【 予定変更となりましたが 楽しい雪山歩きになりました 】
2012年1月28日(土)
前日 仕事を終えてから準備をして 自宅を出発しました
この日 車中泊をするのは 天女山入口の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
八ヶ岳 P.A で時間調整をして 0 時に八ヶ岳 P.A を出発
長坂インターを出て すぐの信号を左折します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
500 m ほど走って 五町田交差点 の信号交差点を左折して 天女山方面へ
7 キロほど道なりに走って 高原大橋入口 交差点を左折
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0048.gif)
あとは 道なりに 3 キロ走れば 天女山入口に到着します
この
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
一番乗りでした ( 笑 )
翌朝 目が覚めると あたり一面雪景色… しかも 強風が吹いてるし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
空を見上げると 雲の流れが 早いこと 早いこと (^_^;)
悩んで 悩んで 悩んでいる時に ぐらぐらと揺れて 地震?
いや~ ビックリしましたね~ (@_@;)
で 八ヶ岳周辺の天候も回復しそうになかったので 予定を変更して 茅ヶ岳に向かいました
遅めの到着でも 余裕の駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cb/609934e79eeb986c76eee8ba3dd549d4.jpg)
9:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
雪がたっぷりの登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cd/c56f7678ef6222d3e6e5023629dcea9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/d17fb86008e9ab29ee92251f18dea569.jpg)
この日は 茅ヶ岳山頂までアイゼンを付けずに登りましたが ( アイゼンは携行しています )
急斜面を登って行かなければいけないので 積雪量も多く 凍結の可能性があるこの時期 ( 特に早朝 )は
軽アイゼン ( 4 or 6 本爪 ) を装着された方が 安全かと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
女岩までの登山道の様子
凍っている箇所もあるので 慎重に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/c8124c6259ef797d782d336f04b0fd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/c387c5397bdec86f5265058ca727be1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/7cf0b13e5d2e708978e994f4b4f0632d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/6e829ff95eabc75ba9e16c88a77d3e05.jpg)
いつも気にしていなかったのですが 大岩の所につっかえ棒がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
おいしい水まで 5 分の案内看板あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/7f0452d6a7f259339a6d7a827dd925c8.jpg)
10:10 女岩に到着
水は辛うじて汲めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/95/f8475986219ca200461260e3d773d99e.jpg)
しっかり凍っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/3d9016a3832541228ace12294e6e3b1a.jpg)
女岩からは尾根に乗っかるまで 急斜面をつめていきます
落ち葉はすっかり雪の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/0fd3bb5342ca83c0617f2aad9cded3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/d284dab6cb29d0b3a1371f7e7cecc323.jpg)
尾根道にも雪がたっぷりとありました
岩場もあるので慎重に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/43a8bf0af27f6e1e9ec3b5046adfddd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/bb6bc46943a06d668b028c56dd884318.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/2298fa67c416cb6b671e32044ba2479b.jpg)
で 尾根道の途中で振り返ると 富士山
少し 霞んでますが (^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/85/95e8e91c7571b92cd99f698191614fae.jpg)
11:10 茅ヶ岳山頂 ( 1,704 m )に到着
山頂にも雪がたっぷり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/a8d19fd757be462fa51b7b86b5a38da3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/530d072a8b6edc5d05fb3b318edb46a1.jpg)
山頂に着いて お昼ご飯を…と思いましたが 風が強くて断念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
写真を何枚か撮って 尾根道コースで下山開始
この日行こうと思っていた八ヶ岳は薄雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a9/df2dd3aa43a00a94963210b96a7748e8.jpg)
金ヶ岳と奥に八ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/1152abd13cb914728afec70fedfaf879.jpg)
雪を纏った金峰山と瑞牆山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/13c209635ab8085bc5a7c8c78f44a9cc.jpg)
鳳凰三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/41aab329011026f321c864eb8e3dbb98.jpg)
最後に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/1e429d7a06a57dfa025d63eac5d7b9e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fc/37763111c04329eca52efb178abb74b1.jpg)
尾根道コースは 雪が溶けている所もありましたが
ほぼ 山頂から車道出合いまで雪道となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0004.gif)
↓ 写真 4 枚目は 急な岩場なので慎重に下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/1405d0bb327005aadf2762fbd074c26a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d5/874789c63fc21486e023b927456f380e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/15ce45b618f4a7e92f3e040d75e4f34b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cc/25cc78191628eb05e9984ff0c4aa1f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/20a0bec792c4f7764550475b4e788c7f.jpg)
尾根道コースの途中で 良い場所があればお昼ご飯を食べようかと思いましたが
結局 深田公園まで下りてきて お昼ご飯にしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
東屋でお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5d/e3cebb600e412badf81bba097038acd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3f/c9f721bc3b1b941175993c2510e22d06.jpg)
お昼ご飯を食べて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0047.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
翌日は この日に行けなかった 三ツ頭山へのリベンジです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
おまけ
移動途中で撮った写真を 3 枚ほど
富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/07/0758aa1621d6f47685a856154a84b7e5.jpg)
甲斐駒ヶ岳 ( この角度が一番好きですね )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/2ecb2ca560d07a68777ee2ee312a669f.jpg)
ニセ八ツと呼ばれる 茅ヶ岳と金ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/0a0d0e5bb3bbe874b0ab04a467cfc5e7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます