【 風が強い日は 花の撮影は上手くいきませんね (^▽^;) 】
ミスミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/104b6a85f7526fd5cab35899578d92fe.jpg)
2017年3月27日(月)
前週の週末二連休は 遠出をしてお山を歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
日曜日一日仕事をしたら 翌日月曜日は またまた お休み (^▽^;)
もう少しバランスよく 休日を振り分けて欲しいなぁ~~ とブツブツ ( 笑 )
で
そろそろ 雪も消えて お花が顔を出し始めてるかも…
と言うことで
毎年この時期に歩く 藤原岳の孫太尾根を歩くことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
平日なので それほど慌てて登山口まで行かなくても良いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
朝 7 時過ぎ 自宅を出発して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
新町の登山口まで
先着車は 3 台
本日も 静かなお山歩きができそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
駐車地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/75afd0627020ea5bf73e9fbb81d99558.jpg)
青い空も広がり お天気は良さそうですが
如何せん ゴォ~~~ ゴォ~~~ と
強風が吹き荒れております (^▽^;)
尾根歩きなので 一瞬躊躇しましたが
お花の誘惑には勝てず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
サクサクと準備をして
8 時半頃 新町の登山口を出発します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
配水池施設の横を通ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/a7ab217f80719a837a35bfccf899b4e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/c2547eda0ca16afdf84782c375b7a789.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/eb283f3378d2d8d3d283ac09e9f5b0c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/37f5b28c5995b2ef9c318687c1e49ecd.jpg)
神武社殿跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b8/841408ff9eacaf771b71dba21763ab1b.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/a83ea87c5129bd9a3a5085ea4f8e7209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f2/91cdb3406ab21052f4f0b1574d81a7fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/fbf63730efd22acc032040391de9760d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/afb22af2aa3f69fb507080057f2fc11e.jpg)
植林帯から抜け出ると いなべの町並みが眼下に広がって
この先は 楽しい尾根道歩き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
花を探しながら のんびりと歩いて行きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/62/3f0f79c4f9988aee167c3a7b7ee66446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/4112faf4200db6eca1f6bef16303eed3.jpg)
胡椒の木 ( コショウノキ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/d1220ae47979a5e986493470ac738d5f.jpg)
ニリンソウは まだお休み中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b2/fe7d7a16588b76aad2a4d3010b12a5f5.jpg)
丸山までの尾根道には
ヒロハノアマナや ネコノメソウ スミレ たくさんのお花に出逢えるのですが
まだ 朝が早いからなのか
蕾のままのものが ほとんど (一一")
下山時に咲いていることを期待して
先へ進みましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/561e425103ecd49d4839c2b2726de3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/9c494bf0443acb730cf7a39ce44aec3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9c/6339b69cebb813115ed0d42fde388fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/04/46e88a62a3a6c695267d38ab6fd9ae8d.jpg)
丸山に到着して
まずは セツブンソウと福寿草を探します
セツブンソウは 東側斜面にまだ元気に咲いていてくれましたが
福寿草は 頑張って探しましたが 一株だけ ( ほぼほぼ 終盤でしたが… )
セツブンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/00843e770016cbbad4d942b7bc83397f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/d315e65af62e39dec2b3d85636d9d212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/8feacb0bffffe97b33794a2afed9161f.jpg)
福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0e/897b864bc25bb7500829455427a83f38.jpg)
では
もう少し先へ歩いて行って お花を探しましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
( ず~~っと 風が強く吹いていたので 歩いても 草木までかな なんて思いながら… )
丸山を過ぎると
ミスミソウやセリバオウレン などなど
いずれも 小さな花なので
登山道脇に目をやりながら のんびりと歩いて行きます
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/596205db44ee95bab0b7cee85b060f4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/361c2b198087e07173ed8dee1f430cb7.jpg)
ミスミソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/52/500b86ca3edb3785919f90ea83e9b3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b9/173e0e9c265cd9dbf3b9c8ac7390041c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9a/68b2c32531b43ee9749e676b8d39cba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/ddbddad8b32b9bcddaade698410b500d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/88672e488f3f14c35d5c4cc75acd90c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5c/87ce753dfd7ebbbc97738798fbd48de0.jpg)
セリバオウレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/74/c9a9ee385b2504d3d7c821fb2bc30e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/65/10b99f70e78be311f660a8ca4ee1cb9e.jpg)
草木に到着するころには
空から 細かい霰がパラパラと落ちてきて
風も強いし 霰も降って来たし
ではでは ここで引き返すことにしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
草木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/eb/9cd2d3edbb0e3129c40d36d6a4ab1a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/f34f9c0f8e239e7ca47335cb38e4bfd0.jpg)
草木を少し通り越し
草木の巻き道を通って 丸山へ戻ります
丸山に戻り 風を避けて 東斜面の岩に腰を下ろし おやつタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
食べるのが勿体ないですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bb/a55d693e68230f8b217de532058db43d.jpg)
おやつを食べ終えて
ではでは
帰り道も お花を探しながらのんびりと歩いて行きましょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
スハマソウ ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b4/f654236a45b63385e0e61e6202402bae.jpg)
ヒロハノアマナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/213b9c7d2c27aeb6214f0a948af6927d.jpg)
13:15 無事駐車地に到着
先週末土曜日 お休みでしたが
朝 雨がぱらついていたので 山行は中止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
翌日の日曜日に 仕事が終わってから お花探しに出かけたので
次回は そのお花の報告をいたしまぁ~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
ウルフ様が 少し羨ましい…
春のお花に沢山お目にかかれて…
私はなぜか縁なく 漸く花見に出かけたら
雪でした・・・(涙)
雪割れの中にようやく福寿草のお花だけを見つけましたが…寒そうでした(笑)
沢山のお花に出会える季節になりましたものね
山歩きが楽しみな季節
ウルフ様は ほかにどのようなお花に会えたのでしょう
楽しみにしておりますね♪
コメントありがとうございます。
下界はすっかり春だというのに
今年の鈴鹿の山は まだまだ残雪多し ( 笑 )
先週末も 季節外れの雪 ( 下界は雨でしたが… ) が降って
お花たちも凍えていたみたいです (^▽^;)
金剛山も 鈴鹿の山と同じ様子だったみたいですね。
その中でも 福寿草を見つけられたのは 幸せの一言に尽きますよね。
nanekobi5963 さんも 持ってますよ きっと… (ΦωΦ)フフフ…