【 テントを担いで のんびりとしたかったのですが テント山行はまたの機会と言うことに 】
2014年8月22日(金)
まだ待っていてくれました コマクサ
8 月に入ってからというもの 夏空をお目にかかる日も少なく
一日のうちで 必ず雨が降るという日々…
一か月近くお山に行けていなかったので この 2 連休はテントを担いで歩きたいなぁ… と思っていましたが
二日目に予定が入ってしまい 日帰りでの山歩き
近場の山を歩くかな… なんて諦めモードになりましたが
この夏 アルプスを歩けていなかったので 日帰りでガッツリ歩ける山をいろいろ考えて
以前から気になっていた スイカとケーキセットを食べに 燕岳を歩くことにしました
前日仕事を終えて 中央道の 梓川 S.A で時間調整をして
0:00 過ぎに 安曇野 ( 旧 豊科 ) インターを流出して 直進
5 キロほど走り 国道 147 号線と交差する信号 ( 柏矢町交差点 ) を右折
国道 147 号線を 4 キロ北上して 信号交差点 穂高 を左折します
あとは 道なりに 18 キロほど走ると 温泉橋手前 右手に 第二 があります
温泉橋を渡ってすぐを左折すると 第一 があります
私が到着した時間には 第一 は9 割方埋まっていました
50 台くらいは駐車可かな
で 出発時間まで 車中泊 ( 明朝 冷え込んだので これから車中泊される方は 暖かグッズをご用意下さいね )
4 時半過ぎくらいから 周囲の皆さんが準備を始めたので サクサクと準備をして
中房温泉の登山口まで 400 m ほど車道を歩いて行きます
5:25 登山届を書いて 出発
綺麗なトイレもあります
登山道
5:50 第一ベンチに到着
少し下った場所に水場があります
中房温泉から燕岳までの合戦尾根は 北アルプスの三大急登の一つです
日帰りや軽身で歩く時はそれほどの急登を感じませんが
この尾根道を 縦走装備で歩くと かなりの歩きごたえがある尾根道に変化します ( 笑 )
で この尾根道 登山口から合戦小屋まで 適度にベンチがありますので
休憩を程よくとりながら のんびりと歩いて行きましょう
第一ベンチからは 急登&階段の登山道が続きます
登山道
で 荷揚げ用ケーブルの下を通過したら
頭上に荷揚げ用ケーブル
6:10 第二ベンチに到着
誰もいません
第二ベンチから第三ベンチまでは 少し傾斜が緩んだ登山道をテクテク
登山道
時折視界が開けるので 東大天井岳~横通岳の稜線を眺めながら のんびりと歩いて行きます
稜線がくっきりと
第三ベンチ手前で 本日初富士山とご対面
まだ ちょっぴりとしか見えません
6:35 第三ベンチに到着
この上に ベンチのある広場があります
登山道
7:05 富士見ベンチに到着
富士山が見れる場所にベンチあり
雲の浮かぶ富士山
さっ 合戦小屋までもう少し
頑張って歩きましょうか
富士見ベンチから先は 花崗岩特有のザレた登山道を歩いて行きます
登山道
下ばかり見て歩いていると 合戦小屋からの応援メッセージを見逃しちゃいますよ~~ ( 笑 )
あと 10 分
登山道
あと 5 分
この先 少し歩くと
7:30 合戦小屋に到着
軽食も食べられますし トイレもあります
休憩している登山者も少なく スイカも販売していたので食べて行こうかなぁ~と思いましたが
スイカは帰りのお楽しみにとっておくことにして 先を急ぎます
登山道
合戦小屋から合戦尾根最後の急坂を歩いて行くと この辺りで森林限界となりますので
展望を楽しみながら のんびり歩いて行きます
槍と小槍
振り返ると この絶景
7:45 合戦沢ノ頭に到着
展望良いです
遠~いよ 燕山荘
ここで 少し水分補給の休憩をとって
それでは まだはるか先に見える燕山荘を目指して歩き始めましょうか
と 長くなりましたので
足早に過ぎていた夏 燕岳 vol. 2 に続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます