【 山頂で 雲が流れるのをぼんやり眺めて うたた寝… 】
意外に人気があるんですね 南木曽岳 vol. 1
南木曽岳の山頂は 展望が全くないので
下山道を少し進んだ所にある避難小屋辺りまで行って 展望を楽しむことに…
下山道へ進みます
途中に 見晴台があったので少し立ち寄ってみました
見晴台へ
見晴台からの景色
見晴台の辺りはシャクナゲが綺麗に咲いていました
満開
南木曽岳には キョウマルシャクナゲが咲いているようですが
区別がつかないので どれがどれなのか さっぱりです (^_^;)
↓ これは花なのでしょうか?
笹原の間を縫うように 緩やかな登山道を歩いて行きます
この先の展望に ワクワク
赤い屋根の避難小屋が見えてきました
山頂から 10 分ちょっとで着きます
南木曽岳は 登山道もよく整備されていますが
避難小屋も とても奇麗に整備されていて 感謝の気持ちでいっぱいになりますね m(_ _)m
避難小屋のトイレと小屋内部
避難小屋辺りは 笹原で展望がないので
少し先にある 展望抜群の場所まで進みます
上の原分岐点
上の原分岐点からほどなく 絶景ポイントに到着
がっ 青い空は広がりつつも 雲が多くて山並みがまったく見えません
雲が多くて…
雲がなく 青い空のもと ↓ こんな景色が見えたはず… なのです
山座同定板
雲の流れが意外と早かったので スッキリ晴れてくるかも…と淡い期待をしつつ
おやつタイムにしました
シューロールケーキとコーヒー
ベンチでゆっくりしようかと思いましたが 次から次へと登山者が登ってくるので
少し笹の中へ下りて 大岩の上で休憩することに
大岩の上で寝そべりながら 雲が切れないかなぁ~なんて思っていましたが
11 時近くになっても 相変わらず 雲だらけ…
時折見える 青い空を写真に収めるんですが 次第に南木曽岳も雲に包まれてしまいました
上空は青い空
家に帰る時間も考えて 12 時くらいがタイムリミット
早目にお昼ご飯を食べて 12 時過ぎに重い腰を上げて下山を開始しました
手抜きのお昼
ベンチの辺りは たくさん登山者で賑わっていたので
登山者の間をすり抜けながら 笹原の下山道をサクサクと歩いて行きます
下山道も 急な木の階段がたくさんあります
短いですが 急な階段です
下山道の左手に 屏風岩 ( だと思います ) が 見えたり
南木曽岳も花崗岩の山です
足もとを見ると マイヅルソウが咲いていたり
咲き始めたばかりかな?
下山道なのに 登らなくてはいけなかったり
登り切った所が金時山かな?
登りの道とは違う楽しみがたくさんありますね ( 笑 )
下山道を歩いていると 摩利支天への分岐点がありますので
近くにあることは知っていたので 一応寄ってみることにしました
分岐点
分岐点から 3 分もかからず 摩利支天に到着
摩利支天
摩利支天の先にも道が続いていたので とりあえず進んでみることにしました
摩利支天から 30 秒ほど歩くと 行き止まります
終点
大岩によじ登って 大岩からの展望
分岐点まで戻り 下山道に復帰してトコトコ歩いて行きます
登山道
歩いているだけではつまらないので いろんなものを に収めながらのんびり歩きます
これで花なのかなぁ?
高野槇
10 年前に来た時よりも 下山道の木の階段が増えているような気がしますが
整備していただいているだけでも 本当に有り難いことですね
登山道
途中で 白いイワカガミが咲いていたので しばし撮影タイム
白も可愛いですね
下山の方が時間がかかりましたが 山頂から 1 時間半弱で 分岐点に到着
登り下りの分岐点
森林浴を楽しみながら 登山口まで戻ります
新緑が眩しいです
と 駐車地に戻る前に男滝・女滝の立ち寄って行きましょう
滝方面へ
遊歩道脇に イチヤクソウ ( かな? )
男滝
女滝
14:15 無事 駐車地に戻りました
帰りのお楽しみ
道の駅で 五平餅
今週末は 天気がぐずつきそうな予報なので 土曜日の夕方 山へ行くか決める予定でいます
すごく珍しくて 綺麗
J-ウルフさん 終点の大岩によじ登ったのですか
簡単に登れそうにもない大岩なのに
お尻がヒクヒクするような行動を平気でやってのけちゃうのですか
そして深い谷底を 何気に見つめていたのですか? まぁ
白いイワカガミがあるなんて 初めて知りました
青空下の絶景見れなくて 残念でしたね
うっヒャ~焦げ目なんかついてやたら うんまそ~な五平餅3兄弟~
いいなぁ いいなぁ ゴクッ
花の蕾だと思うのですが…
終点の大岩には 登りましたよ~
よじ登らなくても 足懸りがあったので楽勝でした ( 笑 )
次回 この大岩の上で瞑想に耽ってみようかしら…?
白いイワカガミ 珍しいですよね
五平餅と言えば 小判型のものが多くて食べ難いのですが
木曽の五平餅は 団子の形なので食べやすいです
焦げ目のついたところは 最高です
あっ 関係ないですが 秋田の きりたんぽ も大好物です ( 笑 )