【 思わぬ場所で咲いてくれていて ちょっぴり得した気分

アカヤシオは 見頃を少し過ぎた感じですね

2017年5月09日(火)
平日のお休み
そろそろアカヤシオの季節…
今年は 綺麗に咲いていてくれるかなぁ~~


イワザクラは 終わっちゃったかなぁ~~


気になるお花を見に お出かけしましょうか
と言うことで
鎌ヶ岳と御在所岳を周回してきました
朝 6 時半過ぎ 自宅を出発して


国道 477 号線 ( 旧鈴鹿スカイライン )料金所跡の

この日は 夕方から雨予報も出ていたので



駐車場は ガラガラ

サクサクと準備をして
湯の山温泉方面へ 車道を下って行きます
7:50 登山届を提出して 出発します

登山口

登山口から 数メートル歩くと 沢の渡渉
雨後など 水量が多い時は 渡渉が困難となりますので ご注意ください

渡渉

登山道


分岐は 長石谷方面へ

登山道


河原

足幅しかない細い岩切道

登山道


チャルメルソウ

例年だと 何気なく通り過ぎている場所に
遅咲きの イワザクラが咲いていて
こんな場所にも咲いてくれてたんだぁ~~
な~~んて 胸キュンな気持ちになりました ( 笑 )
イワザクラ



ザックを下ろして
あっちから こっちから イワザクラの撮影

時期が少しずれていても 思わぬ発見があって
諦めず 鎌ヶ岳を歩きに来て 良かった


ではでは
先へ進みましょうか

スミレ

で
イワザクラが いつも咲いている岩場にやって来ましたが
この場所は もうイワザクラの姿はなく
やっぱり遅かったのね…

それでも諦めきれず ( ← 意外と執念深い

周囲を探し歩いて
何株か咲いている 秘密の場所を発見

小躍りしたのは 内緒ですよ~~

終盤のイワザクラ

秘密の場所に咲くイワザクラ


秘密の場所を記憶に留め
ではでは
先へ進みましょうか

登山道


新緑と小さな滝

と
またしても イワザクラ 発見

岩場の少し高い場所に張り付いていたイワザクラだったので
望遠レンズに取り替えて 撮影

イワザクラにとっては 安全な場所かな


もう少し先にも イワザクラ発見

ん~~
イワザクラで お腹がいっぱい ( 笑 )
このまま帰っちゃってもいいかなぁ~~
なんて思ったりもしましたが
いやいや
アカヤシオ も気になってたんだ…

先へ進みましょう
登山道


イワウチワ

名もなき滝

登山道


9:05 犬星大滝に到着
標識の奥に犬星大滝

この辺りには バイカオウレンが咲いているのですが
時期が遅く もう花は終わっていました

では
アカヤシオを目指して
先へ進みましょう

と
長くなりましたので 春の忘れ物を探して… 鎌ヶ岳~御在所岳 vol. 2 に続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます