![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e1/2be087d158647c968e51d31ef6c4e6ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/e502b82cac0db783ed16b8a1a57b1483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/c083d35b048c93e95d3e5a5d31ad6ce5.jpg)
ヤドリギってご存じでしょうか
大きな木に寄生する宿り木です
ご存じでも近くで見た事のある方は少ないのではないでしょうか
私も今回初めて見てびっくり小さな花が咲いていました
接近して写真撮ることができました
寄生植物であるヤドリギ、ケヤキやシラカバなどに寄生するそうです
しかしながら寄生しているだけではなく自らも光合成する半宿り木らしい
写真は少し前に撮り花の咲いている状況でした
この後小さな丸い実も生るそうで近くで写真撮れるかと期待していました
もう近くで見ることは叶いそうにありません
実の写真も同時アップしたかったのですが写真撮った場所に見当たりません
寄生植物ですので管理している方が撤去したのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/51/e8a9bf945fa2650f59ee23368592eb50.jpg)
昨日は朝から雨予報でしたが雨の前に一仕事
家庭菜園のゆっくり見て回った
4月26日種蒔きしたトウモロコシ発芽していた
早い発芽にびっくりだがそれだけ気温が高かったのでしょう
しかしながら今年は発芽率が良くなく発芽せず空いた所が目立ちます
スイカ苗は残念ながら1本枯れてしまった
これ以上枯れることなく順調に育って欲しい
玉ねぎは順調そう昨年の5割増し600~750個収穫できそうだ
大きな玉ねぎは500個が限界だろが残りの小さな玉ねぎは長持ち
年を超え来年の1~2月まで食べられる
捕らぬ狸の皮算用です
家庭菜園のゆっくり見て回った
4月26日種蒔きしたトウモロコシ発芽していた
早い発芽にびっくりだがそれだけ気温が高かったのでしょう
しかしながら今年は発芽率が良くなく発芽せず空いた所が目立ちます
スイカ苗は残念ながら1本枯れてしまった
これ以上枯れることなく順調に育って欲しい
玉ねぎは順調そう昨年の5割増し600~750個収穫できそうだ
大きな玉ねぎは500個が限界だろが残りの小さな玉ねぎは長持ち
年を超え来年の1~2月まで食べられる
捕らぬ狸の皮算用です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0e/ad35401a7fe77f2f385c6e0bf7dd0c9c.jpg)
一昨日楽天さんに発注していた18Vインパクトドライバーが届いた
新型は背面に設定ボタンがあり小型になっている
手元が暗い時正面のライトが明るく照らしてくれ便利だ
ライトのみ使う事もできて暗い場所での作業時極めて便利
重さは以前使っていた同社18Vインパクトドライバーより
2割ほど軽くモーター部分が小型化され使用時疲れない
しかも作業効率はアップしているらしく今後使って体験してみたい
一番肝心なことは故障せず長持ちしてくれるのが良いのです
新型は背面に設定ボタンがあり小型になっている
手元が暗い時正面のライトが明るく照らしてくれ便利だ
ライトのみ使う事もできて暗い場所での作業時極めて便利
重さは以前使っていた同社18Vインパクトドライバーより
2割ほど軽くモーター部分が小型化され使用時疲れない
しかも作業効率はアップしているらしく今後使って体験してみたい
一番肝心なことは故障せず長持ちしてくれるのが良いのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/0769a975c5e0b65c9bee1039f764bb0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/d05bb4f5dd73ce70a1c4b111fd606786.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます