
お皿に盛らずにティーカップの中に入れてみました。

山形県の方からいただきました。


山形県と言えば高い食糧自給率です。
撮影用にはソーサーやクロスの上にもいくつか散らした方が良かったのですが💦

山形県の方からいただきました。
日本一のサクランボ県ですね。

正直なところ県内の位置関係がよく分かりませんが、この地図は馴染みのない人向けによくできていますね。

山形県と言えば高い食糧自給率です。
カロリーベースで140%くらい、生産額ベースで170%くらいですから、日本全体の食糧供給に大きく貢献していますよね。
山形県に感謝です☺️
紅秀峰はまだ食べたことがないのですが、新しい品種で甘みも強いようですね☺️
食べ比べも楽しそうです。試してみたいと思います🤗
山形県の食料自給率のこと 初めて知りました。ありがとうございます。
さくらんぼ とっても美味しそうに撮れてますね(^^)v
掴んで食べたくなりました(^_^)
さくらんぼ、私も大好きです!
佐藤錦と紅秀峰が有名ですが、月山錦という黄色いさくらんぼも甘くて美味しいですから、機会があれば是非、食べてみて下さい。
北海道と東北は食糧自給率が高いですね。
農業は日本の宝物だと思います。
サクランボ、なんとか美味しさを伝えようと頑張ってみました。盛りつけは品よくしてみましたが食べる時は同じです😅
月山錦!ってまったく存じませんでした。
黄色いサクランボだなんてとっても魅力的です。ぜひ食べ比べをしてみたいです☺️
素敵なティーカップに入った「さくらんぼ」ですね。
カップの中の可愛い「さくらんぼ」は、とても美味しそうですよ。
見ていると、私も食べたくなりました。(^^ゞ
あまりに美味しかったものですから、サクランボを白いカップに入れて撮影してみました🍒
爽やかな甘みと酸味が少しは伝わりますでしょうか。
いつもありがとうございます☺️
1959年 浜口庫之助さん作曲 黄色いさくらんぼ が大ヒットしました。でも歌詞が原因で年末紅白には出れませんでした。🍉
黄色いさくらんぼ、という歌があったのですね🍒
調べてみて紅白に出られなかった理由が分かりました。なんだか時代の流れを感じますよね☺️