【 毎年早まる開花… 来年は 5 月の下旬頃に計画しないとダメかな… (^▽^;) 】
ツクモグサ
平日の静かな山を楽しむはずが… 横岳 vol. 1
テントを設営して
サブザックに 水とお昼ご飯を詰め込んで
ではでは
ツクモグサに逢いに行きましょうか
行者小屋の右手奥から 地蔵尾根コースへ
地蔵尾根へ
登山道
樹林帯の中 急坂のガレた登山道を歩いて行きますが
10 分ほど歩くと 西側の展望が開け
雲が多いながらも 乗鞍岳や穂高連峰の姿を見ることができて
急坂の登山道も 苦にならず ( 笑 )
が
この先は ザレた登山道だったり… 岩ゴロの登山道だったり…
蛇篭 ( じゃかご ) で作られた階段や 鉄階段などなど
稜線へ上がるまでは 急登が続きます
登山道
阿弥陀岳
登山道
森林限界近くまでやって来ると見える景色
蛇篭の階段や鉄階段
乗鞍岳
穂高連峰
稜線直下には 鎖場が現れますが
鎖に頼らず 三点支持で 慎重に歩いて行きます
鎖場
行者小屋から 50 分ほどで
地蔵の頭に到着
お地蔵様
稜線に上がった場所からは 富士山が見えないので
少しだけ 赤岳方面へ歩いてみます
赤岳と富士山
富士山
東側の展望
荒船山や妙義山方面かな?
無事 富士山にも逢えたので
ではでは
ツクモグサに逢いに行きましょうか
登山道
左・イワヒゲ 右・キバナシャクナゲ
クモマナズナ
ミヤマキンバイ
二十三夜峰を越えると
鎖が設置された 少し滑りやすい岩場を越えて行きます
登山道
オヤマノエンドウ
左・登山道 右・日ノ岳の標識なのかなぁ~?
鎖場を 慎重に歩いて
ガレ場をひと登りすると 日ノ岳
ですが
日ノ岳のピークは踏めないんですよね… (^▽^;)
というのも
日ノ岳の ロープで区切られた向こう側にたくさんのツクモグサ ( 笑 )
群生している場所は 立ち入り禁止区域となっております
日ノ岳の先で出逢った ツクモグサ
ツクモグサの姿は たくさんあるのですが
やはり 開花しているものは無く
蕾のツクモグサばかり…
6 月に入ってからの 朝晩の気温低下が原因なのかな ?
( 5 月の下旬頃は 太陽の日を浴びて とっても綺麗に咲いていたようですが… )
日ノ岳から 三叉峰までの間に
まだまだ ツクモグサを見ることができるので
ツクモグサを探しながら のんびり歩いて行きましょうか
登山道
ツクモグサ
石尊峰 ( 大権現 ) に到着
右のピークが 横岳 ( 奥の院 )
と
長くなりましたので
平日の静かな山を楽しむはずが… 横岳 vol. 3 に続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます