【 毎回違ったダイヤモンド富士を楽しめるのがいいですね

2014年最後の山歩き 竜ヶ岳&石割山 vol. 1
本栖湖と富士山

さてさて
ダイヤモンド富士をどこから楽しもうかなぁ~ とあちこち移動してみますが
やっぱりいつもの定位置に… ( 笑 )
富士山の背後に現れる 数分間の太陽に目が釘づけ

( ダイヤモンド富士を楽しまれる際は サングラスをご用意下さいね

7:45


7:46

積もった雪にも陽が当たって キラキラです

ダイヤモンド富士を存分に楽しんだので
それでは 一応 山頂まで歩きましょうか ( 笑 )
しかぁ~し 分岐から本栖湖方面への登山道を見ると 誰も歩いていない様子…

山頂を往復して 下山時に誰も歩いていなかったら 朝歩いてきた道を戻ろうと決め
山頂まで歩いて行きます
分岐

笹原と富士山

笹原の登山道

8:05 竜ヶ岳山頂 ( 1,485 m ) に到着
山頂標識 帰り際に撮影

山頂は賑やかですが 元日ほどの人出ではないので
あちこち移動しながら 撮影に勤しみます ( 笑 )
竜ヶ岳山頂と富士山

山頂付近は 風が強そうですね

雨ヶ岳方面

では お腹も空いたので 朝ご飯を食べましょうか

といっても メロンパンですが… (^▽^;)
メロンパンで朝食

ダイヤモンド富士とメロンパンでお腹も満たされたので

8:40 下山を開始しましょうか

下山は 凍結した登山道で滑るといけないので 軽アイゼンを装着
サクサクと歩いて行きます
雲海に浮かぶ富士山

で 本栖湖方面への分岐に到着して 登山道の様子を見てみると
先行者がいる模様

心の中で やったぁ~~ と思ったのは内緒ですよ ( 笑 )
ではでは 静かに歩ける 本栖湖方面へ下山しましょう
先行者 2 名ぐらいかなぁ?

本栖湖方面への登山道は 北斜面で陽の差し込みもなく
それ故 登山道が凍結していることが多いので 慎重に歩いて行きます
階段も雪に埋もれてます

乗り越えなければいけない倒木 ( 笑 )

雪が減っている箇所は 凍結してました

9:40 無事 本栖湖畔道路に到着
今回は 湖畔道路を歩かず キャンプ場方面へ歩いて行き

霜がビッシリ

で
そのまま 石割山へ向かおうかと思いましたが
ちょっぴり寄り道をしていきます
本栖湖と富士山

湖面に 逆さ富士がちょっぴり見えてます

と言うことで
2014年最後の山歩き 竜ヶ岳&石割山 vol. 3 に続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます