今年の当地は、オニヤンマがとても多いです。
散歩中に目の前を前後左右の飛び回ります、その影響でその飛ぶトンボの撮影は諦めて動きの感じから何処かへ停止してくれそうとわかるから不思議です。そのようなこともあって普段撮影には苦労をするオニヤンマを幾度も撮影できました。
この日には、シオカラトンボをも撮影をしましたから合わせて掲載します、撮影順です。
散歩道わきのトンボなど
今年の当地は、オニヤンマがとても多いです。
散歩中に目の前を前後左右の飛び回ります、その影響でその飛ぶトンボの撮影は諦めて動きの感じから何処かへ停止してくれそうとわかるから不思議です。そのようなこともあって普段撮影には苦労をするオニヤンマを幾度も撮影できました。
この日には、シオカラトンボをも撮影をしましたから合わせて掲載します、撮影順です。
散歩道わきのトンボなど
今朝のとても蒸し暑い朝を迎えました。途中目が覚めて・・・結局起床したのは午前6時過ぎとなりました。
昨日時折落ちる小さな雨粒でしたので、頑張って我が家の周囲の草刈りを行いました、やはり暑さで疲れ気味となり後少し残して除草の作業を中止しました、衣類は雨に濡れたほどでズクズク状態でした・・・入浴の準備をしておりましたのでシャワーを浴びてさっぱりと致しました。
エアコンに当たると気分がとても良かったです。流石に疲れが出たために早め就寝しました。
昨日は、チョウトンボと出会えないかとその地を散歩しました・・・ダメです出会えません。その代わり目の前へオニヤンマが止まってくれました。
余りの近さのために後退りしてやっとピントが合う程度となりました、その後移動をして撮影を試みると逃げて仕舞いました。しかし、面白いことにこのオニヤンマは、飛び去っては私の近くへと戻ってきては停止してくれました、何と4度もです。多くを撮影しましたがあまりの近さに後ずさるばかりでした。
オニヤンマ
撮影のカメラ・レンズ
PENTAX K3 SMC PENTAX DA300m F4ED(IF)SDM + PENTAX DA AF REARCONVERTER 1.4X AW
撮影データー
測距点スポット 露出スポット 連写高速 TTL位相検出 ホワイトバランス オートWB 画像JPGE(24EG) sRGB
TAVモード 露出補正 なし 1/3EVステップ シングルAFS ISO 3200~6400 絞り F11 シャッター速度 1/1250 手持ち撮影
本日も暑い日でしたね、でも時折雨が落ち始めるなど不安定なお天気でした。
朝方散歩へと出発しようとすると、玄関前のバラの茎の先端にゴミが・・・いいえよく見るとナナフシです。私が節が7つあることからナナフシと言っているだけでナナフシモドキかもしれません。
ところが足を広げてくれません、少し時間が経過してみると少しは動いておりましたが・・・その程度でした。
ウオーキングへ出掛けましたら、予想外に蒸し暑い・・・散策路のこの葉の間に何とマムシです、撮影よりも一足先に殺処分にしないとと木材などを探しましたが、見当たりません。その間に土中へ隠れて仕舞いました。その後やっと大きめの石を発見しましたので、次回の散歩の際に気をつけようと、マムシのおりました場所へ目印として設置致しました。
私は、蛇年なのですがこの手のもがとても苦手です、参ったな又出てくるかもね!
ナナフシ?
路傍に咲く花をも追加です
台風の影響などを心配しておりましたが、一日中・・・風と雨でしたので少し心が沈みがちです。
でも、風により笹の葉やこの葉が飛んできております、その程度で我が家は被害らしいものはありませんが、他の地域では河が氾濫したりと大変ですよね。被害の在りませんことを願うばかりです。
私家 の被害の一つは、ライブカメラです。
屋外へ設置しておりましたので雨などの影響からケーブルへ水が滲み込んだようで動かなくなりました。お天気が良くなった頃にチェックをします。従って当分の間ライブカメラの画像が更新できません。
何だか戸外で子猫の声が聞こえます・・・雨のために食事が上手く出来なかったので、少し風が弱くなったことから我が家へやってきたのかな、勝手口を開けて少しの食事を与えてやりました。ところが他の猫までやって来て・・・参りますね!
台風のニュースが出た頃に撮影をしましたオニヤンマなどです。
オニヤンマの飛翔を撮影してみましたが、ピンボケ・・・従って静止画です。オニヤンマとその近くのトンボです。
この暑さには参りました。
無事にウオーキングを終えましたが途中で目眩がし始めました、その症状を記録するために血圧計を携帯しておりますので、測定を致しました。この暑さと運動の影響によりとても血圧が低下しておりました。
参考までに申しますと血圧の上が88ですからね・・・何とか頑張って帰宅をしました。そして帰宅をして再度測定をすると少し上昇しており92でした、これでも低すぎます下は46でした。明日には市民病院へ診察へ出掛けます。血圧が高いために投薬を頂いているのですが、その薬を呑まずにこの状態では異常とか言いようがありませんね。
体を休めるためにエアコンを使用して一休み致しました。
平常の状態へ復帰したと・・・ダメです・・・全く改善されておりませんでした。気晴らしにとFM放送を聞きながら更に長時間休んでおりました。
夕方になって少し血圧も上昇してくれましたので、今朝撮影したチョウなどをアップの準備をはじめたところです・・・! 今朝には、蝉の鳴き声も聞こえておりましたが、姿を撮影することは出来ませんでした。一段と蝉の鳴き声で暑さを感じるようになりましたね。
今朝のトンボなどです、当地ではこの時期からトンボの姿が多く見られるようになります、当地では黄色のトンボを盆トンボと呼んでいますが・・・!
当地の溜池が過去の災害で堤防が決壊して昨年度から今年度に掛けて何とか修理が出来、溜池も満水となりました。
この溜池には、蓮の花は今年は見られなくなり・・・今のところでは、カワセミの姿もチョウトンボの姿も見られません・・・これらトンボなどをも全滅したのかなと想っていましたが、何とコシアキトンボだけは、無事だったようで多くの姿が見られます。
更に亀の姿も見えて、池では特有の水草も元気だったらしく少ないものの、今年はイケブシも見られそうです、不思議なことに先日は、カワウが飛んできておりました・・・情報をどこで入手するのでしょうね
本日のウオーキングでは、溜池で生育が出来たコシアキトンボが多く飛ぶ姿が見られました。
何故その様子がと・・・それは我が家でもコシアキトンボが飛んできたので、多く飛ぶ付近へと移動したため確認ができたのです・・・早めに訪れた影響からか、ひと休みするコシアキトンボが多く見られました。
コシアキトンボ
日本で一番小さなトンボと言われておりますハッチョウトンボとトンボでは、羽の形が変わった感じのチョウトンボです。
当地にもチョウトンボは、生息していたのですが今年は溜池の工事の影響でしょうかチョウトンボの姿は未だに発見できません、一寸ばかり寂しい気が致しますね。そこで先日自然公園の地で撮影をしましたチョウトンボとハッチョウトンボです。
ハッチョウトンボは、日本で棲息するトンボの仲間では一番小さいと言われておりますね、全長が2cmほどしかありません。
発見をするのでさえ大変でした、なんとかオスを発見して撮影をしましたが・・・ハッチョウトンボのメスの姿は、発見することが出来ずでした、午後になりますとこのトンボのオスは尾を空に向け上げます、湿地帯へ転倒しました私です・・・衣類のことも有り、少し早めに撮影を切り上げました。
なを、遠くのトンボしか撮影できず420mmの望遠レンズで撮影をしましたので、画像などには自信がありません、ご容赦下さいね!
先ず、チョウトンボから
羽根を広げて飛翔する雰囲気程度のチョウトンボ
ハッチョウトンボの勇姿です
我が家からマイカーで10分余り離れた場所にあります、通称【岡山県自然保護センタ】で撮影をしましたトンボの色々です。
この地で一番の目玉のトンボは、後の機会に紹介を致しますね。
本日はコシアキトンボが中心です。
これらのトンボを撮影しようと意気込んでおりましたところ、近くに素敵な花があり撮影・・・レンズ【望遠】では、少し近すぎたと少し後ずさりました・・・何と左足を滑らせたために湿地へお尻もちです・・・気温は、高めとは言ってもお尻の辺りなど泥まみれとなりました。
そのうちに乾燥するかと期待しましたが、乾きません・・・でも、トンボなどを撮影して帰宅をしようと頑張り撮影をしました、トンボたちです。帰路には、マイカーの座席へは。ビニールシートを敷き詰めて・・・やっと帰宅して・・・その後衣類など全て洗濯しました、そんなことも有りアップも遅れて仕舞いました・・・ トホホ 思い出になるでしょう!
コシアキトンボなど
このところ真夏日が続きますね。
その外気温度の高さなどのために、朝一番にウオーキングを行っております。今朝は不思議なことに野鳥の姿はとても少なかったです。暑さのためもあってこのところカメラも1台のみでウオーキングをすることが多いです。
路傍の野草などもほぼ撮影できたと思っているからですが・・・新たに野の花も撮影しなくてはと思われることもありましたので、明日はカメラも二台で移動です。
朝一番ということではないと思いますが、路傍などのコンクリート及びアスファルトの上には、多くのトンボとか蝶の姿が見られrます。
エキスを吸収するため?でしょうか・・・・先ず最初は、オニヤンマです。全く動かないので撮影後に触りましたら、活きよいよく飛び立ちました!そのオニヤンマから、全て望遠レンズで撮影をしたものです。
ウオーキング路のトンボなどの風景です。
本日も一部で霧が発生しつつ有ります、暗い場所ですから霧の白さが目立ちます。
日一日と夜明けの時間も遅くなっていることと相まって、本日も黒い雲が一面に広がっています、日照不足が続く岡山です。【晴れの国岡山】とはこのところ程遠い気が致します。
そんな中で一時的に晴れてまいりますと、チョウたちが一斉に吸蜜にキバナコスモスへ飛んできます。
その晴れ間の中、多くのトンボたちも飛び交います・・・結構動きが速くて上手く撮影できませんでしたが、トンボの飛ぶ風景です、夕方には微かな夕焼け雲も見られましたので一枚追加です。
トンボの飛ぶ風景
中央が四国高松方面です
PENTAX K7 PENTAXDA F3.5-5.6 18-135mm
PENTAX K5 PENTAX DFA F-2.8 MACRO 100mm
本日も急に雨が降り出すことも有りました。
このところ毎日雨が降りますね、我が家の玄関前には、タカサゴユリが開花しました・・・来客のお迎えには好都合です。朝に雫の付着したところを撮影しました。そのタカサゴユリに来客が・・・本題のオニヤンマが訪問して休憩です。
タカサゴユリでオニヤンマがひと休憩です、余り動かなくてゆっくりと撮影出来ました、でもしばらくして姿が見えなくなりました。
朝のタカサゴユリと午後にはタカサゴユリのオニヤンマの撮影です。
PENTAX K5 PENTAX DFA F-2.8 MACRO 100mm
大型の台風の影響があるかと心配をしておりましたが、風も雨も弱く無事に去ってくれました。
雨も上がり南の空には、青空が見えました。何だか久しぶりに青空を見た気が致しました。我が家の庭にカタツムリが・・・そのカタツムリを撮影しておりますと隣にも一匹のカタツムリが、無事に台風が去ったと姿を見せてくれた気が致しました。
そのカタツムリと台風前と去った後の空です、アキノキリンソウも雨の影響で元気を取り戻した感じでしたので一枚を追加です。
カタツムリから
PENTAX K7 PENTAXDA F3.5-5.6 18-135mm
PENTAX K5 PENTAX DFA F-2.8 MACRO 100mm
大型の台風11号が四国へ上陸をした様ですね、当地では風が時折強めとなり雨も降り続いております。
当市の川の周辺の低地の家屋では、避難準備情報が出されております・・・対象の戸数は少いです。全国的に雨風が強いようですね、被害が有りませんようにと祈るばかりです。
先に撮影をしたアカウキクサのあります溜池の周辺で撮影をしましたトンボ達です。
撮影をしたかった、チョウトンボの姿は見られませんでした。トンボの名前を間違えそうなので記載をしておりません、ご容赦ください。
PENTAX K5 SMC PENTAX DA300m F4ED(IF))SDM+AF1.4X
ハグロトンボの羽の動きの連続写真です。途中の動きは省略をしております。
笹の葉のハグロトンボ、暫く待機しておりますとゆっくりと羽を広げた後に元通りに羽根を閉じます。このハグロトンボは少し暗めの場所にいることが多いです。従って撮影中に蚊に襲われました。
ハグロトンボの羽の動きは
PENTAX K5 SMC PENTAX DA300m F4ED(IF))SDM+AF1.4X
昨夜から弱い雨が降っております、湿度が高いこともあって久しぶりに朝までエアコンを稼働させての就寝となりました。
エアコンの設定温度は高めで室内温度は、27度Cの設定です。湿度が下がると快適に思えますね・・・幾分ですが省エネの設定です、ゆっくりと就寝が出来たので体調も優れております。
溜池でチョウトンボの撮影が出来ないかと出掛けましたが、この溜池は一部分ですが堤防の工事を行い水のない時がかなりありました。その工事を行った影響でしょうか、チョウトンボの姿が見えません、でもコシアキトンボなどの姿は確認できました。
例年よりは、少なめですが赤浮草と言う藻が少なめでした繁殖しておりました、この浮草はまた新たなページにて紹介しますね。
そのコシアキトンボが溜池に産卵をしておりました、水面に接触した際の画像は、ピンボケでしたので雰囲気が伝わる程度の画像です。
コシアキトンボの産卵風景です、波の轍が見えるように幾度も水面へ
PENTAX K5 SMC PENTAX DA300m F4ED(IF))SDM+AF1.4X