-
デジタル数値の読み方がわかる、入門用『2進数3桁加算器』の製作
(2019-02-15 23:54:58 | 日記)
■2進数3桁は3ビットのこで、10進数で... -
磁石で動く『ダンス人形』
(2019-02-11 02:56:11 | 日記)
■丸形磁石の上に立たせた人形を紙コップ... -
簡単ラジオの原点・・・『鉱石ラジオ』が蘇る!
(2019-02-07 11:07:38 | 日記)
■鉱石ショップで、各500円ほどで『方鉛... -
しっぽふり『ねこちゃん』
(2019-02-05 22:20:04 | 日記)
■10円玉サイズの文房具マグネットをねこ... -
4コマ・ムービー『段ボール映写機』
(2019-02-03 00:25:21 | 日記)
■段ボール紙の厚みを利用した4コマの動... -
はんだ付け不要の電子工作器材『ブレッドボード』を使ったラジオ工作
(2019-02-01 18:17:39 | 日記)
■パーツをブレッドボードの穴に差し込ん... -
エレキギター風『電子楽器』
(2019-01-31 09:49:14 | 日記)
■ツマミを回しながら音楽を奏でる楽器で... -
電気回転式『ゲーム器』
(2019-01-30 02:16:02 | 日記)
■モーターを回転させ、停止したところを... -
超音波センサーで走り回る『ロボット・マウス』
(2019-01-29 19:00:07 | 日記)
■障害物を探知すると、方向転換して走り... -
昭和30年代に作った『鉱石ラジオ』の再現
(2019-01-27 02:03:41 | 日記)
■かまぼこ板の上に、蜘蛛の巣状に巻いた... -
防災グッズになる「手まわし発電灯」
(2019-01-26 15:17:30 | 日記)
■模型用モーターに市販のギヤーボックス... -
明るくなるとチ・チ・チ・チ・・と鳴く『さえずりチャン』
(2019-01-24 21:09:22 | 日記)
■間欠機能を持たせた発振器を、光センサ... -
⦅中学生以上向け⦆『検波器を日用品で作った簡単ラジオ』
(2019-01-21 17:21:01 | 日記)
■このラジオは、検波部分にカミソリの替... -
雑音検知器(コヒーラ)を作って、『点滅LEDランプ』を動作させる
(2019-01-20 21:52:03 | 日記)
■アルミホイルを小さく切ってまるめ、8... -
3個の点滅LEDが光る『東京スカイツリー・ディスプレイ』
(2019-01-20 02:53:15 | 日記)
■テーブルに飾る点滅する『東京スカイツ... -
トランジスタ1個で良く聴ける『レフレックス・ラジオ』
(2019-01-20 01:59:31 | 日記)
■トランジスタ1個で、入力電波をトラン... -
コップの中で踊る『ちょうちょ』
(2019-01-19 21:54:13 | 日記)
■『コップの中で、踊るちょうちょ』です... -
テーブルから落ちない回転人形『クルリン』
(2019-01-19 21:48:45 | 日記)
■同じところを回転して、テーブルから落... -
虹が見える!箱型・分光器
(2019-01-19 21:43:42 | 日記)
■小窓をのぞくと、キレイな虹が見える『... -
星空が輝く!ミニ・プラネタリウム
(2019-01-19 21:39:39 | 日記)
■テーブルに置いて楽しむ『ミニ・プラネ...