JapanClaps広報室より失礼します。昨日同ブログからもコメントしましたが、実際に目の前でみると神秘的で素敵な月でした。国立天文台によりますと、全国で観察できる皆既月食は2011年12月以来出そうデス。日本で次に見られる皆既月食は、15年4月4日となる。来年の皆既月食の時は、急がし過ぎで日本いないかも!? 今日みることができてよかったです。
地球と月は太陽の光を反射して輝く天体です。地球(月)にも太陽の光による影があり、太陽とは反対の方向に伸びています。この地球の影の中を月が通過することによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象が「月食」です。月食は、太陽-地球-月が一直線に並ぶとき、つまり、満月のときだけに起こります。ただし、星空の中での太陽の通り道(黄道)に対して月の通り道(白道)が傾いているため、ふだんの満月は、地球の影の北側や南側にそれた位置になります。満月のたびに月食が起こるというわけではありません。地球の影には「本影(太陽光がほぼさえぎられた濃い影)」と「半影(本影を取り囲む薄い影)」の2種類があり、月がどちらの影に入り込むかによって、月食の呼び方が変わります。(本文は、自然科学研究機構 国立天文台HPより引用)
JapanClaps は健康測定機器のレンタル、出張指導、健康イベント、健康セミナー、高濃度水素水サーバーのレンタル・販売をご提案します。
http://japanclaps.jimdo.com