【 突然の神様からのプレゼントに ニンマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
2114年1月20日(月)
1/19 の日曜日は朝から雪…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
自宅付近も雪が積もっていたので 山は荒れているかなぁ~と思い 山行は断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
それでも 少々の未練はあるので ( 笑 ) 自宅を 8 時前に出発して 北上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
北へ進むにつれ 雪の量が減少… ???
ただ 風が強く吹いていたので どのみち山は歩けそうにもないかなっ と思い 大垣辺りまで出かけてショッピング
帰り道 会社から電話が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
「 明日 積雪で営業が出来ないので お休みしていただいても結構です 」 とのお言葉
いや~~~~ 願ったり叶ったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
「 お休みにします 」とういう返事をしたのは 言うまでもありません ( 笑 )
ということで 日曜日に歩けなかった分 昨日 楽しんでまいりました~~~ 新雪の 藤原岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
月曜日の朝 7 時半頃 自宅を出発して 8 時半前 藤原岳休憩所の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
が そこは手慣れたもの スケートのように上手く滑りながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
8:30 登山届を書いて 出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
藤原岳休憩所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f4/4bb2da7793b6c49189f0795994a0bd7e.jpg)
登山口からすぐに雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/087815cbce891f52a409dfd6290b3e65.jpg)
この日は 登山口の鳥居を潜ったあたりから薄っすらと雪がありましたが
アイゼンを付けるほどでもなかったので 滑らないように慎重に歩いていきます
樹林帯の中は 風もなく暖かだったので 二合目辺りで脱皮して 半袖に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
二合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/a5e2db875529f5fcab0f0ddc551a2756.jpg)
四合目からは 雪の量が増えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/aedf2d453c747bf80e1cd733aadd934d.jpg)
トレースはしっかりと踏まれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/8c734dfbc37cbf50adee905f9c1c3ea1.jpg)
雪の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/85b179c0a57405e84afe02b293107672.jpg)
五合目の南斜面を過ぎて 再び杉・檜の植林帯へ入ると 急坂になるので
いつもは この辺りでアイゼンを付けるのですが
昨日の降雪のおかげか 先行者のツボ足を忠実に辿ればノーアイゼンでも行けそう…
ということで 九合目までは アイゼンもワカンも付けず進むことに
八合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/38/21a887ca6e5e2d3da532dfae4933b998.jpg)
トレース外すと膝上くらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/94d6ec221395149d347c09e2d31383c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/1eca8c4001a0c0e35cb289f6be89c61b.jpg)
八合目から先 冬道の直登を進もうかと思いましたが やっぱり夏道をチョイス
先行者のつぼ足を辿りつつ 後続の方が歩きやすいように 少しラッセルして道を作りつつ
時に 雪に溺れながら ( 笑 ) パウダースノーを満喫
いつもの 1.5 倍近く時間をかけて
10:10 九合目に到着
九合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/72/6afc5a62010801d394b9610e5c141ab2.jpg)
樹林帯を抜けると山荘はもうすぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/6ae3bd9093e6047800034e2bd73ed3b0.jpg)
展望台方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/38d73499cbf891ab21a566602f0a9c62.jpg)
10:45 藤原山荘 ( 現在は避難小屋 ) に到着
平日とあってか 山荘の中には誰もいませんでした
ということで おやつタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
パイシュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/dbd9130acc3f2381c2254e255fe3d970.jpg)
で 小腹も満たされたので さっ この後どうしましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
そうそう 写真でもお判りになるかと思いますが 山頂に樹氷が 無いんです
昨日雪は降ったのですが 天気の回復が早く 木々の雪はすっかり溶けてしまったようです (^_^;)
天狗岩か或いは頭蛇ヶ平まで行けば 樹氷が見られるかな… と淡い期待を持ちつつ
天狗岩方面へ歩き始めますが 白船峠から歩かれてきた方の話を聞き 先に進むのを断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
( 白船峠の辺りに ほんの少しだけ樹氷を見ることが出来た…とのことでした )
伊吹山と霊前山の姿を写真に収めて 藤原山荘へ戻ります
雪原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/d7352d91cd0307072a6fee312819e5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/f34d38614cc072bcb8428a6d7fffe208.jpg)
伊吹山と霊仙山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/2dc0611ec35067fa33aab1573c01797b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/e576aec8119a162a9300eb56e9093846.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/ebbecee50854f49effcf3ff6293b591b.jpg)
誰も歩いていない雪原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/a64206fffd562fa0377ba9607939843b.jpg)
凍ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e8/2b0c046d9d6c306fa4becaf5b0594da7.jpg)
鈴鹿の山並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/24/41ee47bd1eb25e78abc803c1ac330163.jpg)
藤原山荘に戻り このまま下山してしまうのは勿体ないので
久しぶりに展望台まで足を延ばしてみることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
山荘から一旦下り 展望台まで雪原を一気に駆け上がります
が そんなに簡単に展望台まで行けるはずもなく ( 笑 )
先行者のツボ足を辿りながら 雪面を整地しつつ道を作りながら のんびりと歩いて行きます
先行者のツボ足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/da254fa859e66dab3502fb898aed7be5.jpg)
雪の小波風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/178fd7436670d5db44c101f5192c194c.jpg)
展望台手前で 単独の山ガールとしばし山談義して一息入れます
12:15 展望台 ( 1,120 m ) に到着
静かなひと時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/57/db14043250ef5c251f996cab1c9bf25b.jpg)
藤原岳の最高点は 天狗岩ですので この展望台は正確に言えば山頂ではないのですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
で 展望台一人占めだったので のんびりとします
展望台からの展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/7bf9181002e918cb2cfc1de469bf33ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/4d37485a27273921ca4bcc2de2b07013.jpg)
のんびりしていると 藤原山荘方面から登山者が歩いてくるのが見えたので
そろそろ 帰りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
ザクザク雪道を降り 八合目でお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
カップ麺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8e/c3b00e32c8b87a93f57806ad3d9834bf.jpg)
ご飯を食べている間 傍で木を突いている鳥を眺めながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
( 動きが速くて なかなかシャッターチャンスを掴めず… 笑 )
このすばしっこい鳥の名前が 分からないのがちょっぴり悲しかったりして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
そうだ 藤原岳のいる鳥だから 藤ちゃんと呼ぼう ( 単純 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/8bb6ce79f24ddc26d6a1ad2573704adf.jpg)
で そうこうしているうちに 鳥もどこかへ行ってしまったので
ぼちぼち降りましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
雪が融け始めて 滑りやくすなった登山道を 滑らないように でも時には滑りながら ( 笑 )
滑りやすい登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/72/c2cf32abb6e7dc9b46206b6e216bcdf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/bd/a500ce07a761dbe51e32bb2b9f9f1e79.jpg)
14:40 無事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
今週は 金・土曜日の連休だったのですが ( 西穂高岳へ山荘泊まりで出かける予定にしてたんですが… )
金曜日に 会社の人からゴルフのお誘いがあったので お誘いに乗っかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0023.gif)
なので 土曜日一日の休みとなりましたので 美濃か木曽方面の山に出没予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
北中部でも中部よりがよく降ったみたいですね。
天狗岩、去年福寿草見に初めて藤原登った時行きましたが、最高点とは知りませんでした。グジュグジュドロドロの道で混んでた展望台より、静かで好きな場所です。
雪の藤原で避難小屋かテン泊で☆見に行きたいなあ~。
そうそう 藤ちゃんヤマガラ 山雀ですが藤ちゃんのほうがいいですね。。。
日曜日の雪は 鈴鹿の山辺りがよく降ったようですね。
御在所岳も またまた白くなってました
御在所の温泉へ家族でお出かけですか~ 羨ましいです =^_^=
湯の山も温泉施設がたくさんあるので のんびりするには良い所ですよね~
天狗岩 福寿草の頃は登山道がドロドロになってしまうので 出かける時は覚悟がいるんですよね~ ( 笑 )
雪の藤原岳で避難小屋泊かテン泊で
ぜひ お出かけください
さすが k さん
鳥の名前をよく知っていらっしゃいますね。 ありがとうございます m(_ _)m
ヤマガラでしたか…
木を突いていたので コゲラの類かと思ってましたが…
コゲラだと背中が縞模様だし… ちょっと違うかな… と思いながら 勝手につけた名前が藤ちゃんでした ( 笑 )
うちな 元気しとるんよ~
『そうだ 藤原岳のいる鳥だから 藤ちゃんと呼ぼう』
ク、グ、ぎゃはははは ははっは~~ おもしろ~~~
臨機応変で 賢い名前の付け方やなぁ
で、でもな 鳥の顔を見よるとな なんや 引いとるような顔で ケイレンしとるような顔つきやでぇ いや~ん
ほな やんで~
しっかしぃ おもしろ可笑しいなぁ 爆笑やで~~~~
お久し振りで~~ やんす ( 笑 )
大丈夫です
鳥は 藤ちゃんと名付けられて喜んでおりました ( 何故鳥が喜んでいると分かったかは ヒ・ミ・ツ… 笑 )
山で会う動物を観察していると 時間が経つのを忘れてしまいますね