二連式の天守閣と言いましたが、連立式天守閣と言うそうですね🏯🏯
その連立式天守閣へ、いよいよ登城です🏯昭和20年7月9日の和歌山大空襲で焼失、昭和33年に鉄筋コンクリートで復元
天守閣の中は、紀州徳川家の当時の歴史的な駕籠や刀、鎧兜等々が展示されていて、まるで歴史資料館見たいでした🌿
天守閣からの眺めです🏯
鉄筋コンクリートの天守閣です🏯
こちらが、現存する岡口門です🏯
岡山(虎伏山)の峰に立つ和歌山城🏯
これは、吉宗公も愛用されていた蔦の紋所です🍀
因みに、我が家の家紋も蔦です🍀
その連立式天守閣へ、いよいよ登城です🏯昭和20年7月9日の和歌山大空襲で焼失、昭和33年に鉄筋コンクリートで復元
された、天守閣です🏯
天守閣の中は、紀州徳川家の当時の歴史的な駕籠や刀、鎧兜等々が展示されていて、まるで歴史資料館見たいでした🌿
天守閣からの眺めです🏯
鉄筋コンクリートの天守閣です🏯
さて、下山は表坂方向へと進み、松の丸跡を通り岡口門へと進みました❗
こちらが、現存する岡口門です🏯
元は、大手門だつたそうですが浅野期の途中から、搦手門と成ったそうです🍀
岡山(虎伏山)の峰に立つ和歌山城🏯
ここで和歌山城とはお別れ、和歌山駅へ向かいますが、少し城下町をぶらり~
和歌山と言えば、何でしよう?
勿論、八代将軍吉宗公ですが、それと同時に手鞠ですね🏐
これは、吉宗公も愛用されていた蔦の紋所です🍀
松平家では、それに綾かつて、その蔦の紋を挙って愛用したとか🌸
因みに、我が家の家紋も蔦です🍀
紀州路日帰りの旅、此にて一件落着😄
たまにゃ、気晴らしに旅に出るのも、いいものです🍀
ご訪問、ありがとうございました😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます