見出し画像

HappyChristmas

死んでも生きるいのち

人類の苦しみの流れは、
ますます大きくなってきています。
このことは、特に難民たちに言えます。
そこには、特別な苦しみがあります。
彼らは、飢饉や迫害、戦争や自然災害だけではなく、
不可抗力に押し流されていくといった、
恐ろしい苦境に立たされ、
日夜、苦しんでいるのです。
彼らには、家と呼ぶものがどこにもありません。
そして、しばしば、
助けを求める叫びに耳を貸す用意のある人すら、
ひとりもいないのです。
(マザー・テレサ)

平和の祈りを祈る時、
貧困の差も痛みも苦しみもない天の御国を思います。
高齢の方々が、早くイエスさまにお迎えに来てほしいと口にされる時、
天国の希望を語られたイエスさまへの信仰を思わされます。
けれど、
いきている間、生かされている間は、神のご計画のなか。
感謝して今を生きましょう。
それは、一粒の麦となっていくためにある人生なのかもしれません。
主がそうであったように。

キリストに倣って96年生かされた英国女王エリザベス2世の人生最期の国葬に感謝の祈りを捧げます。
死は終わりではなく、永遠の命の世界に移ること。
肉体は滅びても霊は永遠に生きるのです。
これが十字架の約束です。

イギリスの国葬の時間11時(日本時間19時)が
日本では台風の影響で交通機関が止まることもあって、
世界中で祈りをひとつにと言われているように思います。

”一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。
だが、死ねば、多くの実を結ぶ。(ヨハネ12:24)”

”わたしは父から出て、世に来ました。
もう一度、わたしは世を去って父のみもとに行きます。
(ヨハネ16:28)
わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、
あなたがたがわたしにあって平安(平和)を持つためです。
あなたがたは、世にあっては患難(苦難)があります。
しかし、勇敢(勇気を出しなさい)でありなさい。
わたしはすでに世に勝ったのです。
(ヨハネ16:33)

わたしたちの国籍は天にあります。
天の父なる神の愛と慈しみに感謝をこめて。
Amen.

”「わたしはよみがえりであり、命である。
わたしを信じる者は、たとい死んでも生きる。
また、生きていて、わたしを信じる者は、いつまでも死なない。
あなたはこれを信じるか」。
(ヨハネ11:25~26)”

9月19日の花言葉
サンダーソニア
共感
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事