![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/ccf43478ede60b9d3791581cf9ec2308.jpg)
@ZiNO(アットジーノ)
“ちょいワルオヤジ”などの流行語を生んだ雑誌
「LEON」「NIKITA」編集長として大人の
ファッショントレンドをリードしてきた
『岸田一郎』氏が今度は
Webマガジン「@ZiNO(アットジーノ)」
を立ち上げたて、そのあと07年3月に紙媒体である
月刊誌「ZiNO」を創刊する。
「LEON」が、
年収1500~2000万円の中高年男性をターゲット
にしているのに対し、
「ZiNO」は、年収5000万円以上の富裕層のライフ
スタイルを描くらしい。ファッションだけでなく、
チャリティ活動や文化発信など、有効なお金の使い方を
提案することで、日本の中高年層が
「カッコよく魅力的なオヤジやジジイ」に成長していくよう
働きかけをする内容らしい。
俺には一生無縁だし~、関係ないが~*。
年収5千万以上って!!
そんなに沢山いないだろ~。
いるのか…。 な?。
「@ZiNO」は、「LEON」の出版社とは別もの。
「株式会社KI&Company」という岸田氏が、
立ち上げた新会社から出る。
前回「LEON」に負けない、
内容・収入は見込めるのだろうか?
ちょっと今後気になるのでウォッチして行こうと思う。
♪(^艸^)
正直、どうだかな~~~( ̄、 ̄A)
キツインちゃう?
もう飽きたし。
だいいち、以前(つっても今年)、仕事でうちの会社が
WEBでの展開の某企画案を持って、
岸田氏にアプローチした時、
『<(  ̄ ≧ ̄)> WEBなんて・・・』
『はぁ?( ̄д ̄)』
的な反応だったと聞いてるが…。
出版と言う事で、全然余談ですが、
ヤング向女性誌『JJ』の名前の由来は、
同『光文社』の『女性自身』
の頭文字から取ったという話は、みんなさんも
多分知ってますよね。
今は無い…。
では。また(*゜▽゜)ノ~~~
== KI & Company ==
http://www.kicl.jp
== 関連記事 ==
http://www.j-cast.com/2006/07/31002331.html
http://blog.tsushin.tv/yoshua/m/?itemid=20875
12月最新記事 @zino続き
@zino
“ちょいワルオヤジ”などの流行語を生んだ雑誌
「LEON」「NIKITA」編集長として大人の
ファッショントレンドをリードしてきた
『岸田一郎』氏が今度は
Webマガジン「@ZiNO(アットジーノ)」
を立ち上げたて、そのあと07年3月に紙媒体である
月刊誌「ZiNO」を創刊する。
「LEON」が、
年収1500~2000万円の中高年男性をターゲット
にしているのに対し、
「ZiNO」は、年収5000万円以上の富裕層のライフ
スタイルを描くらしい。ファッションだけでなく、
チャリティ活動や文化発信など、有効なお金の使い方を
提案することで、日本の中高年層が
「カッコよく魅力的なオヤジやジジイ」に成長していくよう
働きかけをする内容らしい。
俺には一生無縁だし~、関係ないが~*。
年収5千万以上って!!
そんなに沢山いないだろ~。
いるのか…。 な?。
「@ZiNO」は、「LEON」の出版社とは別もの。
「株式会社KI&Company」という岸田氏が、
立ち上げた新会社から出る。
前回「LEON」に負けない、
内容・収入は見込めるのだろうか?
ちょっと今後気になるのでウォッチして行こうと思う。
♪(^艸^)
正直、どうだかな~~~( ̄、 ̄A)
キツインちゃう?
もう飽きたし。
だいいち、以前(つっても今年)、仕事でうちの会社が
WEBでの展開の某企画案を持って、
岸田氏にアプローチした時、
『<(  ̄ ≧ ̄)> WEBなんて・・・』
『はぁ?( ̄д ̄)』
的な反応だったと聞いてるが…。
出版と言う事で、全然余談ですが、
ヤング向女性誌『JJ』の名前の由来は、
同『光文社』の『女性自身』
の頭文字から取ったという話は、みんなさんも
多分知ってますよね。
今は無い…。
では。また(*゜▽゜)ノ~~~
== KI & Company ==
http://www.kicl.jp
== 関連記事 ==
http://www.j-cast.com/2006/07/31002331.html
http://blog.tsushin.tv/yoshua/m/?itemid=20875
12月最新記事 @zino続き
@zino
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます