【 元日の竜ヶ岳は避けたいので 年末にダイヤモンドを狙ってお出かけしてきました 】
何枚撮っても 上手く撮れませんね… (^^ゞ

2014年12月30日(火)
年末年始 例年なら三連休を富士山周辺で過ごすのですが
今回は 大晦日・元日に所用があり 30 日だけの山歩き
一日しかない山歩きなんだけど やっぱり富士山に逢いたくて
この時期楽しめる ダイヤモンド富士を堪能してきました ( 笑 )
前日 夕方自宅に戻り お餅を一升だけ搗いて 姉の家へ届け 遅めの夕食を一緒に食べ
9 時過ぎに名古屋を出発します


高速の東名→新東名を走り 新富士インターを流出して 竜ヶ岳の登山口がある本栖湖キャンプ場まで
( 早朝の路面凍結を避けるため 本栖湖キャンプ場まで 頑張って運転しましたよ~~

真っ暗な



( トイレは キャンプ場の中にもありますし キャンプ場の少し手前の湖畔道路にもあります )
朝 6 時目に起床して サクサクと準備をして
6:05 駐車場を出発します

駐車場からキャンプ場の中を歩いても良いのですが
湖畔道路をテクテクと歩いて 脇道から登山口へ向かいます
パイロンを目印に 林道方面へ ( 帰路撮影 )

登山口 ( 帰路撮影 )

登山口から よく整備された登山道を歩いて行きますが
気温が低いためか 所々登山道が凍っている箇所もあり
滑らないように 慎重に歩いて行きます
登山道

少し標高が上がると 左手に富士山が見えます

休憩適地のベンチの所からは
正面に裾を広げた富士山が見え 後方は本栖湖
三脚を立てたダイヤモンド富士目当てのカメラマンさんが準備をされていました
富士山

本栖湖( 南アルプスは雲の中~ )

笹葉や落ち葉に霜がビッシリ

ベンチを過ぎると 少しだけ下りますが
登山道に雪も現れ始めたので 滑らないように慎重に歩いて行きます
目指す竜ヶ岳山頂

登山道に雪

富士山をちょこちょこ見ながら 笹原の登山道を歩いていると
富士山の裾野にモクモクと雲が現れ

ダイヤモンド富士が見られるかどうか 心配になり始めます (^▽^;)
雲が多くなってきました

ただ この時間になると
富士山周辺の山々が 焼け始め ( モルゲンロート )
富士山以外にも目移りして なかなか前に進めません
御坂山塊

7:00 石仏に到着
東屋と富士山 ( 富士山が雲隠れ )

石仏に到着した時点で 富士山は見えなくなりました…

ただ 雲の流れも速かったので
ダイヤモンド富士の見られる時間には 富士山山頂の雲が無くなって下さい… と祈りながら 山頂方面へと歩き始めます
ここからも雪道

しばらくすると 雲がなくなりました

では
ここからは 富士山オンリーで お楽しみください ( 笑 )
7:37


7:40

7:41

7:42

7:43

ダイヤモンド富士まで あと 2 分ほど
で~す~が~
2014年最後の山歩き 竜ヶ岳&石割山 vol. 2 に続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます