気弱なウルフの山のあしあと

一度きりの人生 前を向いて歩く。山は登るのは大好きだけど、下るのは苦手。苦手を克服するために、休みの日は山に登ってます。

久し振りに鈴鹿の山を離れて… 三ツ頭~権現岳 vol. 1

2012年05月01日 | 八ヶ岳


   【 2 週間前に八ヶ岳周辺は雪が降っていたようですね (^_^;) 】


 2012年4月28日(土)


  御池岳の捜索は気になるので テン泊装備は用意して出かけましたが


  夜に捜索の結果を確認したくて とりあえずは日帰り山行としました


  前日 19 時過ぎに自宅を出発して 高速を走り いつもの 〔 諏訪湖 S.A 〕 で車中泊


  翌朝 4 時過ぎに起きて 朝ご飯を食べつつ出発


  長坂インターで下りて  信号交差点を左折


  500 m ほど直進して  五町田交差点を左折 ( 交差点にコンビニあり )


  五町田交差点から天女山方面へ進み 高原大橋南 交差点を左折 ( 交差点にコンビニあり )


  3 キロ進むと 天女山入口信号交差点


  冬の時期は この天女山入口信号交差点の路肩に駐車しますが 


  通行止め解除となっている今の時期は 天女山の まで進入します 

   天女山駐車場 ( 帰路に撮影 )

  


  そうそう


  この日の登山途中に落し物を見つけたので  の所の看板に括り付けておきました


  心当たりのある方は 回収をお願いします m(_ _)m


  ( 歩きながら物を探す癖がついてしまったようですね 

   おさるのマスコット

  


  準備をして 5:50 を出発します

   権現岳まで 6.8 ㌔ ですね~ 

  

   駐車場から少し歩いた所に 登山届のポストがあります

  


  落葉松林の緩やかな道を歩いて行きます

   遊歩道のような道です

  

   天の河原手前の急坂

  


   から 10 分程で 天の河原に到着

   天女山より展望は良いですよ

  


  高速を車で走っている時は 富士山も見えていたのですが 


  春霞なのか 黄砂の影響か 天の河原からの富士山は肉眼で確認するのがやっとでした

   南アルプスは何とか…

  


  天の河原からも しばらくは傾斜の緩やかな道を歩いて行きます

   視界が開けて 三ツ頭方面も見えてきます

  

  


  6:35 海抜 1,800 m 地点

   立派な石柱

  


  1,800 m を過ぎた辺りから 登山道に雪がちらほら現われ始めました

   登山道

  

  

  


  6:55 標高 2,000 m に到着

   ここは 木の標識

  


  標高 2,000 m を過ぎると 雪も増えてきて 


  アイスバーンのように凍てついている箇所も出てきたので 10 本爪アイゼンを装着


  アイゼンの爪を効かせながら ガンガン歩いて行きます

   急登が続きます

  

  


  一旦樹林帯から解放されると 視界が開けるので 一息入れるには良い場所です

   日当たり良好

  

   富士山は見えないので やっぱり南アルプス

  


  景色を楽しんだら 再び樹林帯の中へ突入して 稜線へと詰めていきます

   最後の急登

  

  

   踏み抜くと大変なことになります (^_^;)

  


  7:50 前三ツ頭に到着

   雪だるまを作ってみました

  


  目指す三ツ頭方面は 青い空が広がっていて


  もう少し雪があった方が絵になるのになぁ… なんてことを思いながら


  凍結した登山道を滑らないように注意深く進みます

   ツルツル・ズボズボの繰り返し

  

  


  シラビソの樹林帯に突入して 時々雪を踏み抜きながら 


  眩しい青空に励まされ 三ツ頭へ歩みを進めます

   雪深いですが グズグズの雪です

  

  


  8:30 三ツ頭 ( 2,580 m ) に到着

   本日一番乗り

  


  お湯を沸かして 一息入れました 

   おやつで栄養補給

  


  お湯を沸かしている間に 撮影タイム 


   赤岳~権現岳

  

   赤岳

  

   ズームしてみると 赤岳頂上小屋も見えますね

  

   権現岳

  

   編笠山と西岳

  


  コーヒーを飲みながら 権現岳を眺めていたのですが


  権現岳山頂直下のトラバース地点に積雪があるのが気になり


  権現岳まで行こうかどうか 躊躇っていました


  しばらく悩んでいると 後続の登山者がいらして


  「 権現岳まで 行ける所まで行ってみます 」 とのことだったので


  私も とりあえず進める所まで歩いてみることにしました



   続きは


       久し振りに鈴鹿の山を離れて… 三ツ頭~権現岳 vol. 2 で 


  


  


  

  
  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2012-05-02 23:17:40
こんばんは!
GW登山を満悦されていますね~。
三ツ頭からの権現、赤岳、阿弥陀岳・・・いい風景ですね!私も翌日、硫黄岳から眺めてましたが八ケ岳は飽きないですね!
雪腐りって言うですかね?歩き辛いとこ多かったですよね!
GW後半、どこ行くか思案中です(笑)
続編も楽しみにしていまーす!
返信する
ヒロシ さんへ (J-ウルフ)
2012-05-03 18:46:59
GW 前半しかお休みが取れなかったので 控え目な ( 笑 ) 山行でしたが
八ヶ岳は 歩いても良し 眺めても良し ですね 

例年だと この時期は木々も芽吹き始めている頃なのですが 
今年は まだまだ春山ですね
雪が腐っていて グサグサでした  
GW 後半も楽しんで下さいね~ 
返信する

コメントを投稿