台湾治郎

自分の生涯・現在の生活

ブログ159 昨日のブログ少し変なブログでした。

2013-02-02 18:34:18 | 台湾
 昨日、かなりお酒飲みました。少し酔っていたようです。
大丈夫。そんな日本質的に強くない。アル中には、なれません。
 けど、心配は、大学止めた後の生活のリズム。
なんとなく、「くずくず」に生きてしまいそうな危険?
そりゃある。人間だもん、間違えもするし、・・・・。「ぐずくず」生活するのではないかと少し、恐れています。
 起きる、寝る、食べる。勉強。
勉強する場所は、心配していません。マック、セブン、図書館、自分の家、どこでもOK.
心配は、果たして、今までのように、朝、昼、晩と三食食べて生活するかどうか。リズムは、とても大切です。このリズムをおまり、狂いすぎると、人間おかしくなる。そんな生活したことあるの?大学入りたての頃、二ヶ月、三ヶ月、五月病に罹ったことが・・・・。
本質的には、働き者だから、・・・・・。
だいじょうぶと思うけど・・・・・。いつの間にか、くずぐずの俺になったりして・・・。
いつもいつも自分に言い聞かせています。
">「目標」を見失うな。生きていることは、生きてけると思うが・・・。目標を失うことがすこし、こわい。
 じろうちゃんでも「怖いこと」あるの?
だって、大学行かなくても・・・・。大丈夫、勉強は、そんなに心配ではないが・・・・。

 何が怖いの。
自分を失う可能性があるということ。人間は、あるときは、とても強い動物。あるときは、とても弱くなる・・・。

 なんで・なんで・治郎張そんなに弱い人。弱くないけど、最悪を考える。人間、別の行動とったとき、いつも・いつも
最悪のことを考えて行動する。
 それが一番安全、安全ではなく、備え。
 みんないきるということは、ふあんがあるものだよ。
だから、じしんまんまんなやつは、きらいなんだ。俺は、お前とは、違うんだ、という顔している人・・・。
そんな話は、いいや。
けっこう、治郎張って、真面目、まじめ、マジメ。そう、でたらめもするけど、まじめな面も多く持っています。
教師生活が長かったから。
 まじめに大学を続けるかどうか?
再考・再考してみます。
彼女の妹が今日誕生日だから。メッセージを
                                          再見。

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿