ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
電子工作・科学おもちゃ・アマチュア無線 『知的ホビー・ライフのブログ By KAZZ』
KAZZ(JA1ISN)の著書・作品を紹介します。
はんだ付け不要の電子工作器材『ブレッドボード』を使ったラジオ工作
2019-02-01 18:17:39
|
日記
■パーツをブレッドボードの穴に差し込んで回路を構成します。回路実験が終われば、パーツを抜き去り、別の回路実験を行うことができます。学校での教材や、企業での研究機材として重宝されています。ここでは、レフレックス・ラジオを組み上げてみました。
エレキギター風『電子楽器』
2019-01-31 09:49:14
|
日記
■ツマミを回しながら音楽を奏でる楽器です。手のひらサイズで、机の上に置いても楽しめます。電源は1.5V乾電池2本。小学校やカルチャーセンターで、小学生向け教材になっています。
電気回転式『ゲーム器』
2019-01-30 02:16:02
|
日記
■モーターを回転させ、停止したところを読み取るゲーム器です。「占い」「サイコロ」「ルーレット」などとして利用できます。スイッチを切った時、すぐに回転が停止せず徐々に停止するように、充放電回路を用いています。
超音波センサーで走り回る『ロボット・マウス』
2019-01-29 19:00:07
|
日記
■障害物を探知すると、方向転換して走り続けるロボット・マウスです。マイコン搭載型ではなく、論理回路用ロジックICの組み合わせで作っています。機構部分は、市販のタミヤ・キットを活用しています。
昭和30年代に作った『鉱石ラジオ』の再現
2019-01-27 02:03:41
|
日記
■かまぼこ板の上に、蜘蛛の巣状に巻いた「スパイダー・コイル」と「金属製・単連バリコン」、一番手前にあるのが方鉛鉱の粒が入った「鉱石検波器」です。イヤホーンは、ロッシェル塩と呼ばれる物質で振動版を動かす方式のもので、「クリスタル・イヤホーン」と言います。
このラジオは当時、ラジオ少年の宝物でした。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»