寺遊人ブログ

寺遊人の活動記録ブログ

お知らせ

2013年01月14日 | 寺遊人
いつも寺遊人ブログをご覧になって頂きありがとうございます。

さて、発足時に勢いにのって立ち上げましたホームページですが、今月末に閉鎖することにしました。

お知らせや活動報告など、ブログでまとめて出来ることが多いことためです。

まあ、ホームページの更新が出来ていないのが一番の理由でもありますが…

今後はブログにて随時お知らせや活動報告を行います。

これからもどうぞよろしくお願いします

こども芸術発表会

2013年01月13日 | 日記
12日(土)にZホールにて、こども芸術発表会が行われました。

寺子人も参加。日本舞踊を披露いたしました。

奥州市内の子供たちによる神楽やお琴などの文化芸能の発表会。

それにしても現代の子供たちはみな堂々としているものですね。

大勢の観客の前でどの出演者も、立派に舞台に立ち演舞を披露してました

観ているこちらの方が緊張するくらいでしたよ

全ての発表が終わり、出演者みんなで記念撮影

終わってから子供にどうだったと聞くと「緊張したぁ」とのことでした

大掃除は続く

2013年01月09日 | 日記
新年を気持ちよく迎えるために、大掃除は年越し前には終わらせるもの。

ですが、私の大掃除はまだまだ終わりません

今年初めての資源ごみ回収となった今日、大事な資料と位置付けをしていた雑誌を処分することにしました。

処分するまではどうしようか悩んでいたものの、いざ処分すると気持ちもスッキリ

いつか使うかもはもう二度と使わない

25年間も溜めこんだ雑誌。まだまだあるのですが、踏ん切りがつきました

押入れを覗くとまだまだいらないものがたくさん。

新年度を迎える春までにはスッキリとしたいと思います

七草粥

2013年01月07日 | 日記
正月七日(人日の節句)の朝は七草粥を食べて、一年の無病息災を祈ります。

また正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休めるためとも言われてます。

皆さんは七草粥食べましたか?

私はもちろん朝食に七草粥をいただきましたよ。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

美味しくいただきました。

この一年、大きな病なく、家族みんな笑って過ごせますように

冬の青空

2013年01月05日 | 寺遊人
季節を忘れるような青空が広がりました

窓越しにいると、ポカポカして気持ち良かったです。

朝方に積もった雪も、どんどん融けてくれたので助かりました。

寒い季節に、ほっとする一日となりました