【 気温の高い時の登山は 水分補給をしっかりしましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
北岳もくっきりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/4d8d5722712bd51b009c4735a57d87d8.jpg)
今年は 下界も暑いが山も暑い ( 笑 ) 仙丈ケ岳 & 栗沢山 vol. 1
今年は 下界も暑いが山も暑い ( 笑 ) 仙丈ケ岳 & 栗沢山 vol. 2
今年は 下界も暑いが山も暑い ( 笑 ) 仙丈ケ岳 & 栗沢山 vol. 3
あっという間に 10 月 です ( 笑 )
10 月の三連休は 皆様 どのように過ごされましたか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
私は 相変わらず 仕事三昧…
お山が恋しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ではでは
長らくお待たせいたしました ( 待ちくたびれちゃいましたか… )
ひと夏の思い出
仙丈ケ岳と栗沢山の 最終日のレポをお届けいたしまぁ~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
一日目に仙丈ケ岳の山頂を踏み
テント場に戻って のんびりと時間を過ごし
日の入りとともに 就寝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
7 月は 下界も暑かったのですが 山の中も暑い (^▽^;)
シュラフ ( 寝袋 )も必要ないほど 気温が高めでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
で
翌朝 5 時前に起床して
サブザックに必要な物を詰め込んで
いざ 栗沢山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
快晴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/36/4cdd7d743393d49221f3128ef8e8aa1b.jpg)
長衛小屋の前を通り
鉄の橋を渡って 分岐を右へ
樹林帯の急登を のんびりと歩いて行きます
鉄の橋を渡り 分岐を栗沢山方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/72005dc6d4ad0f743627123cf433bb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/ab6be6aaff2b165610db9ea85e5ff8ce.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/63b52ff1e23c1120e99bc392c7361f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/9628f9ec20a8636d150a6c7ee1b03f13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/c10d979b03ec2e9d514a034a299b69a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/86/d7eaf81ee857d9535397a56ba3c38445.jpg)
アズマシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/fd0ba86d6421b5d452f21aaac2b490e7.jpg)
ダイモンジソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/337419e52754f7b60ac729850b3ef1d0.jpg)
展望のない 樹林帯の急登を 1 時間ほど歩いて行くと
木々の間から 北アルプス方面や甲斐駒ケ岳が見えたり
少し進むと 北岳や仙丈ケ岳が見えたり
花を探しながら 展望を楽しみながら
のんびりと歩いて行きます
木曽御嶽山・乗鞍岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/02e5f9952b83ceb32f1181b9e6d859ea.jpg)
穂高連峰と槍ヶ岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/70202985a6ca7e538b40cbe5227a9725.jpg)
乗鞍岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/2cd21175db93116fbabafedfc7b881e3.jpg)
木曽御嶽山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/21d6a99c2ed2991c9308aa3983bd4c58.jpg)
甲斐駒ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/76/c07de3d6ed5c043f940e26e8ea03d788.jpg)
北岳・仙丈ケ岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/f000b12362c2647dfc4295ec126f7136.jpg)
樹林帯から抜けると
大きな岩がゴロゴロとした登山道を 慎重に歩いて行きます
大きな岩がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ad/b1cc01bc6118396bbd623e0cf7faf97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/e42286ef6c732ed356dde68a995f8893.jpg)
登山口から 2 時間で
栗沢山山頂 ( 2,714 m ) に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
甲斐駒ケ岳と山頂標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/b056739db7a48b56e304aba4c026d6d3.jpg)
山頂には 2 名の登山者の姿がありました
山頂からのパノラマビューを楽しんでから
大岩の上に腰を下ろして 朝ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
朝ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/87485080fdd2d7402b58729f90356331.jpg)
東側の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9b/52dbcdaa5286ada894f290b41c3f74ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/c4e927d5af10af271e4324e6d9d69871.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/da/9498c95661d2a743df5cfd5aa4db43f5.jpg)
西側の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bd/fd19de9f7aa118a104cb0eb3714b9015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8c/6185b0d41e4de0e94e6c0f21f858e49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/d3e7aa057cba42d4c2d4f75d0083a164.jpg)
北岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/96e907fa18621857ade7d8931e2222c2.jpg)
仙丈ケ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/ae4c83104c73f1d1947cce2184f0b88a.jpg)
このお山歩きを終えて 自宅へ戻り
写真の確認をしていたら
なんと
栗沢山山頂からの 甲斐駒ケ岳の写真が無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
あれだけ 真正面に見えていたのに
写真に残っていない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
/(^o^)\ナンテコッタイ
次回は 忘れないようにしなくっちゃ… です ( 笑 )
で
栗沢山から アサヨ峰まで歩いてもよかったのですが
この日は 意外とたくさんの方が アサヨ峰へ歩いて行かれたので
栗沢山山頂で まったりのんびりとすることにして
2 時間近く 山頂で滞在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
で
9 時少し前に 下山を開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
下山時も お花を探しながらのんびりと歩いて行き
10:15 無事下山
長衛小屋で 炭酸を買って エネルギー補給
テントを撤収して
北沢峠バス停へ向かい 臨時便に乗って仙流荘まで戻り
温泉に入浴してから いつものように 『 南アルプス村はせ 』 で 予約したクロワッサンを買って帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
トウヤクリンドウ等々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/58/f4f8ade10b5f7da3ccc2d0043ee5c35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4c/afa4a8f6a5048deb1d8d32cbc9bf7792.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cb/8bb18746f46d22da59923ad7f4f33a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/526461e7e3b95e348920d6f7255bfc96.jpg)
サイダーを購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/54/e9227f2819a086b7608a12966267c27a.jpg)
混雑してきたテント場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/8f5d4e3218ba43d9583fe28e8fbb05a3.jpg)
次回は
9 / 17 の お山歩きを ご報告いたしまぁ~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます