夢待茶房

自由気ままに撮った写真を茶房で語りましょう♪

別府地獄めぐり

2014-10-02 21:34:11 | お出かけ




こんばんは~♪



気が付けばもう10月に突入してましたね・・・



9月29日から1泊で母と姉と私の3人で別府に行って来ました。







このお方も一緒に旅しましたよ♪







お昼ごはんは「とり天定食」を頂きました。



大分と言えば「唐揚げ」と「とり天」が今ブームです。



さて~お腹もいっぱいになったので



少しだけ地獄めぐりへと向かいました。











「海地獄」ですよ~!



コバルトブルーの地獄で、すごく綺麗でした。



動画も撮ってみたよ!






蒸気が噴出してる音が迫力あるでしょう!







この地獄で温泉たまごも作ってます。



海地獄には大きな池もあって熱帯性の睡蓮が沢山咲いています。











この池は極楽に見えましたね!







敷地内に足湯もあって楽しめる地獄でした。



さて、次は「血の池地獄」です。















ここでも動画を・・・ちょっとブレブレですが・・・






ここへ来た目的は「血ノ池軟膏」を買う為でした。







ここでしか買えないので・・・











ちょっと指を突っ込んでしまったので、お見苦しいと思いますが・・・



ヤケドに効く軟膏です。



後は「あかぎれ」や「しもやけ」など・・・



ニオイも独特ですが、これがあるとヤケドしても安心・・・



もう地獄めぐりすると汗ビッショリでしたわぁ。



この後宿泊する宿へと向かいましたよ~!



続きは次回ってことで・・・

高塔山のアジサイ♪

2014-07-02 21:52:46 | お出かけ




6月の28日に若松区の高塔山に行きました。



ここはアジサイの山として有名なんですよ。



市内なのになかなか行く機会がなかったのよね。



















山の麓から山頂まで沿道にアジサイが植えられています。



もうアジサイの花の写真もこれが最後だと思うので、



歩きながら写したアジサイをまとめてアップしますね♪















































最後のアジサイは北九州の工業地帯を眺めてる姿・・・



いっぱい写真をアップしてしまった・・・



まだまだ写真は撮ってるけど、気に入ったものをアップしてみました。



今年はアジサイが特に綺麗で、悔いのないほど楽しめました♪



また来年も元気な姿で逢えると良いね♪


耕きちの湯

2013-07-11 20:20:18 | お出かけ





朝から暑い一日でした



今までで一番暑かったみたい・・・



さて~今夜は黒川温泉から少し離れたところにある立ち寄り湯を紹介しますね。







敷地内に小川が流れてて自然に囲まれた温泉ですよ~!















ここは「耕きちの湯」と言います。



大正浪漫溢れるこの温泉・・・



木の温もりと天井の空間が優しく包んでくれます。



泉質はさらりとした感触の単純硫黄温泉、やわらかさが自慢です。















窓から見える緑がこれまた素敵なんですよね。



そしてここでも人が居なかったので、



ゆっくりと入れたし、写真も写せたよ♪







お風呂から上がって、前もって買ってたミネラルウォーター♪



ご当地のものって見るのも買うのも楽しみ~♪











同じ敷地に古民家があり、ここでお食事も出来ます。















いい雰囲気でしょう~こんなの大好きなんだよね。







お蕎麦を食べようかと思いましたが、



「だご汁」が名物らしいので・・・



お野菜たっぷりで美味しかったよ~♪







さり気なく飾られてる植物も素敵でした。



ここはあんまり有名になって欲しくないなぁ・・・



でも最近人気があるそうな・・・



また紅葉の頃にこの温泉に入りたいですね♪


黒川温泉「壱の井旅館」

2013-07-06 21:19:29 | お出かけ





今夜は黒川温泉で泊まった宿を紹介しますね。







川沿いから少し山手に入った所にある「壱の井旅館」に泊まりました。



緑の木立ちに囲まれた静かな佇まいの旅館でしたよ。



夕食時間まであんまり時間が無かったので、



とりあえず内風呂へ・・・











築100以上の古民家を移築しただけあって、



木造の天井も味がありましたね。



さぁ~汗を流して来たので、お部屋で夕食タイム♪











やっぱり馬刺し・・・だけどこれは美味しかったよ!







鮎のお刺身って初めて食べたけど、



脂が乗ってて美味しかったよ~♪



このあと数品出てデザートもあってお腹いっぱいになりました!



さて~寝る前に露天風呂へ・・・







良い雰囲気だったんだけど、上手く写せなかったわ・・・



ならば早朝の露天風呂を見て下さいね♪







夜も朝も誰も居なかったよ~!



だから写真も撮れて、こうやって紹介出来ました。



ここの温泉は硫黄泉の源泉掛け流しでした。



湯の華が少し浮いてたよ!



ここは少し離れてる分、穴場の旅館だと思いました。



旅館の前に咲いてた綺麗な紫陽花・・・







この花に見送られて、黒川温泉の街を散策して来ました。


次回はその様子を紹介しますね。





阿蘇神社

2013-07-03 23:48:24 | お出かけ




お久しぶりです♪


ちょっとお休みが長すぎたかな・・・


何かと忙しくしてましたので・・・


やっとブログ更新も出来るようになりました。



6月の15日に行った旅行の写真も中途半端になってたので、


急いで紹介して行こうと思ってま~す。



今夜は「阿蘇神社」を紹介しますね。










阿蘇神社は全国に約450社ある「阿蘇神社」の総本社です。


今まであんまり阿蘇神社については知らなかった私・・・





この地域は湧水の名所でもあり、


あちこちで水が湧いていました。













縁結びの松で、女性は右回りに2回まわると良いとの事で、


姪っ子はしっかり松の周りを2回まわってましたよ!






「願かけ石」もあり、しっかり願かけして来ました。






「二の神殿」ですが、中には入れませんでした。


何かを感じられるスポットでしたね・・・


あんまり時間が無かったので、全部は見て回れなかったわ・・・



神社を出ると門前町になってるので、


少しだけ散策・・・








お店の前にはこのように湧水が出ていました。





熊本といえば「馬肉」が有名!





その場で揚げてもらった「馬ロッケ」・・・


あんまり馬肉って食べる気はしないけど、


折角なので記念に食べてみたよ。


熱々で美味しかったけど、馬肉の味は分からなかったわぁ・・・


お馬ちゃんの姿を想像したら、なんだか可哀想・・・


そんなことを思う私でした。。。


この後は急いで旅館へと向かいましたよ。


明日は旅館の紹介をしますので!



そうそう、今日は凄い雨が降りました。


明日も同じような大雨になりそう・・・


被害が出ないと良いのですが・・・