【 今年も たくさん山を歩けますように

2014年最後の山歩き 竜ヶ岳&石割山 vol. 1
2014年最後の山歩き 竜ヶ岳&石割山 vol. 2
夕暮れ時の山中湖と富士山

1 月も半ばだというのに 年末の山歩きの記事で 申し訳ありません m(_ _)m
では
石割山へ参りましょうか ( 笑 )
竜ヶ岳でダイヤモンド富士を堪能して 本栖湖畔からの富士山を眺め

さっさと石割山へ向かえばいいものを
何故か 道の駅へ寄り道したり 富士吉田のスーパーで買い物したり…
石割山の登山口 に辿り着いたのは 陽も傾き始めた 15 時 20 分 ( 笑 )
流石にこの時間なら 誰もいないのかと思いきや
観光客らしき人の姿がちらほら…

皆さん 石割神社に参拝に来ているみたいですね
では 空身で 山頂まで歩きましょうか

15:35 鳥居をくぐって出発
403 段もある階段を一気に駆け上がります ( 笑 )
鳥居をくぐり 階段を上がります


階段を見上げて

上がってきた階段を見下ろして

403 段の階段を上りきると あとは緩やかな道に変わります
道

富士山の肩に陽が沈みます

登山口の鳥居から 20 分ほどで 石割神社に到着
大きな石が割れてます

お願いしていたことが叶ったので そのお礼と
新たなお願いをしてきました ( 笑 )
これで 今回の任務は遂行したので
石割山山頂へ向かいましょうか

登山道



歩き難い箇所は ハシゴが架けられたり ロープが設置されていたり
登山道はよく整備していただいているので 安心して歩けますね ( 感謝 感謝 )
16:20 石割山山頂 ( 1,413 m ) に到着
山頂は 泥濘状態です

夕暮れ時の 誰もいない山頂で 一人富士山とご対面
これくらいの時間に見る富士山も 良いものですね
富士山


17 時 無事

湖面のさざ波が ちょっとだけ気になりますが…

一日 富士山を楽しんで
自宅へ帰りました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます