雲上の楽園通信

カメラをお伴に体力に気を付けて、【雲海・野鳥・野の花など】撮影! 野鳥の姿があまり見られず寂しいです。

我が家で咲く花

2021年07月08日 | マクロ撮影 

 雨ばかりですから、我が家の花を撮影するのも大変ですよね。
撮影の日時の変化も少しありますが、雨があがった際に撮影をしました。

 本日はまだ花が増えてて最高の気分ですよ。
ずっと前に紹介をしました花(同じ名前)も一輪のみ咲いておりましたから撮影してアップをしました。
モミジも種子が白いものと赤い種子の二種が有りますが、撮影をしましても花の区別が難しい状態でしたから一種類のみとしました。バラの花も他の場所のは撮影出来ず!

 

花のみ楽しむクチナシの花(大きいです)

 

次が昔からあるクチナシの花

 

今開花のバラ

 

 

クチナシ

 

他の場所は撮影が難しくて

 

南天の花

 

畑で咲く花

 

 

 


我が家のクチナシの花・・・嫌なハナシ

2021年07月06日 | マクロ撮影 

 昨日から東京って何という人生を楽しんでいるのかなと?思って呆れかえっていました。
でも本日になって、皆さん方の批判を浴びてからか・・・表現を変化させたようですね。お粗末な人間などが居るものだと呆れております、皆さん方に批判をしているわけでは有りません。

 その私の嫌な考えは、

 木下都議が免停中に人身事故 都民ファ“当面、党員資格停止を決定” その後都民ファ、無免許で人身事故の都議除名処分 に変更だとさ !!!

何とも情けない仲間たちでしょうね。呆れておりますよ、これで庶民のために働く議員さんとはね。 

 

 そこで私からは、我が家で育って開花しています クチナシの花をアップすることとしました。
やっと多くのクチナシが開花してて、素敵な香りを漂わせております。まだまだ、これから花が増えますよ。
 クチナシ【梔子】は、アカネ科クチナシ属です、花言葉は 【とても幸せです・喜びを運ぶ・洗練・優雅】です。我が家の前を通過する市道沿いでこの花の香りを楽しんでいただいていますよ。

 

クチナシの花

 

 

 

 

クチナシの花の近くの木の葉にはカタツムリさんが !

 

 


キキョウソウの花が咲き始め

2021年06月25日 | マクロ撮影 

 何時の間にか我が家の庭などにキキョウソウが咲くようになりました。
但し、まだ多くが開花とまでは参りません、でも、庭の片隅などに開花してくれると大事にしてあげます。

 キキョウソウ【桔梗草】は、原産地は北アメリカでキキョウ科キキョウソウ属です。この花にも花言葉があり【優しい愛】です。他に呼び名もあるようでダンダンギキョウとも呼ばれているようです。

 

キキョウソウの花

 

 

 

 

 

 

 


ヘメロカリスが咲き始めました

2021年06月23日 | マクロ撮影 

 このところ雨ばかりで、自宅で咲く花の確認すら出来ない状態が続きました。
昨日は、何とか自宅の花を確認しましたら、少し前には小さな蕾だったのですが・・・僅かですが花が開いておりました。そこでカメラを持参して撮影です。
 その花の名前は、ヘメロカリスと言います・・・その近くのアジサイも少し咲いておりましたから撮影して本日紹介です。

  ヘメロカリスについてのみ特徴を紹介しますね。
  ヘメロカリスの花は
  此の花の名前には、他の呼び名もありデイリリー・カンゾウとも呼ばれておりますね! ユリ科ヘメロカリス属の多年草で花言葉は多すぎますが【順応性・物忘れ・一夜の恋・宣言・媚態・とりとめない空想・苦しみからの解放・一夜の恋・憂いを忘れる・微笑・愛の忘却】でした。
 また3月13日、6月4日、 6月22日生まれの方の誕生花です。

 

ヘメロカリスとアジサイ

 

 

 

 

 

 

 

果実が少しですが成長です

 

 


夕方の雨上がり時の雫の光る我が家の花・・・

2019年06月06日 | マクロ撮影 

 16時前に短時間に雨が降ってきました。
ブログネタがないためにと慌てて我が家で咲く花を撮影しました。皐月も遅咲きとか・・・庭のアカバナユウゲショウなどをマクロ撮影です。アカバナユウゲショウには小さな昆虫が留まっておりました。
 何とか撮影ができましたが、見逃すところでした。小さな花に小さな昆虫・・・こんな風景ははじめての撮影です。

雫の光る我が家の花など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


チゴユリの花とギンリョウソウ

2019年04月28日 | マクロ撮影 

 朝起きて前日と異なり、視力が格段に良好であることからお久しぶりにブログの記事の投稿とコメントを頂いた方々に返信をすることが出来ました。
まだまだ、無理は禁物です・・・入浴時に洗髪をすることを許されたばかり・・・ウオーキングは、しないで下さいと忠告がありました。

 でもね、余り自宅で過ごすことだけでは、寂しいと思い近くの花などが見られるのではと、少し出歩きました。
その結果が次の画像です。
 カメラも軽めなものでと・・・予想をしてた通りにチゴユリの花が二輪開花でした、その近くではギンリョウソウも僅かでしたが発見することが出来ました。

 チゴユリ【稚児百合】は、ユリ科チゴユリ属の多年草です。花言葉もありまして【私の小さな手をいつもにぎって】です、とても小さな花ですが見応えがあります、また5月1日い生まれ方の誕生花です。

 チゴユリの花

 

 

 次がギンリョウソウです。
ギンリョウソウ【銀竜草】は、イチヤクソウ科ギンリョウソウ属の多年性腐生植物です、更に、花言葉は【ハニカミ・そっと見守る】です。他の場所でも顔を見せたことがありますので探しましたが、見当たりませんでした。

 

 

 何とか、僅かですが期待してた花などを撮影できました。
皆さん方に見て戴けることが幸いだと感じて、嬉しい気持でした。カメラは、ペンタックス K3 マクロレンズ50mmで撮影です。

 

 


雫の光る朝のの風景 ボタン・梅の蕾・トベラの果実

2016年12月29日 | マクロ撮影 

 雨ばかりの毎日です・・・小雨となりました朝撮影をしました我が家の花などです。初めに蕾のバラの花です、その次はトベラの果実などです。
トベラについてのみ説明をいたしますね。
 トベラ【扉】は、トベラ科の植物で海岸線に多く見られるようでトベラ科トベラ属で常緑低木です、別の名をトビラの木、トビラとも呼ばれております。今の時期は花はありませんので【過去の花時期】の記事をリンクしました、興味の有る方はご覧くださいね! 

 

雫の光る我が家の花など

 

トベラの果実

 

 

 

 

白梅の芽

 

 

山茶花の花

 

 

  

 


我が家周辺で咲く花 ノグルミ・バラ・ナンテンなど(マクロ撮影が主流です)

2016年06月15日 | マクロ撮影 

 昨日は、ブログのサイトのメンテナンスの時間が長く且つほぼ終了後と思ってもコメント欄への投稿も出来ませんでしたね。
予め予想をしておりましたのと郷里のことが心配になり朝一番に帰郷をしました。
頑張って草刈りなどを朝7時から2時間行いました・・・あと少し頑張りたかったのですが、暑さなどと疲れのために、この作業を切り上げて帰宅しました。帰宅をして我が屋の前の市道の草刈りなどをも致しました。
 着用をしています衣類などが汗でズクズクでしたのでこの作業を終えて入浴することと致しました。
気が付くと昼食の準備なども全くしておりません・・・市内のスーパーへ買物に出かけて昼食を買い求めて遅い食事です、夕食も合わせて買い求めておりましたので市販の食事ばかり・・・疲れがどっと出ていましたが私のブログをチェックです、でもコメントの返信さえ出来ません。
 パソコンを諦めて、今季初めてエアコンを作動して就寝でした。

 我が家の近くのノグルミの花から

次は我が家のバラの花

 

次は南天の花二種

 

我が家の紫陽花

 

次は、一足早く開花のオトギリソウ
 オトギリソウ【弟切草】は、別の名をヤクシソウ・アオクスリとも呼ばれてます。オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草です。雄しべに特徴が、この辺りの花の特徴が私のお気に入り・・・オトギリソウは、、花言葉もあります【秘密・うらみ・迷信・秘密・盲信・信心・恨み・敵意】ととても多く有りました、6月24日、11月24日生まれの方の誕生花です。

 


雫が光るとユキノシタの花も趣が異なります!

2016年05月31日 | マクロ撮影 

 少し先からユキノシタの花も咲き始めておりましたが、少なめでした。
少し花が多くなったと思うと雨天ばかりです、そこで昨日の雨上がりにユキノシタと南天の蕾を撮影しました。  ユキノシタ【雪の下】は、別の名をイドクサ・コジソウ【虎耳草】とも呼ばれ、花を雪にたとえその下へ葉があることからこの名前が付けられたそうです。ユキノシタ科ユキノシタ属の多年草です、花言葉は【恋心・切実な愛情・愛情】です、更に2月8日、12月6日、12月4日生まれの方の誕生花でした。
 このユキノシタが減少したために私の郷里から持ち帰り移植をしたものです、そのために花の開花が遅れたようです。

雫の影響で見栄えが異なりますユキノシタの花など

  


雫の光る我が家のツツジなどマクロレンズで撮影!

2016年04月18日 | マクロ撮影 

 このところ雨があって朝一番には雫の光る花などが一躍素敵に見えます。
そこで我が家で開花したツツジ・ボケなどの花をマクロレンズにて撮影をしました、あまりにも多く撮影をいたしましたから、その一部分のみの花の様子です。雫の影響によって輝きを増す花です。
 ツツジは、自然生えですこの近くへは、ネジキなどもありまもなく開花しますよ。野鳥などが種子を運んできてくれたものです。アザレアは蕾ですが・・・

まず、ツツジから

 


雫の光る桃の花

2016年04月02日 | マクロ撮影 

 耕作放棄地の桃は大半が枯れて仕舞いました、その周囲には草が生い茂りとても紹介ができる光景ではありません。
その耕作放棄地でも僅かながら枯れずに一部分桃の茎も伸びて、僅かですが今年も花を咲かせておりました、その桃の花も前日の雨により花には雫が付着し輝いておりました。
 そこでこの度は、マクロレンズのみでその桃の花を撮影しました。過去に使用をしておりました柵なども全て残っておりますから撮影も大変でした、枯れたセイタカアワダチソウなどを踏み分けてたどり着きました。今花が咲きましても果実が実ることはありません!

雫の光る桃の花

 

次はその近くのクローバーの花です。

 


雨上がりの後モミジも滴で輝きをまして!

2015年04月17日 | マクロ撮影 

 何時ものことながら、この時期にも雫の光る風景の撮影です。
季節柄若葉が吹きはじめたモミジの風景です。昨夜の強い雨の影響でウオーキングも少し遅めに出発するために、我が家のモミジに付着した滴の光る風景を朝一番に撮影しました。
 他の場所では、モミジの芽も更に成長しておりますが、家の裏にあるためでしょうか芽も出始めたばかりです。


滴で輝きをますモミジ








撮影のカメラ・レンズ PENTAX K5 PENTAX DFA F-2.8 MACRO 100mm
画像の撮影データー 測距点スポット 露出スポット  連写高速  TTL位相検出 ホワイトバランスオートWB 画像JPGE(24EG) sRGB
TAVモード 露出補正 なし 1/3EVステップ  シングルAFS ISO  絞り F8~11 シャッター速度 1/100~1/200 手持ち撮影


滴で輝きを増すハナズオウ【花蘇芳】

2015年04月14日 | マクロ撮影 

 このところ降雨の日が多くて・・・本日も雨です。
我が家のハナズオウも花が開き始めたために撮影をと傘をさして片手でその花を撮影をしました。手ブレを除去するためにと連写での撮影です。やはり難しいですね、レンズを膝の上に載せて何とかブレを止めることが出来ました。
 やはり、滴が輝くと一段と見栄えが良くなる気が致しますね・・・この滴を組合わせた写真が私には多いです・・・私の好みを強調しているようですね。
相変わらずのマクロレンズでの撮影です、ボケの花をも追加です。
 ハナズオウ【花蘇芳】は、別の名をスオウバナ・スオウギ・ハナスオウとも呼ばれているようですが、花が蘇芳染めの色に似ていることからこの名前が付けられたとか・・・マメ科ハナズオウ属だそうで、水はけの良い場所を好むとか。花言葉もあります【人のおだてに乗りやすい・疾走・裏切り。目覚め】でした、又3月16日生まれの方の誕生花でした。


ハナズオウから、お終いの一枚はボケの花です。









撮影のカメラ・レンズ PENTAX K5 PENTAX DFA F-2.8 MACRO 100mm


滴で輝きを増す紅梅など

2015年03月01日 | マクロ撮影 

 当地は先程から雨が落ち始めました。
目を凝らさないとその雨粒をも確認できないほどです。本日はこの様なお天気が続きそうで久し振りにウオーキングは取りやめです。そこで先日の朝の雨上がり時に撮影をしました。滴の光る梅の花等をアップすることとしました。
 多くの野鳥の写真の整理も本日は出来そうです。


 どのような花でも、雨上がり後に滴が付着して花が輝きを増します、その雰囲気が私は好きで必ずマクロレンズで撮影をしております。しかし、今の時期では小さな野の花も少なめです。
 そこで滴で輝きをます紅梅・椿・山茶花です。


先ず、紅梅から









次は椿です




次は山茶花です




撮影のカメラ・レンズ PENTAX K5 PENTAX DFA F-2.8 MACRO 100mm
画像の撮影データー 測距点スポット測光  ホワイトバランスオートWB 画像JPGE
TAVモード 露出スポット 補正 なし ISO400~1250 シャッター速度  F8~11  1/125秒 手持ち撮影  


雫の光ると見栄えが良くなりますね! 紅梅・南天の実・ロウバイなど

2015年01月29日 | マクロ撮影 

 このところ野鳥ばかりの写真です。
久しぶりに雨が降りましたので、今咲く紅梅とわずかに残っている南天の実と山茶花並びに遅く開花したロウバイに付着して輝く雫を撮影しました。
野鳥も多く撮影をしておりますから、後刻にアップをする予定です。
 本日もお天気が良さそうなのでウオーキングで野鳥と野の花を探して健康の維持に努めます。白梅も昨日は、二輪が開花しておりましたので本日は更に花が多く開いているか確認してみます。


雫の光る紅梅





次はロウバイです。









次は山茶花です。




おしまいは南天です。




カメラ・レンズ PENTAX K5 PENTAX DFA F-2.8 MACRO 100mm
PENTAX K3 SMC PENTAX DA300m F4ED(IF))SDM+AF1.4X