【 ツクモグサ監視員がいなくなると ツクモグサも終盤なのかも… 】
日差しを浴びて キラキラ輝く ツクモグサ
いつもなら 地蔵の頭に到着すると
強風の洗礼を受けることが多いのですが
この日は それほど風も強く吹いておらず
のんびりするには 最高のお天気
ここから硫黄岳まで 花を愛でながら のんびりと行きましょうか
と
その前に 地蔵の頭からの展望を… ( 笑 )
赤岳~阿弥陀岳
富士山は 頭だけ (^▽^;)
乗鞍岳
奥穂高岳辺り
では
まずは 二十三夜峰を目指しましょう
登山道
鉄梯子を上がったところが 二十三夜峰となります
この辺りには クモマナズナやイワヒゲ・チシマアマナなどなど…
これらの花に足止めされてしまい
ツクモグサまで なかなか辿り着けず… (^▽^;)
まっ この日は一日 良い天気が続く予報だったので
焦らず のんびりと行きましょうか
左・イワヒゲ 右・チシマアマナ
ミヤマキンバイ
ハクサンイチゲ
クモマナズナ
オヤマノエンドウ
チョウノスケソウ
二十三夜峰を過ぎると ルンゼ状の一枚岩の鎖場を通過します
この日は 鎖に頼ることもなく通過できましたが
雨後に歩く時など 岩が濡れている場合は 少し気を遣う場所ですね
登山道
鎖場を通過して 日ノ岳は山頂を巻き
鉾岳の手前辺りから 長野県側の斜面にツクモグサの姿を見ることが出来ます
ん~ なんて書いてあるのかなぁ?
花開かず…のツクモグサがたくさん
が 斜面にたくさんのツクモグサの姿はあるものの
どれもこれも 花は閉じたまま…
花をよく見てみると 少し茶色くなっているものが多く
ん~~~~ やっぱり 遅かったのかな…
まっ この先にも ツクモグサはたくさんあるはずなので
ゆっくりと探しながら 歩いて行きましょうか
登山道
鎖場の足元に咲いていた ツクモグサ五兄弟 ( 笑 )
このツクモグサは 望遠レンズで撮影
イワウメ
そうそう
この日 撮影したツクモグサとウルップソウは
標準レンズでは撮影できない距離に咲いていたので
望遠レンズで 最大限にズームして撮影しております
で
綺麗に花が開いているツクモグサがないかなぁ~~
なんて思いながら
すれ違う登山者の方々と ツクモグサの情報交換をしますが
やはり この先にも 花が開いているツクモグサはない…とのこと
ん~~ 訪れるのが少し遅かったようですね
まっ それでも いろいろな花を楽しめて
お天気も良いのですから 来た甲斐はあったというものです
ではでは
お昼ご飯を食べに 横岳 ( 奥の院 ) へ向かいましょうか
石尊峰
登山道
と
緑のロープで区切られた 砂礫地帯に
ウルップソウを発見
のレンズを再び望遠に替えて 撮影タイム ( 笑 )
咲き始めのウルップソウ
ウルップソウは下から咲き始めるので
もう少しすると 全体が綺麗に花開きそうですね
ウルップソウに出逢えて
足取りも軽くなり
お腹もすいてきたので
ちょっぴり速足で 横岳へ向かいましょう ( 笑 )
三叉峰
登山道
11:50 横岳 ( 奥の院 )山頂 ( 2,829 m ) に到着
横岳
さっ
お腹も空いたので
お昼ご飯にしましょう
と
長くなりましたので行ってはみたものの… 赤岳~横岳~硫黄岳 vol. 3 に続きます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます