【 白山という山は この時期 歩いておかないと後悔しそうな気がするんです ( 笑 ) 】
2014年7月21日(月)
東海地方も 梅雨が明けましたね
ようやく 夏山のシーズン
今年は 休みを取りやすいので 平日と週末を絡ませて山歩きに出かけようと思ってまぁ~す
で 先週末 当初は日曜日休みだったのですが 週間予報では怪しい天気…
ならば 休日変更をして 確実に晴れる月曜日にお休みを取ることにしますか…
そろそろ アルプスに出かけたかったのですが やっぱり白山のお花の誘惑には勝てなかったんですよね
ということで 予報に反して日曜日も天気が良かったのですが 月曜日に白山で花を楽しんできました
クロユリ
前日の夜 平瀬登山道の登山口がある大白川 まで を走らせて車中泊
( 登山口までのアクセスは こちら で詳しく書いてますのでご参照下さい )
朝 4 時過ぎに 周りの方々の準備する音で目覚めて ゆっくりと準備開始
4:55 登山届を書いて 登山口出発
登山口 ( 下山時に撮影 )
登山届の用紙とポストはこの建物の中にあります
平瀬登山道は 距離が長くて ( 室堂まで 6.9 キロあります ) 階段も多いのですが
よく整備がされているので 歩きやすい道です
登山道
ん~~~?
樹林帯を歩いている間は 花がほとんど咲いていないので
朝のひんやりとした空気をいっぱい吸いながら リズムよく階段を上がっていきます
それと 登山道には 1 キロごとに表示があるので 残りの距離を減らすことを楽しみに ( 笑 )
のんびりと歩いていきます
5:15 1 キロ地点
ようやく 1 キロ ( 笑 )
登山道
5:40 2 キロ地点
先は長い ( 笑 )
この辺り 笹の根がよく滑ります
2 キロ地点を過ぎると 一瞬 南側の展望が開けます
南側の景色
ダケカンバと青い空
6:10 3 キロ地点
やっと半分弱 ( 笑 )
登山道
途中 山頂方面を一望できる場所あり
滑落しないように景色を楽しみます
↑ 左側が切れ落ちた箇所を慎重に通過すると この先から花を楽しめるようになります
キヌガサソウ
大倉山山頂 ( 2,038.6 m )
6:40 大倉山避難小屋に到着
中は綺麗です
避難小屋の外で 小休止
水分補給をして この先に出逢う花たちに想いを馳せ歩きはじめます
ハクサンチドリとクルマユリ
7:05 5 キロ地点
室堂まで 1.9 キロ
登山道
ゼンテイカ ( ニッコウキスゲ )
キヌガサソウの群生
サンカヨウ
ここへ来るまでの登山道脇のサンカヨウは 花が終わってしまっていて
もう今年は見ることができないんだぁ…って諦めていたんですよね
でも キヌガサソウが群生しているそばで ひっそりと咲いて待っていてくれて
花を見て感激したのは 言うまでもありません ( 笑 )
で この先一か所 雪渓を横切る場面がありますが
ステップは切ってあるので 慎重に歩いて行きます
雪渓
7:25 カンクラ雪渓に到着
今年 雪が少し多いかな
この先は慎重に歩いて行きます
別山も姿を見せ始め
空へ続く長い階段 ( 帰路撮影 )
階段を上りきると 賽の河原
この辺りは クロユリやハクサンコザクラ イワカガミなどなど たくさんの花が咲いていました
( 花の種類が多いので 花の写真はフォトチャンネルにまとめようと思ってます )
ハイマツの中の登山道
7:55 南竜ヶ馬場の分岐に到着
周辺は クロユリの群生地です
室堂まで 0.5 キロですが
長くなりましたので
花の誘惑には勝てず… 白山 vol. 2 に続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます