雪が舞っていましたから、ウオーキングへ出掛けることを半ば諦めておりました、しかし、その雪も見られなくなって遅めに自宅を出発しました。
何時jもお出迎えをしてくれるジョウビタキも姿が見えません・・・何処かでお食事かなと通り過ぎて暫くすると私の近くまでやって来ました。
取りあえず、本日のジョウビタキをも記念撮影をすませました。
時間的なことかも・・・普段は必ず見かけるミヤマホオジロも姿を見せません、木陰の苔の上にはかすかに雪が見られました。
この雪が今季最大の雪の量です。
そして紅梅と白梅を確認しました。
この紅梅などを撮影して、もと来た道へと引き返しました。
そしてミヤマホオジロとやっと出会い撮影することが出来ました・・・開けた場所にて、野鳥を撮影されておられる方にお逢いしました。
私のブログへ訪問されたことが有ると・・・お聞きし感謝を申し上げました。
そのブログの撮影している場所が記載してあり情報をもとにこの地へお越しだったと判りました、不思議な縁もあるものだと感じ、撮影の成功を祈ってお別れを致しました。
素敵な写真が撮影出来ていることを・・・成功をされると嬉しいです・・・
PENTAX K7 PENTAX-DFA MACRO100mm F2.8
SGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM
赤磐市にて
確かに寒かったです、、、
節分草の偵察に行こうかとも思いましたが、夏タイヤでは、、、
紅梅白梅、寒さに負けず開花してますね
Macroレンズらしい周囲のボケが良い感じですねぇ .。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜
確かに冷え込みましたね!
気になられている節分草の撮影に出掛けます、どのように開花しているか楽しみです。
撮影出来ましたら、様子などをも交えてアップをしますね。