「漆刷毛工房 ひろしげ」泉清吉さんの大極上半通し5分です。これから下塗り用でならし運転して、上塗り用に使います。
詳しく漆刷毛を知りたい方は以下のURLからどうぞ
http://urushibake.com/index.html
てんから竿の手元用で古竹を使用しています。
小節矢竹(竿掛け、玉の柄、穂鞘等) 販売可能です。
太めの矢竹(竿掛け、玉の柄、穂鞘等) 最大20mm前後あり。
フォロー中フォローするフォローする