DFEの屋根裏BLOG

産業医

産業医を配置する目的は、働く社員の健康面を支え、健やかに働ける環境を整えることによって、結果的に企業の発展に寄与するものだと思っていましたし、そうあるべきだと信じています…

驚くことに、産業医の後に「コンサルタント」という文字が付いたとたん、それとは真逆の方向になることもあり得る事を初めて知った。

倒れた社員に手を差しのべるのか、手を差しのべず自分から立ち上がるのを待つのか、若しくは立ち上がれない場合は労働契約不履行を盾に解雇に持って行くのか

倒れて立ち上がれない社員を即刻切り捨てたい企業にとっては、法律を盾にドライに処理するようなコンサルの存在が好都合なんでしょうけど、少ない人数で家族のような雰囲気と互いに助け合う風土がある職場には全く必要ありません。

自殺者が多い陰には、こんなコンサルをのさばらしている事も起因しているんじゃないかとも考えられ、若干の吐き気をおぼえた。大丈夫か県医師会。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「会社関連」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事