じぇれみーのひとりごと

Nozzy's motorcycles 店長じぇれみーの日々

最近

2005-06-24 11:39:19 | インポート
最近のスクーターって壊れやすいんです。

突然そんなことを言い出してスミマセン。

なぜそんなことを言うかって言うとネタがないんです。(笑)

でも、事実です。

『えー!そうなのー!』といわれる方も多いかと思いますが、安心して下さい。

普通に乗っている場合は壊れません。

では、どういう場合かというと『壊れてから』です。

スクーター(ビックスクーター含)って手軽に乗れてしまいます。

それがスクーターのいいところです。ただ手軽すぎてメンテナンスを忘れてしまう方も多いのです。

『モーちょっと走れるかなー?』、『ちょっと時間が無い!』、という方っ!後で困りますよー。

まずオイル、2stも4stもオイルです。コレが無いとエンジン『おしゃか』です。

で、『おしゃか』になったエンジンを治します。お金が結構かかります。

治ったエンジンは調子がいいです。

でも、すぐに調子が落ちます。

なぜでしょう?

実はダメージが相当残っているのです。

ダメージをすべて取り除くことはできません。買うほどかかります。

ではどうするか・・・

『壊さないこと』

コレに尽きます・・・



まー壊れて新しいもの買って頂くって言うのもいいか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと2!

2005-06-23 11:25:41 | インポート
やっとエンジンが組みあがるメドがつきました。


メドです。まだ組みあがっていません。スミマセン。


lanzaeg





なかなか作業が進まないのは、ひとつひとつのパーツを確認しながら組み上げるからです。

ですから部品を頼み直したりすることはしょっちゅうです。

余計な部品は余計ですから・・・



ただ単にオーバーホールするのであればある程度前もって部品を頼めるのですが、

修理となるとそうは行きません。

なぜかというと修理箇所以外は壊れていないからです。

『オーバーホール!』という依頼ではないので基本的には故障箇所の修理です。



今回はミッションでした。

ということはミッション以外は手を入れません。基本的には・・・

ただ、せっかく分解するのだから悪いところも一緒に修理という事になります。

そこでパーツの確認になります。

せっかく修理したのだから調子よく乗っていただきたいです。

でも予算との兼ね合いが・・・



そんなところでなかなか進みません。決してやる気がないのではありません。でもちょっと遅いかなー・・・

もうちょっと待っててくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参ったー

2005-06-22 11:11:33 | BIKE
昨日は参りました。

なにがって、パンクです。

昨日は8時すぎに『おつかれさまー』といいつつバイクにまたがり颯爽と帰路についたのですが
お店から1Kmぐらいの所で一車線つぶして工事をしていたのです。

そこを右折しようとするすると走っていたときに突然
『パーン!』と音がしたのです。
『おや!』っと思ったのですが別段異常はありません。
しばらくは気にして走っていたのですが、なんでもないのでいつの間にかいつものペースに戻って走っていました。

思えば昨日は信号のつながりがとても良く、あっという間に5Kmぐらい走っていました。

そして右折です。

たまたま信号で止まってからの右折でした。その信号で並んだのが改造カブの人でした。
その人がこっちを見て『バブーン!バブーン!』とやっているではないですか!
『なんだかなー』と思いつつひそかにホールショットを狙います。

そしてシグナルグリーン!!!

『あーーーーーっ!』

ホールショットは取れたのですが・・・大カウンター大会です。(笑)

その時です。『カチーン!』と頭の中でモトクロスイッチが入りました。アクセルを開けます。(爆)

次の左コーナーの進入でもうリアタイアがブレイクしています!

『なんか違う!』  『あっ!パンク!』

もう遅いです。

Uターンできる場所なんかありゃしない。

なんとかカントカUターンしました。

さー困った。ここから家までは相当あります。お店に帰るかー。

お店に帰って修理を始めます。
そして出てきたのがコレ

panku


こんなのが刺さりまして、ホイールキズだらけです。

皆さんも『なんか変だなー』と思ったら、すぐに確認してください。
さもないと・・・・
考えただけでも恐ろしいです。

あっ!それと『ホールショット!』はやめましょう。

安全運転・・・安全運転・・・




PS. 家に帰ったのは10:30でした(泣)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三輪車

2005-06-21 10:49:54 | BIKE
昨日は三輪車の日でした。

三輪車といっても幼児用の三輪車ではありません。

ジャイロUPというホンダの50ccのオートバイです。



PA0_0005




築地市場に近い土地柄か非常に多いです。
市場にオートバイで行ってる人のほとんどはこのジャイロかカブですねー。
ホンダさんのひとり勝ちです。

で、そのジャイロなんですが、なかなか整備がしにくいバイクなのです。

荷台が付いているのですが、なにをやるにも荷台をはずす事から始めます。
ただみんな加工していて簡単に荷台が外れないんです。
はずした荷台の置き場所にも困るし・・・錆びててボルトは外れないし・・・

そんなこんなを三台こなしました。
うち一台はスロットルワイヤー交換でした。
最近ワイヤー交換が多いなー。

梅雨に入ってワイヤーが錆びているのかなー?
皆さんもワイヤーには気をつけて。ある日突然ぷっつり切れるかも・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと!

2005-06-20 11:52:39 | BIKE
やっと前出のビックスクーターの納車がすみました。

事故だったので長期入庫は仕方がないところですが、出庫されるとホッっとします。

そのお客さんには『ずいぶんきれいになったねー!!』と喜んでもらえました。
確かに外装の一部を新品に取り替えたのできれいなのですがそこ意外のきれいさにも喜んでもらえました。
ちょっとうれしかったです。やっぱりお客さんが喜んでくれるとこちらもうれしいです。


ホッっとしたところで又ビックスクーターです。

今度は『マフラーを盗まれた』ということです。・・・

まー確かにいいマフラーを付けていたのですがちょっと目を放したすきに無くなっていたそうです。影も形も・・・

なんで人の物を盗むのでしょうか?まったく分かりません。最近のオートバイ本体は盗まれにくくなっています。
だからって部品を盗むというのはどういう頭の構造をしているのでしょうか?

まー私には分かりませんね。


で、マフラーなんですが、ノーマルがないんです。

新車の時にうちで取り付けてノーマルを置いていったんですが『処分して!』といわれたので捨ててしまいました。
こんなことになるとは思ってもいなかったので・・・

何とか安いマフラーを見つけることになったので又長期入庫になりそうです。



閑話Q題

夏に向けて『ゴーゴーサマーキャンペーン』(仮題かっこわりー)をしたいと思います。

内容は、ある特定の車種が新車なのに非常にお安くなります。
なかなか夏っぽい車種なのでこの機会にいかがですか?

詳細はノザワモータースHPにて。(そのうちUPします)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする