何とかお天気も回復したかに思えましたが、時折小さな雨粒が・・・でも、頑張ってウオーキングへと出発です。
普段ですと玄関を出る前にデジタルカメラのバッテリーのチェック等を行います、ところがお天気の影響もありチェックをしないまま玄関を出ました、アレッルリビタキが我が家へ・・・慌てて電源スイットをONです、そして撮影ですが・・・撮影のタイミングがズレてしまいました。
悔しいですね・・・そのルリビタキ♂のお尻のみがやっと撮影出来ました。
更に我が家の近くには、樫の木の頂上にはホオジロ?・・・スズメでした。何とホオジロの雰囲気です。昨夜の弱い雨の影響もあって薄っすらと霧も見られました、本日の我が家の風景です。
私事ですが、先日タコ飯を造りました・・・この味が忘れられなくて、本日もタコ飯です・・・先のタコ飯とは異なりますタコが大量に含まれています、タコ飯もこんな味がしたんだっけと、再び挑戦・・・今炊飯器にスイッチがON・・・先のご飯よりも美味しいと思いますが.
本日は気温も上昇しております、室内温度は18度cです、エアコンも必要ありません省エネの室内でお気に入りの昼食を頂きます!
悔しい思いをしましたルリビタキ♂の後ろ姿から
四国方面の山並みは微かに分かる程度
PENTAX K7 PENTAX-DA18-135mm/F3.5-5.6 WR
PENTAX K5 SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM
タコ飯ね、タコの味を味わうレシビなのですね!
先に私独自のタコ飯の作り方を記載しましたので、そちらを見て下さいね。
私もどんなものでも殆ど砂糖は使いません、材料の甘みなどを味合うためですが。テリを・・・と味醂を僅か・・・!
お酒は少々使います、旨味がました気が致しますね、
ここで更に、おひたしらきのもを追加しますね。
先日、葉わさびを買い求めました、私が過去に教わったレシビです、本日もタコ飯と一緒に頂きました。
葉わさびに熱湯を少々かけて、小さく千切ります。
包丁などを使いますと駄目ですから、手で千切ります。その葉わさびと少々の湯を加え密閉容器に入れて醤油少々を追加し、カクテルの様にセイク致します。
すると葉わさびの辛味がドンドン出てまいります、密閉容器の蓋を開けてツンを来るほどに致します、冷めたところで冷蔵庫に保管です。
本日は、この葉わさびをも頂きましたよ、前回よりも辛味が強くてとても美味しかった!当分はワサビをも楽しみます。
自慢話を追加です。
有難うございました。
一見すると姿はほぼ同じように見えるのですが、瑠璃色が少ないのがメスです。撮影の場所などによりふっくらとしておりますが・・・気温の影響でしょうね。
メスのルリビタキの表情!優しいさがとても私は好きですよ。
ハクモクレンね、開花は未だ先の様ですが楽しみです。
タコ飯ね!
先日は、市販のタコ飯を・・・今度は、私が好みでアレンジして炊き込みを造りました。
そのレシビ?の材料などは、この度は先に買い求め【残った】テナガダコの足だけを使用して、味醂少々・醤油・椎茸・酒少々・隠し味に・トマトチャップ・日本酒などを使いました、更に山菜をも加えて・・・。
出汁は、昆布だしとしております、そうそう、糸コンニャクをも追加です・・・具沢山ですよ。他にも筍をも少し!恥ずかしいレシビですが、先に買い求めた既成品のタコ飯よりもタコが多いこともあって美味しく頂けました。
普段には、タコ飯の材料にはイイダコ又は大だこを使います、買い求めたタコ飯の味は、味が濃いために汁を少し捨てて私好みにしています。
炊き終わったら、オニギリとしています。冷凍を一部致しましたので、後日再度頂きます!
何が出るやら・・・その都度異なったレシビ?です。
気分転換をも兼ねてね!楽しみながら料理をし食事をしております。
参考になるでしょうか、私独自の賄いメシです。
ご丁寧に有難うございました。
ジャングル大帝レオ 岩の上に君臨するライオンのような威厳を感じました。
たこ飯・・・そちらは秋田のように 砂糖は使わないのですよね?福島(太平洋側)では 酒と塩だけで炊き込みます。
どうか レシピを教えてください
やはり雄は雄々しい姿で、雌はふっくらさんで可愛いですね。
ハクモクレンの蕾を今拝見しましたが、毛がいっぱい生えていてモコモコしていますね。
花が咲くのが楽しみです。
タコ飯、とっても気になります。美味しそうですね~。