気弱なウルフの山のあしあと

一度きりの人生 前を向いて歩く。山は登るのは大好きだけど、下るのは苦手。苦手を克服するために、休みの日は山に登ってます。

ようやくパフパフの雪上歩き 藤原岳~頭蛇ヶ平 vol. 2

2013年01月22日 | 地元の山


   【 束の間の青い空に別れを告げて フカフカの雪道を一気に駆け下ります 】


       ようやくパフパフの雪上歩き 藤原岳~頭蛇ヶ平 vol. 1


  頭蛇ヶ平手前辺りから 青い空が見え始めますが


  相変わらず風が強く吹いていました 


  ヘリポートでお昼ご飯を食べようと 雪の斜面をズボズボと歩いて行くのですが


  ヘリポートがある場所は どうも風の通り道のようで


  敢え無く断念 

   ヘリポート

  

   頭蛇ヶ平の鉄塔

  


  頭蛇ヶ平まで登り返して しばらく撮影タイム 

   樹氷

  

   エビの尻尾

  

  

   シュカブラ ( 風紋 )

  

  

   天狗岩方面

  

   御池岳

  

   養老山脈

  


  一通り撮影をして 木和田尾を歩いて行きます


  鉄塔の東側の斜面を シリセードで ザ~~~~っ と一気に滑り下り


  その後は ふくらはぎ位まで埋もれる雪道をトレースに導かれながら進みます


  頭蛇ヶ平から 2 つ目の鉄塔辺りまで来ると 風が弱まってきたので


  お湯を沸かして お昼ご飯としました 

   デザート付きのお昼ご飯 ( 笑 )

  

  


  お昼ご飯を食べたら あとは木和田尾を一気に下って行きます

   まだまだ雪が多いです

  

  

   伊吹山と霊仙山方面

  


  13:50 坂本谷出合いに到着


  この日は 白船峠へのトレースはありませんでしたね 

   平日は御池岳へ行く登山者は少ないですからね…

  


  坂本谷出合いまで来ると雪の量も減ってきたので ワカンを外して


  身軽な足になり テンポよく下って行きます

   登山道

  

   伊吹山( 中央右の白い山 )も見えてきました

  

   ↓ どちらからでも下りられます

  


  子向井山の西斜面は 雪が溶けて地面が見えていました

   少し登り返します

  


  14:25 子向井山 ( 647 m ) に到着

   ピークですが 展望はありません

  


  子向井山から巡視路に入る鉄塔の辺りまでは 踝辺りまでの積雪量でしたが


  滑らないように 一歩一歩踏み締めながら歩いて行きます

   登山道

  

   伊吹山

  

   巡視路入口

  

   雪がほとんどない巡視路

  


  急坂の巡視路をテクテク歩いて


  15:00 登山口に到着 

   電柱の先を左に進むと 巡視路

  


  国道 365 号線に出た所の自販機で コーラを買ったのですが


  出てきた商品を見て 目がテンに… ( 笑 )


  確かにコーラのようですが こんなコーラ 初めて見ました 

   100 円でしたが

  

  


  コーラを飲みながら 国道を歩き 藤原簡易パーキング先の信号を右に曲がり


  2 キロ弱の舗装路歩きをそれなりに楽しんで


  藤原岳登山休憩所 に戻って 靴を洗って家へ帰りました





  今年は週末登山の回数が かなり減りそうですが


  その分 平日に山歩きに出かける事が多くなると思います 


  週末の混雑した山歩きよりも 静かな山歩きが出来そうで ちょっぴり楽しみなんですよ~


  ということで


  次回の山は 木曜日に会社の登山初心者の方と 低山を歩いてきます 


  

   


  

   


  


  


  


  

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿