明日で1年を迎える、東日本大震災。
震災当日の行動を振り返る。
H23.3.11(金)午後、勤め先のビル8階で、普段通りに
仕事をしていた。
午後2時48分。下からの突き上げ共に大きく横に揺れ始めた。
近くのテレビの電源をONにすると、NHKが新宿方向を揺れまくり
ながら撮影する映像が出ていた。
1分経っても揺れは収まらなかったが、天井が落ちてこない
ので、ここの震度は6ではないなと感じていた。
勤め先では総務なので、社員の安否確認(特に東北方面)
をしたり(電話不通で確認取れなかった)や、帰宅を促す
周知などを行い、帰宅困難者に非常食の配給を手伝ったり
した。
自宅との連絡は、050電話で常に連絡が取れた。発着側共
電源が遮断されていなかったことが幸いした。固定電話や
携帯は、繋がっていなかった時だ。
夕方になっても、鉄道網が寸断されていた。JRは当日中の
運転再開を断念し、帰宅不可の社員は会社に留まった。
私は、翌日の法事(あるわけ無いとは思っていたが)を
控え、徒歩で帰宅することにした。
勤務先(東京港区)から船橋まで、26キロ。
これまで、千葉県主催の「災害時徒歩帰宅訓練」に参加し、
17キロは歩けていた。
東京メトロの、運転再開に賭けていた。
東西線が妙典まで運行と聞き、都内6キロ歩き、日本橋駅
から乗車。妙典駅に深夜1時着。
200人位が一団となり、一路西船橋へ歩く。
この道は帰宅訓練で歩いた道で、慣れていた。
途中沿道のコンビニは、飲食関係全て「棚が空っぽ」の状態。
これも予想していた。出発時に会社内の自販機でペットの水を
2本、カバンに入れていた。
朝6時、無事帰宅。
都内の徒歩と合わせ、17キロ歩いた。徒歩訓練とほぼ同じ距離
だった。
東京都は、災害時帰宅のリスクよりは、都内に留まるべきとの方針
を出した。
都内で震度7となれば、今回のようには歩けないだろう。
震災当日の行動を振り返る。
H23.3.11(金)午後、勤め先のビル8階で、普段通りに
仕事をしていた。
午後2時48分。下からの突き上げ共に大きく横に揺れ始めた。
近くのテレビの電源をONにすると、NHKが新宿方向を揺れまくり
ながら撮影する映像が出ていた。
1分経っても揺れは収まらなかったが、天井が落ちてこない
ので、ここの震度は6ではないなと感じていた。
勤め先では総務なので、社員の安否確認(特に東北方面)
をしたり(電話不通で確認取れなかった)や、帰宅を促す
周知などを行い、帰宅困難者に非常食の配給を手伝ったり
した。
自宅との連絡は、050電話で常に連絡が取れた。発着側共
電源が遮断されていなかったことが幸いした。固定電話や
携帯は、繋がっていなかった時だ。
夕方になっても、鉄道網が寸断されていた。JRは当日中の
運転再開を断念し、帰宅不可の社員は会社に留まった。
私は、翌日の法事(あるわけ無いとは思っていたが)を
控え、徒歩で帰宅することにした。
勤務先(東京港区)から船橋まで、26キロ。
これまで、千葉県主催の「災害時徒歩帰宅訓練」に参加し、
17キロは歩けていた。
東京メトロの、運転再開に賭けていた。
東西線が妙典まで運行と聞き、都内6キロ歩き、日本橋駅
から乗車。妙典駅に深夜1時着。
200人位が一団となり、一路西船橋へ歩く。
この道は帰宅訓練で歩いた道で、慣れていた。
途中沿道のコンビニは、飲食関係全て「棚が空っぽ」の状態。
これも予想していた。出発時に会社内の自販機でペットの水を
2本、カバンに入れていた。
朝6時、無事帰宅。
都内の徒歩と合わせ、17キロ歩いた。徒歩訓練とほぼ同じ距離
だった。
東京都は、災害時帰宅のリスクよりは、都内に留まるべきとの方針
を出した。
都内で震度7となれば、今回のようには歩けないだろう。