【 甲斐駒ヶ岳山頂から下りてきて見るテン場は テントの花が咲いていました 】
都会並みの密集率? 甲斐駒ヶ岳~小仙丈ケ岳 vol. 1
都会並みの密集率? 甲斐駒ヶ岳~小仙丈ケ岳 vol. 2
甲斐駒ヶ岳の山頂に到着して 朝ご飯…と思いましたが
駒津峰で食べたおはぎが まだお腹の中に居座っていたので ( 笑 )
山頂の端っこの大岩の上に座って 北アルプスを眺めながらまったりと…
北アルプスに飽きると 場所を移動して 富士山を眺めに…
と 近くにいた登山者の方に「 豆大福食べませんか? 」と勧められ 一つ頂くことに ( ありがとうございました )
豆大福を頬張りながら その方としばし山談義
( その方は 黒戸尾根を歩いて 甲斐駒ヶ岳山頂までいらした 健脚なお方でした )
で しばらくしてその方は黒戸尾根を下りて行かれ
雲もモクモク湧いてきていたので そろそろ 下山しましょうか
雲に浮かぶ鳳凰三山
下山は 巻き道のザレた登山道を慎重に歩いて行きます
登山道
振り返って
何度も何度山頂を振り返りながら
登山道脇の岩場に咲く花を眺めながら のんびりと歩いて行きます
青い空がよく似合う山頂
タカネツメクサ
道幅の狭い登山道もありますので 慎重に
摩利支天の分岐に到着して 一瞬摩利支天に寄り道しようかと思いましたが
この日は テント場で本を読みたかったので 寄り道せず…
摩利支天
この先も 六万石の直登と巻き道の分岐まで 花を楽しみながら
ザレタ登山道をのんびり慎重に歩いて行きます
登山道
ミヤマシオガマ
直登道の登山者
登山道
花たち
駒津峰に到着した頃には 甲斐駒ヶ岳山頂に薄雲がかかり始めていました
ここから 双児山経由で下山しようかと思ったのですが
下山者の様子を見ていると 双児山経由の方が多そうなので へそ曲がりな私は ( 笑 ) 仙水峠経由で帰ることに
下山する前に 駒津峰でコーヒータイム
甲斐駒ヶ岳
残りのおはぎも頬張り
駒津峰で まったりと過ごし
13:00 下山開始
急坂の登山道を 滑らないように下りて行きます
タカネバラ
眼下にテン場
14:50 テン場に到着
夕飯まで時間があるので テントの外で読書タイム
17:00 過ぎ 夕飯の準備開始
この日は 柚子胡椒味の鍋キューブにお餅を入れて 美味しくいただきました
夕飯
で 暗くなれば 就寝… のはずが
週末のテン場は と~~っても賑やか
なかなか寝付けなかったのですが 日付が変わったころには夢の中
翌日 周りの方々が出発の準備を始めているので 外の様子を覗いてみると
仙丈ケ岳方面は雲に覆われて… 二度寝することに ( 笑 )
5 時半過ぎ起きて外を見てみると 仙丈ケ岳もスッキリと見えていたので 準備開始
テント場から林道まで 花を楽しみながら 5 分ほど歩いて 仙丈ケ岳の登山道へ
6:35 橋を渡って仙丈ケ岳へ いざ出陣
イチヨウラン
橋を渡って 二合目を目指します
橋から 3 分ほどで 北岳展望に到着
北岳がちょっぴり見えます
北岳展望から 九十九折の急坂を少し歩き トラバース気味の登山道をのんびり歩いて行くと
7:00 二合目に到着
北沢峠からの道と合流します
二合目からは 尾根に乗っかり 森林帯を歩いて行きます
7:15 三合目に到着
三合目
7:25 四合目に到着
四合目
7:40 大滝ノ頭に到着
馬ノ背分岐です
登山道
青い空が近くなってくると
8:00 六合目に到着
写真では分からないですが 風が強く吹いてました
と 長くなりましたので
都会並みの密集率? 甲斐駒ヶ岳~小仙丈ケ岳 vol. 4 に続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます