ぱぴよん60歳下手くそジジイのライザップ ゴルフ日記  レッスン体験記録

2020年1月26日60歳で入会してみした。まだ現役で働く会社員のジジイが2カ月でどこまでスコアアップ出来るんすかねぇ

再開 第12回レッスン

2020-06-06 12:57:00 | 日記
3月末からコロナでライザップ ゴルフも閉鎖。

やっと本日久々のレッスン。長かった。前回は11回目のレッスンだったようだ。間違ってた。

ちなみに、前回のレッスン後、2回コースへ行った。
最初は118。強風で、普段100を切る人たちも110近かったんで、まあ、良しとした。

その後は久々の130台、行く度に下手になってる(笑)ドライバーとアイアンを買い替えたんで、その際もあるのか?
この時は、ほぼドライバーはスライスだらけ、OBも多く、2打目に力んでで、トップやダブり。バンカーは4打とか。でもアプローチは上手くなったと褒められた。手打ちを身体と一体と打つ練習した成果か?

その後、YouTubeで研究しながら、打ちっ放しには通い、何とかドライバーのスライスが減って来た。

で、本日のレッスン。
暫く自己流で練習して、手を早く振る練習をしてたせいで、下半身がほとんど動いてないと御指摘を受けた。 特に右足。

ドライバーについては、ライザップのクラブは相変わらずスライスしない。軌道を見てもらうと、スライスでは無く、むしろドローの軌跡とのこと。あれ?

なお、ドライバーについては、中古で購入した際に、ウェイトがスライサー向きの位置にセットしてあったんで、そのまま使用してると告げると、かえってバランスが悪く良く無いかもしれないんで、真ん中に変更して打ってみて下さい。と御指導。

次のラウンドを聞かれ、再来週末と伝えるとそこまでに何とかしてあげたいの気持ちが伝わる。すんまへん。

その後、帰宅して、打ちっ放しで上記を思い出しながら練習

アイアンが最近の中では、とてもまともに打てるようになった。
ドライバーも現在のウェイトの位置では、やはりスライス気味だが、真ん中に移動させてみると真っ直ぐ飛ぶようになった。(驚
)
やはり、インストラクターの力は偉大だわ。26歳の大学でゴルフ部だった兄ちゃんなのになぁ。息子が24歳なんで、ほぼ同じや(笑)

ウェイトの位置を真ん中に移動させたドライバーの写真。でも少し左気味。左にやるとドロー気味に打てるらしいが、よく分からん。色々試した方が良いことが分かった。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿