2004映像◆https://youtu.be/YTOD4tW0r6k
‡2004(平成16)年06月19日(土)『NEW YORK TIMES』
‡タイタニック保護条約にサイン 53:20
タイタニック号は沈められた!?
ジョン・レノン暗殺犯は他にいた!?
ヒトラーは生きていた!?
■猪木映像◆IWGPチャンピオン・シリーズ
‡1986(昭和61)年06月19日 両国国技館 第4回IWGPヘビー級王座決定戦
アントニオ猪木 VS ディック・マードック
https://njpwworld.com/p/s_series_00067_4_1
■2020.06.19 アントニオ猪木
「安定した道ばかり選んでいると、エネルギーが湧いてこなくなる」アントニオ猪木のツイッターより。
「おれが若い人に言っているのは安定した道ばかり選んでいると、エネルギーが湧いてこなくなるということ。皆さん気づいていないだけで、人間が追い詰められた時に出すエネルギーは、凄いものがありますからね。」この言葉を聞けば、まだ頑張ろうと思えてくる。
https://kissatalk.web.fc2.com/meigen.html
‡懸垂のバリエーション①⑨選!それぞれ効果がある筋肉部位も解説
2019(令和元)年07月20日(土)
https://nikutai-kaikaku.info/pullup-variation#19
「YouTubeを見て『AV女優だったと知った』という友達も…」 元トップ女優・上原亜衣が語る“身バレの現実”と“動画戦略”
2021(令和三)年06月19日(土) 21:10 味道苑 c 文春オンライン
現在チャンネル登録者数65万人を誇る人気YouTuberの上原亜衣さん。AV女優引退後、3年のブランクを経て19年6月にSNSで活動を再開すると、瞬く間にフォロワー10万人を獲得。8月にはYouTubeチャンネルを立ち上げ、あっという間にトップYouTuberの仲間入りを果たしました。さらに、最近では自身の写真をデジタル資産として注目を集める「NFT」の形で販売。オークションの結果、3枚の画像が合計900万円で落札されたことが話題になりました。AV女優というある意味で「特殊」な職業ゆえ、セカンドキャリアに苦しむ人が多い中、引退後も華々しく新たなキャリアを積む彼女が、YouTubeの舞台裏や、AV女優のセカンドキャリアについて本音で語ってくれました。(全3回の1回目。 #2 を読む)
◆◆◆
■「今まで身バレしてなかった人たちにも知られちゃう」
――YouTubeでは大変なご活躍をされています。現役のAV女優の方でも登録者60万人を超えている人はいません。
上原 ありがとうございます。やっぱり定期的にちゃんと更新しているのが大きいのかなと思います。あとは私の場合は単純に始めた時期がよかったと思っています。芸能人の方とか、大勢の方がYouTubeに力を入れはじめたのって、コロナが流行してからだと思うんです。私はその半年前にはすでに始めていたので、先行者利益の部分が大きかったですね。
――とはいえ、ツイッターも再開早々フォロワー10万人に到達。“上原亜衣”の名前がトレンド入りもしていました。
上原 あれは現役時代の女優友達の力をめっちゃ借りたんです。「SNSを復活させるからリツイートして!」って(笑)。ツイッターで話題になった2カ月後くらいに、YouTubeをはじめたので、みなさんの注目があるなかで始められたのがよかったんだと思います。
――YouTubeを始められたきっかけは何かあったんですか?
上原 直接のきっかけは、映像制作をしている友達に「YouTubeやらない?」って声をかけてもらったことです。でも、表舞台の仕事をまたやるってなると、元AV女優っていうのは隠せないんですよね。しかも、YouTubeとなったら、AVを見ないような人たちも見ることになる。「今まで身バレしてなかった人たちにも知られちゃうな…」とか思ったりして、最初は悩みました。
意外にも大きくなかった“身バレ”の影響
――実際に、始められた今はやはり新たな身バレがあったりはしたんですか?
上原 ありましたね。YouTubeを見て、「AV女優をやっていたことを初めて知った」っていう友達も多いです。昔、学校で一緒だった子とか。ただ、バレたところで特に何も変わりませんでしたね。私はAV女優やっていたことは親にバレていないんですけど、親バレするケースって、大半は親が人伝てに聞いちゃうらしいんです。私の友達が親御さんに話して、そこから私の親に伝わる…みたいな。ただ私の場合は友達にバレても、その子たちが誰かに言いふらすことがなかったので。
――結果的に、杞憂に終わったかもしれませんが、始める当初は大きな覚悟が必要だったと思います。そこまでして、表舞台に帰ってきたのはなぜなんでしょうか?
上原 一番は「暇な時間が苦手」というのに気が付いたことです。引退してから3年間、ハワイや韓国へ旅行したりして、気ままに暮らしていたんです。でもなんというか…休みだけあって他に何もすることがないと「このままじゃダメになるな」と思って。それで復活することにしたんです。
■名前で広告が付かなかったりすることも…!
――確かに休みばっかりでも飽きてしまいそうです。復活されてからは、あっという間にトップYouTuberといえるほどのチャンネル登録者を獲得しました。
上原 本当にありがたいことです。ただ、知名度もあったおかげでスタートはよかったんですけど、その後は動画の再生回数が伸びない時期もすごく多いんです。今年の2、3月とかはヤバくて、「本当にどうしよう」っていう状態でした。
――チャンネル登録者60万人となっても、まだまだ安泰というわけではないんですね。
上原 全然、安泰なんてことはないです。YouTubeは規制が厳しいので、性的な動画じゃなくても広告が付けられないことも多いんですよね。特に私の場合、名前で広告が付かなかったりするんです。もう引退しているんですが、私の名前が入っていると、それだけで性的コンテンツとみなされちゃうみたいで…。水着姿とかも、例えば美容系YouTuberの方があげても問題ないんですけど、私があげると広告がつかない。私の場合は肌の露出面積が多いとNGになっちゃうみたいです。
それでも動画配信を続けられている理由は…?
――YouTubeの規制も人によって変わるんですね。
上原 そうなんですよ。逆に言うと、そこに明確な基準がないんです。「今回のこの部分がダメでした」というのがわかれば、「じゃあ次回はこうしよう」とか修正ができるんです。でも、「似たようなコンテンツだけど、他の人はOKで私だとダメ」ということになると、試行錯誤していくしかないんです。そういう規制の状況もあって、一時期は女性向けの美容動画とかを多く上げていたんです。私も女性なので、女性向けの企画は思いつきやすいんです。ただ、やっぱり私のチャンネルを見てくれるファンは男性の方が多いので、再生数にうまくつながらなかった。なので、今は美容動画とかの女性向け動画はサブチャンネルを作って、そっちに多くあげるようにしています。メインチャンネルは男性視聴者さんの求めるものに応えつつ、広告がつく動画にしなくてはいけない。そこには「これをやれば伸びる」という正解がないので、安泰とは程遠い状態です。
――正解がないなかで、チャンネル運営を続けていくのは、とても大変なことかと思います。途中で投げ出してしまおうと思うこともあったのでは?
上原 私の場合は1人で撮影から編集まで全部やっていたら、絶対に途中で挫折していたと思います。でも、チームでやっているので、みんなで励ましあえるんですよね。あと、他のYouTuberさんとコラボもしているので、仲良くなった方に相談にのってもらったり。みなさんおっしゃるのは「どんなYouTuberも波があるから」ということです。「伸び悩む時期を乗り越えると、また上がってくる時期に入るから大丈夫」って。その壁で辞めちゃう人が多いから、トップYouTuberってそんなに数が多くないらしいんです。そういう話を聞くと、「またがんばろう」と思えましたね。
■「新しいことにつなげていかなきゃなと思っています」
――コラボされているYouTuberさんは、どんな方がいらっしゃるんでしょうか。
上原 本当にたくさんの方とコラボしてもらっているんですが、ピアノの演奏をしている鈴木ゆゆうたさんとのコラボが一番、評判良かったです。元々、「ゆゆうたさんとコラボしてほしい」っていう視聴者さんが多かったんですよ。なので、私からお願いして、コラボしてもらったんですけど、すごいウケがよかったんですよね。ゆゆうたさんは、小学生、中学生くらいの視聴者さんが多いらしいので、特に視聴者層が被っているわけではないんですけどね。
――まだまだ試行錯誤の日々とのことでしたが、YouTuberとして今後やっていきたいことは何かありますか?
上原 やっぱりYouTubeだけだと、広告がつかなかったり、収入が不安定になってしまうので、YouTubeから新しいことにつなげていかなきゃなと思っています。YouTuberさんってアパレルをやったりしてる方って多いじゃないですか。だから、私もYouTubeにとどまらず新しいことに挑戦し続けなきゃなって思っています。
( #2 につづく)
撮影=杉山ヒデキ/文藝春秋
「『成功したな』と思えるのは女優時代より稼げるようになったら」 元トップAV女優・上原亜衣が考える“セカンドキャリアの戦い方” へ続く
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/youtube%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6-av%E5%A5%B3%E5%84%AA%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E5%8F%8B%E9%81%94%E3%82%82-%E5%85%83%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E5%A5%B3%E5%84%AA-%E4%B8%8A%E5%8E%9F%E4%BA%9C%E8%A1%A3%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B-%E8%BA%AB%E3%83%90%E3%83%AC%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%AE%9F-%E3%81%A8-%E5%8B%95%E7%94%BB%E6%88%A6%E7%95%A5/ar-AALdkiC?ocid=msedgntp
映像◆Akina MilkyWay '83(大阪厚生年金会館)https://youtu.be/S4Eaucj61WQ
中森明菜 初の全国コンサートツアー ※全国18か所
1983(昭和58)年02月27日(日) 新宿厚生年金会館 コンサートツアー開始
1983(昭和58)年03月26日(土) 大阪厚生年金会館
‡1983(昭和58)年06月19日(日) 太田市民会館<群馬県> コンサートツアー終了
①少女A
②OP~セカンドラブ
MC~ナレーション BGM:キャンセル、夢前案内人
③1/2の神話
ナレーション BGM:アバンチュール
インタビュー
④スローモーション
⑤少女A
過去の今日の『仮面ライダー』1号、初放送エピソードだヨ(=^◇^=)
┏━━━━━━━━━━━┓
┃『仮面ライダー』1号、 ┃ NET系列
┗━━━━━━━━━━━┛19:30~20:00
‡1971(昭和46)年06月19日(土) 第12話「殺人ヤモゲラス」
制作No.・・・・・No.12
本郷猛=藤岡弘、・・出演無 ライブラリー出演有
藤岡弘吹き替え・・・第09話~第13話の声:納谷六朗
登場怪人・・・ヤモゲラス 人間体:藤沢陽二郎 声:水島晋 ※OP表記なし
脚本・・・滝沢真理
技斗・・・高橋一俊
監督・・・折田至
OPテーマ・・・第01~13話 ♪レッツゴー!! ライダーキック♪ 藤岡弘
EDテーマ・・・第01~71話 ♪仮面ライダーのうた♪ 藤浩一、メール・ハーモニー
ビデオリサーチ視聴率・・・関西:21.4% 関東:16.8%
ニールセン視聴率・・・関西:22.7% 関東:14.6%
今夜のあらすじ・・・殺人光線を発明してしまった白川博士は、この発明を封印しようとしていた。だが、助手の柴田が怪人ヤモゲラスに改造され、殺人光線を狙って暗躍を始める。博士は秘密を隠すために事情を明かさず、妹のペンダントに秘密を隠す。だが、ショッカーはペンダントを奪い、殺人光線デンジャーライトを完成させてしまう。
amazon・・・若き科学者で天才レーサーの本郷猛は、ショッカーによって改造人間にされてしまう。脳改造手術の直前、脱出に成功した本郷は、仮面ライダーとしてショッカーに立ち向かう。途中、ショッカーを追って日本を離れた本郷に代わり、一文字隼人が新たな仮面ライダーとして登場。ショッカーの大幹部たちと戦った。本郷猛の帰国後はダブルライダーがショッカーの猛攻に立ちはだかる。
****************************************
https://www.amazon.co.jp/dp/B012DZ3HA4
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC
****************************************
榎木孝明さん、30日間の「不食」生活ってどんなものだった?
2015(平成27)年06月18日(木) 14時48分 JST 更新
2015(平成27)年06月18日(木) 20時07分 JST HuffPost NewsroomThe Huffington Post
榎木孝明さんが、
2015(平成27)年05月30日(土)から続けてきた水系以外のものは摂取しない「不食」生活を
2015(平成27)年06月18日(木)に終える。榎木さんは毎日不食の様子をFacebookに投稿し、質問に答えた。俳優の榎木孝明さん(59)が、
2015(平成27)年05月19日(金)から続けてきた飲み物以外は摂取しない「不食(ふしょく)」生活を、6月18日に終える。榎本さんは
2015(平成27)年06月17日(水)に記者会見。「食べないことで、自分の意識がどう変わるかを試してみたかった」などと話した。スポニチなどが報じた。18日に放送されたTBS系「ひるおび!」によると、「絶食」は主に宗教的な行為であるのに対し、「不食」は食欲と闘わずして食べない行為だという。榎木さんは、不食に対して賛否両論があることを把握しており、「決して食べないことを推奨するものではない」と強調した。フジテレビ系の「とくダネ!」によると、榎木さんは病院に泊まりこみ、専門家の指導を仰ぎながら不食を行ったという。監視カメラなどで日々の様子を撮影し、食べていない証拠とした。摂取して良いとされるのは飲み物のみ。コーヒーとお茶なども摂取してよかったという。ただし、途中で血圧が上がったこともあり、専門家から塩分と糖分の補給をすすめられ「あめとか、塩あめとかを食べた」と話した。体重は期間当初の80kgから71kgまで落ちたが、そこから変わらない状態だ。不食の期間中、おなかは鳴ったが食欲は感じなかったという。うなぎの蒲焼きの匂いを嗅いでも、「食べたいとは思わなかった」とコメント。また、排便は期間中、3回のみ。体の中にたまっていた「宿便(しゅくべん)が出ました」と語った。不食のきっかけは、榎木さんは20代から続けているインドを中心にした一人旅。飲まず食わずで帰国すると、いつも体調が良くなっていることに着目した。期間中の様子は、毎日、Facebookページに投稿。不食の様子をテレビに売り込んだが断られたことや、体重減少による体型や人相の変化でドラマの撮影に影響が出ないかとの懸念などを綴ったほか、不食と防災との関係について、次のように記した。東京でもし直下型の大地震が起きエレベーターに閉じ込められた時、あなたは自分が何日生き延びる自信がありますか?(中略)万が一閉じ込められた時、食べられない事よりももっと辛いのは閉所恐怖と暗闇と助からないかもと思う絶望感でしょうが、もし人は食べなくても生きられるとの思いが自分にあれば、強い精神力と勇気に結びつくことでしょう。つい最近もネパールの地震で一週間後に助けられた少年の奇跡が報道されていましたが、地下鉄からでもエレベーターからでも数週間やひと月の奇跡の生還は可能だと思います。あなたはそんなことが出来る自分を信じてあげることができますか?あなたがまだ気づいていないだけで人間には無限の可能性があると思います。安心感を得るために小さなペットボトルと数個の飴玉をいつもバックに入れておくことをお勧めしています。
2015(平成27)年06月17日(水) 23:53 榎木孝明さんFacebookページより
‡2015(平成27)年06月19日(金) 午前08時05分【訂正】当初の記事で不食の開始日を「5月30日」としていましたが、正しくは「5月19日」でした。
「不食ノート」今日から「不食」を始めました。30日間、食物を取らずに水分だけで過ごします。食文化華やかなりしこの時代に何を言い出すのかとのご批判も覚悟の上です。ずいぶん以前から計画を立てていましたがやっと条件が整いました。「不食」とは「断食」でも「絶食」でもありません。「断」や「絶」は我慢や修行を強いるイメージがありますが、「不食」は不要、つまり要らないというある種の次元を超えた発想です。そのコンセプトは「人は食べなくても生きていけるが、人生を楽しむ為の食は大いに結構である」と云うものです。決して食べない事を推奨したり、食文化を否定するものではありません。賛否両論色々とあると思いますが、今後出来るだけ皆様の疑問、質問にこの場を借りて応えたいと思います。榎木孝明(どうぞご自由にシェアしてください)
「不食ノート」6日目 昨日の武術をやった時の爽快感があまりにも大きかっただけに、今日は少々の倦怠感は否めません。古武術的動きに興味のある方は、YouTube「榎木孝明の古武術教室」を御覧下さい。今日は午前中の検診の後、午後は絵を描いたり、散歩に出て本を読んだり、DVDを見たりのゆったりとした一日でした。時間がゆっくりと流れて行きます。
【疑問・質問その11~「不食」をテレビでは紹介しないのですか? //実は某テレビ局の2局に売り込んだのですが、ある段階までいって駄目になりました。理由は不測の場合が生じた時に責任を取り切れないと云う事と、スポンサーへの気遣いで営業部からの反対でした。別段責任を取ってくれとも言っていませんし、食を否定するわけでもないのですが、新しい事へは会社としては冒険は出来ないと云うことでしょう。ただ某出版社には色々と協力をしてもらっています。】
【疑問・質問その12~痩せ続けるとどうなるのですか? //正直、最後までやってみないと分かりませんが、おそらく健康体重まで痩せたらその時点で体重は一定して、それ以上は痩せなくなるでしょう。私の思う健康体重とは、男性なら20歳前後のまだ贅肉がつく前のスリムな頃の体重です。今の私はその頃から何と20キロも増えています。何故それ以上痩せないのかは私にも分かりかねますが、人間の本来の神秘が隠されているのではとしか今は言えません。今は空腹感が起きないことが、一つのバロメーターになっていると思っています。】
「不食ノート」29日目「不食」の日程終了まであと一日となりました。血糖値が下がり苦しい時もありました。取材の旅で普段でもきついだろうと云うタイトな日々もありました。しかし過ぎた日々は皆楽しい思い出です。少々変わり者であることの自覚はしていますが、有言実行は昔からの心情です。若い頃からのアジアの国々への一人旅、映画「半次郎」の制作、そして今回の「不食」等。“言うは易し、行うは難し”ですが言ったからには実行を伴わないと許せない性格は昔から変わりません。そんなわけでこの後には「時代劇再生運動」が控えています。これは日本人が本来持っているであろう平和意識を世界へ波及しようと言う運動です。Facebook仲間の皆様には今後ともお付き合い願えれば嬉しく思います。人生は苦しむ為ではなく楽しむ為にあります。ぜひ私と一緒に人生を楽しみましょう!
【疑問・質問その36~この期間に様々な反応があったと思いますが、気を遣う事があったとすればどんな事ですか? //いつも気になるのは同時進行的に飢餓に苦しむ人、飢えて死んでいく人、食べたくても食べられない病気の人がいる事です。お前は自分が健康体だからそんなことが出来るのだと言われればその通りだと思いますし、もし自分が病んでいたらその発想もなかったかも知れません。賛否両論は初めからの覚悟の上で始めたことですから、真摯な気持ちで「不食」に取り組み受け止めようと思って来ました。どうしても大きな表現になってしまいますが、人類が滅びない為の唯一の方法が、一人一人がエゴを捨てる事だと思います。そして自分が世の為、人の為、地球の為に何が出来るかを考えられた時、新たな未来が拓けるのだと思います。「不食」とは、いわば意識を拡大する為の一つの方便です。これからも新たな常識を創り出す覚悟です。】
【関連記事】ダイエットには「食べない時間」の長さも大事(大西睦子) | ロバスト・ヘルス
【関連記事】香港デモ、発起人が「降伏」 学生リーダーは「絶食宣言」でハンガーストライキを開始【雨傘革命】
【関連記事】結果に影響する?「健康診断」前日の食事についての注意点 | スキンケア大学
【関連記事】ハフィントンポスト日本版はTwitterでも情報発信しています。
https://www.huffingtonpost.jp/2015/06/18/takaaki-enoki_n_7609298.html
2015(平成27)年06月18日(木)、フジテレビの情報番組『とくダネ!』の中で、30日間の不食を公表した。体重を80Kgから71Kgに落とした様子を、自身のフェイスブックで「不食ノート」として公表した[3]。完全な不食でなく、医師に血液検査を受けながら飴や砂糖入りコーヒーを摂った。夜は記録カメラ付きの病院の一室で寝たものの、昼は普段通り仕事をした。体重は9キログラム減り、腰痛と膝痛は改善。集中力が増して目覚めがすっきりして、古武術の稽古では身体が軽くなったという。終えた後は妻がつくったけんちん汁を食した[2]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8E%E6%9C%A8%E5%AD%9D%E6%98%8E
2015(平成27)年10月号『月刊秘伝』【雑誌】JUGEMテーマ:格闘技全般
http://www.masoyama.net/?eid=618