【 今年も 可愛い花を咲かせてくれてました (#^^#) 】
福寿草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/c79c0d5dca385d36a8188f04cc5fd49a.jpg)
2017年3月07日(火)
平日のお休み
そろそろ 鈴鹿のお山にも 春の便りが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
今年のお花の様子はどうかなぁ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
と とても気になり始めていたので
春が一番にやって来る 入道ヶ岳を歩いてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
福寿草は 太陽の陽射しをたっぷり浴びて花開くので
少し遅めに自宅を出発して
椿大神社の奥にある 椿キャンプ場手前の駐車地まで
駐車地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5f/bbe7ff9eb84713c7a43957438074b391.jpg)
駐車地に到着して 空を見上げると
雪雲 ( らしき ? 雲 ) が勢いよく流れておりまして (^▽^;)
準備をしていると フロントガラスにポツポツと雨粒が
ポツポツと雨粒が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/abf82d3d89a6e3822d7575def79b7030.jpg)
それでも 時折 青い空も見えていたので
福寿草とハナネコノメソウの開花状況だけ確認をして
その後は山頂へ行かず 下山する予定で
8:55 駐車地を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
井戸谷コースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/e5e99610709dece217125da42bb04a25.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/521b3d684f479570b6fb7af6d9425d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/9dcfac4a67f1312aef74ab0d963fd3ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/f2aaee2c82e741855dc3d890849e7d89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9c/089188b46974bf4d11fc5f825c923e63.jpg)
何かあれば 通報ポイントの番号を連絡して下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/6536b32c4cd0e47f3d7077e321753777.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/9fb6a7d686aacb5ce25cfd55a2f862b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a9/9c947242b73051d5a42583ba06cc4387.jpg)
崩落個所も慎重に進み
ハナネコノメソウが咲く 井戸谷に到着
ハナネコノメソウは とっても小さい花なので
じ~~~~~~ っと 目を凝らして探します
で 今年は雪の量が多かったおかげで ( ? )
井戸谷の沢の水量が半端なく多く (^▽^;)
水飛沫を浴びながらの捜索 ( 笑 )
いつも咲いている場所で いつものように咲いているハナネコノメソウを発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
しばらく 撮影タイムとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
ハナネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/66/d97ccdc65c220246c32eeaf9c0f7d635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9f/d07e437dc05f8c6f59c7abfab6f3e1ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2a/60f6b72dcc0ffb2b1c2c6fe362af4c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/a8b14afdf9640a1b5187a8d71a652462.jpg)
ネコノメソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/970371a1a5a2b71f5b8cda77cb8a7e6d.jpg)
可愛いハナネコノメソウと 離れがたい思いでしたが
福寿草のことも気になるので
また 下山時にゆっくりと逢いに来よう~~っと
と思い 先へ進むことにします
( 結局 山頂まで歩くことになったので 下山は二本松コースとなっちゃいましたが… 笑 )
で
福寿草が咲く斜面に到着して
斜面を見上げると 何株かの花が咲いていたので
しばらく撮影タイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
15 分ほど 撮影して このまま下山するつもりで登山道へ下りようとした時
一人の男性登山者が 福寿草の写真を撮りにいらして
しばらく 花談議
と その男性登山者の方は これから山頂へ向かうとのこと
「 もし僕が遭難したら 探しに来てね~~ 」 なんておっしゃるものですから
それじゃ~~ 私も山頂へ向かいましょうか ( 笑 )
その方を追いかけて 山頂を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
が
トレースが 井戸谷コースを外れて 隣の谷に続いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
急な斜面を スッテプを切りながら慎重に歩いて行き
山頂直下の 笹原の斜面を歩き 山頂へ
歩いてきた斜面を見ると 超・超 急斜面でした Σ( ̄□ ̄|||)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/94/8c29d660b9bc588843482a33eac9ff4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/81/22e44db698517fa59af35b2efca3457f.jpg)
井戸谷避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/fe5a4768aa3e3560e78b657f0992a61d.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/4ff5c95218609bbb49ebd91f7fabfb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/93cfcf8f63e0bc5657561af4648575ca.jpg)
井戸谷の隣の谷を歩いて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/3da6f32ab0b17c0d5ca37f9b261e3140.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/71/55796dfd22e66873ec34edd4ad8a3969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/4ce9e2335cb20b3af3d5456e2146d3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/a6bf197664a6cfcdf30ca958875809f7.jpg)
滑落すると 止まりませんね きっと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/64354565cb39c3bc23e47d4725bb105a.jpg)
山頂に到着しますが
風強し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
体ごと持っていかれそうな 強い風が吹いていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
長居は無用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
二本松コースから下山を開始します
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b9/b40d2077502005d20c6de61c5b97dff2.jpg)
展望なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/816d78fd5ee18b84da081ba8cbc793c9.jpg)
登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2a/fb6726275560788e36441909717579f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/13/b79d11fe7e1ea9a27018e7e56c9173dc.jpg)
二本松避難小屋に到着して
中を覗くと 誰もいなかったので
ここで お昼ご飯を食べていくことにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
二本松避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/ec50b6a71d8cedb22c574b40b7793f51.jpg)
お昼御飯は 味噌煮込みうどん ( 具材の椎茸は天然物です )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0f/4ded154e4209293ae6952281432e9832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/2c5a502e6c11490b273c211509fbb143.jpg)
味噌煮込みうどんを頬張っていると
2 人の女性登山者が休憩に入ってこられて
いろいろお話しながら 食事を済ませます
お腹も満たされたので
お二人よりも先に 避難小屋を後に 下山
12:55 無事に駐車地に到着
福寿草
これから出てくるかもしれませんが
例年より 少し株数が減っているような感じがしましたね
登山者がマナーを守って
花を見守っていきたいものですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
陽射しが少なくて 蕾のものが多かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/53ec2543e67700062da6d43599f0479d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/32/cc19f7dc11f7c41c8de6fc167d0ff7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/2f2bc099e05935560f631f71280e0041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/91712337d39f4c1be2982e18602fd047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/ac763ccd625c1320f34530f6ade4d933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8a/018408fb4bbd1c57c7a6f5afbc0e9f21.jpg)
今週末 土曜日だけのお休み
今週末も 少し遠出をして 山を歩いてこようかと思っております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
読者登録ありがとうございます。
ウルフさんのブログはいつも読ませていただいています。
花の名前を知らない僕には参考になります。
今後も楽しいブログ発信してくださいね。
こちらこそ 読者登録して頂いたのに お礼に伺いもせず
申し訳ございません m(_ _)m
これからは 貴ブログも覗かせて頂きますので
よろしくお願いいたします。
花の名前は 私も勉強中ですので あまり信用されませんように ( 笑 )