じゅりまりぷり3人で手をつないでいきまっしょぃ♪

お世話人と猫3人の毎日。
一人暮らしでお世話するのは大変だけどっ!
その分、癒しを独り占め(・∀・)

幻の猫。

2008-06-20 20:46:57 | まりも
 まりちゃんはアタシの友達からは『幻の猫』と呼ばれていた。
 滅多に人前に出てくることはなかったため。

 誰かが来ると、押入れの秘密基地に隠れるw
 何時間かすると [ネコ御殿]ω ̄)じーっと押入れの入り口からこっちの
 部屋の様子を伺う。

 『ふぅ・・・・まだ居るでちねぇ・・・』
 ってな感じでこっちを眺めてる。

 でも、友達がソファとかに座っていてリラックスしてると
 『ちょっとチッチしてくるでち』と出てくるw

 チッチしてご飯食べてまた押入れに戻る。
 ご飯食べてる間に友達がソファから立ち上がるなんていったら大変
 [壁]ロ゜)ハッ! 『逃げなきゃだぁー』
 すんげぇ勢いで秘密基地である押入れに戻る。

 アタシんちは結構友達が尋ねてくるんでいつもこんな調子だった。
 逃げられるなんてまだぃぃほうであって、その姿さえ見たことのナイ人が多数。
 
 なので、まりちゃんを拝めた日にゃーーーーー
 『俺、明日のテストなんかすんげぇ出来そう(・∀・)』とか
 『今週パチンコ行ってくるわ!なんか出そう( ̄+ー ̄)フッ 』とか

 まりちゃんは神様ではありません。猫様です。

 でも、まりちゃんが病気になってからはその訪問を断ってきた。
 すこしでも闘病中のストレスを軽減するため。
 いまだに休みの日も誰とも逢いたくない状況。
 仕事が接客業でそれだけで疲れちゃう。

 闘病中は友達からのメール、電話で励まされ頑張れたのかも。

 すんげぇ年下のくせに
 『お前が頑張らないでまりちゃんが頑張れるか!』
 『泣くな!なんでまりちゃんの前で泣くんだ!』
 『いままで一緒に居てくれたことに対しての感謝のつもりで泣かないで頑張れ』
 『とにかく一緒に居てあげな!会社なんて休んでも!』

 一人で泣いてるとなぜか電話が来るんだよねぇ。誰かしらから。
 だから、一人暮らしだけど友達が居たから頑張れたんだなぁーって思う。

 あ。実際にまりちゃんが入院した次の日にアタシ会社に辞表だしたんですよ。
 『飼ってる猫の1匹がこれから闘病生活に入るんで明日で辞めさせてください』と
 
 そしたら課長が
 『お前のこれからの生活はどうするんだ?』
 『あと他に2匹居るだろ?その子達の生活費はどうするんだ?』
 『家賃10万近くだろ?それもどーするんだ?』と・・・・・

 『わかった。でも辞めさせない。』
 『3時に早上がりしてぃぃから猫ちゃんのこと頑張れ!』 
 そう、言ってくれた。ありがたかった。

 同僚もみんな賛成してくれて。
 毎日『猫ちゃんの具合どう?^^』と声をかけてくてた。
 たかが猫。普通はそうだよね?
 でも、この人達は違った。
 
 人間は一人で生きてるんぢゃないんだね。
 周りの人に励まされ元気づけられ生きてるんだね。
 

 

不思議(゜Д゜)

2008-06-19 21:43:52 | まりも
 なんつーか、まりもが亡くなってから(5月31日)
 2回ほど、まりもが部屋の中に居る気配を感じました。

 1回目は6月14日の土曜日の夜中。
 『寝るよーーーー♪』とジュリとプッちゃんを招集したとき
 アタシがベットに寝転んで集合するのを待ってたら
 ベットの足元のほーから『ペタペタ ペタペタ』となんともチマチマした足音が
 (*゜ロ゜)ハッ!! このチマチマしたちっこぃ足音は!!!!!

 まりちゃんだ!!!!

 キョロ(((゜ー゜*)(*゜ー゜)))キョロ どこどこ??
 まりちゃん♪どこに隠れてんのー??
 (´・ω・`)そのまま足音は消えた・・・。

 2回目6月16日月曜日
 またまた夜中の出来事。
 『は~~ぃ♪寝ますよーーーー♪集合』と声かけして寝ようと
 2匹はアタシとベットの上で寝転んで
 しばらくすると、誰かが毛づくろいしてる音が
  (゜Д゜≡゜Д゜)? 2匹はわきの下と足元でくつろいでる。
 このチマチマした毛づくろいの音は 

 まりちゃん(・ε・)だ!

 しばらく毛づくろいの音はしてましたw
 あの、どくとくな口を開けて舌を出す音w
 猫ちゃんを飼ってる人ならわかる音♪

 まだこの部屋に居るんだねぃ、まりちゃん♪
 だったら毎日出て来い(*`Д´)ノ☆(*_ _)バシッ!

 11年半前にも猫ちゃん(ポッポ)を看取って
 腎不全で闘病2ヶ月で亡くなっちゃった子。
 茶トラのシマシマな女の子♪
 
 この子の命日が10月31日。

 まりもの命日が5月31日。

 31日って日は年間の半分なのに・・・・・・月命日が一緒って???
 どー思いますぅ?
 なんか不思議だなって思ってしまうのはなんでかなぁ?


 あ。こないだプッちゃんがまりものお骨の前でなにやら
 おしゃべりをしてました♪

 お前らアタシも仲間に入れろーーーーーー!
 そのときの写メールがこれ♪

病院は好きくなぃ!

2008-06-18 20:43:22 | ジュリアーノ
 誰だって病院は好きぢゃないよね?!
 息がハァハァしちぅうしね。
 せっかく病院に連れてってるのに心臓麻痺されてもなぁ(*-ω-)

 ジュリがこないだ病院のお世話になった。
 牙がずっとグラグラしてて(゜Д゜)ぇ?そろそろ抜けるんぢゃね?
 抜いてもらいました。
 今、ジュリの牙は1本しかありません・・。
 
 どうせならと血液検査もお願いして
 異常ナシだったけれども。
 すんげぇ力で先生に逆らってなかなか血が抜けなかった。
 先生『この子すごぃ力ですね。・・・』
 
 すいません。すいません。
 だって、こんなに手とか足とかぶっといんだから力があるよぉ・・。
 歯があまりナイから噛まれる心配はないけどねw
 でも、歯茎で噛まれると痛い。。。。。

 もともと子猫時代からカリカリを噛まないで飲み込む習性があったため
 アンタ(*゜Д゜) 歯は物を噛むためにあるんよ?
 アタシをあまがみするためにあるんぢゃないんだよ!

 習性って怖い。。。
 そのために歯が弱って抜けていくはめに。
 
 心配。あとの心配はというと

 この子は生後半年で去勢手術受けた際の検査で
 伝染性腹膜炎のキャリアであることが判明。
 今のところ発症はしてないけど、とても心配。

 どーか、このまま発症せずに生きられますよーに( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪
 なのでストレスのある生活は出来ない。
 でも、こないだのマリちゃんの闘病中の間はストレスになっちゃって
 プッちゃんを虐めてたんだねぃ・・。

 ジュリアーノ 伝染性腹膜炎のキャリア
 プリシラ 心臓が弱い 尿結成持ち

 う"~ん(ー゛ー;) うちの子達大丈夫かぁ?。。


 

ブログタイトルのように3人一緒だね♪

2008-06-17 20:32:49 | まりも
 

まず、アタシはデジカメを持ってません(・ω・;A)アセアセ…
すべて携帯の写メールで撮ったものですんでご了承をw

まりもが居なくなって、、、、いや!
闘病中のときからジュリの性格が悪くなっちゃって、、、

『なんで、まりもだけがかわぃがられてるん(ー゛ー;) 』と・・
『なんで、まりもだけがご飯最初に貰ってるん(ー’`ー;)』・・・・・

『なんで?』『なんで?』の嵐で。。

ある時はほとんど寝たきりのまりもをなでなでしてると
ツカツカとやってきて、まりもをパンチ (゜ロ゜ノ)ノ ヒィィィィィィ
で、まりもポカーン。

ある日はフラフラと歩いてアタシのところに来ようとしてるまりもに
『ダメ!!この膝はボクの!!』とまりものアタマをパンチ・・・
で、まりも倒れる。。

なんの腹いせかプッちゃん(プリシラ)の頭お尻をパンチ・・
逃げ惑うプッちゃん。。。

先週あたりからプッちゃんの目からめやにが(゜Д゜)ぇ?
どした?プッちゃんおめめ見せてごらん。

・・・・・・・・
目が・・・目が・・・・右目の上半分濁ってる・・・・・・。
次の日が近所の病院は休み。。
 ↑
まりもの病名を調べてくれた先生。
もう、ココに他の子も通わせてます。

もう、アタシ一人でパニック!
前に貰った目薬のゲンタシンをさしてその場しのぎ。

アタシは風邪がまだ治ってなくて・・こんなになっちゃってと。

プリシラは4月19日にまりもの退院と同じ日に『おしっこ』が出なくなって
アタシ一人でまりもの退院のお迎えだったのに
なぜか、行きがプッちゃんと2人帰りはまりもとプッちゃん3人。。。
そのときの診察でプッちゃんは伝染性の猫風邪を病院から貰ってきてしまって。

10日間の潜伏期間のすえ風邪発症。。
たかが風邪。されど風邪。
すごぃ苦しそうに頑張りました、、プッちゃん。
もちろん風邪を移された病院ではなくて近所の病院へ直行!

その風邪が完治してなくての目の濁りだと思い病院へ。

『先生!風邪まだ治ってませんでしぁたぁ(つд⊂)』
先生、診察。
『これ、傷ついてますから風邪のとは違いますよ・・。』
...(((⊃Д⊂)))ゴシゴシ.....
(・д・)ナヌ?
だとしたら?
   だとしたら?
なんでプッちゃんのおめめが傷ついてるん??

            あ゛ーーーーーーーーーー!
    ジュリがプッちゃんの頭とか顔にパンチしてた・・・・。

そう、犯人はジュリのおてて。

プッちゃん。ごめんね。犯人はジュリだったんだねぃ。

ジュリはまるで人間の子供が弟か妹ができての赤ちゃん返りみたいな感じ。
それでも仲良くしてね。
お願いだから仲良くね。



写真はこないだ偶然撮れたんです。
まりもは居なくなっちゃったけど、でも、でも。
3人は一緒なんだぁーーーーって。

じこしょ!3人目ですっ!

2008-06-16 19:57:21 | プリシラ
 
 3匹目はプリシラ、只今9歳♪
 チンチラのうすぅーーーーぃグレーの男の子。

 9年前、日吉のスーパーで買い物をしてたら
 掲示板に『子猫譲ります』の張り紙が

 どれどれキャハ━━━━(#゜ロ゜#)━━━━!!!!!!!!!!!!
 どの子もかわぃぃわぁー♪

 すでに2匹居る。2匹も3匹も一緒ぢゃん!
 はぃ♪貰いに面接に行きましたとも♪
       ↑
 この面接がなんかぃぃでしょw
 もしもアタシだったら変なヤツには絶対に譲りたくないからね!

 お邪魔しまぁーすと部屋の中へ。
 (*´д`*)みんなラブリー♪
 5匹いた中で売約済みがすでに3匹。
 残るは2匹。
 ( ノ゜Д゜) ドノ子が残ってる子ですかぁ???
 あそこに居る2匹です^^と飼い主さん
 ドコドコ??コッチヵ?(・ω・。)(。「・ω・)ァッチヵ?

  (゜Д゜≡゜Д゜)? あの網戸の上に登ってる子??
 アンタ・・・・網戸の天辺にへばりついてる子が残ってる子?

 あぁ・・・残ってるはずだわ・・
 だってどーみてもキカンボウらしきたたずまい・・。
 それも2匹セミのよーに張り付いてる・・。

 真っ白の子が女の子らしぃ
 そしてうすぃグレーの子が男の子らしぃ

 そだ。呼んでこっち向いたほーを貰おう (σ`・ω・)σチェケラッキョ
 『なにやってんの~~~^^』

 あ゛グレーの子がこっち向いた。

 はぃ、その子で決まり♪
 
 やはりキカンボウで・・・・
 普通チンチラっておとなしぃって聞いてたのに・・・
 今までオモチャで遊んでて・・・・
    ↑
 『遊んでて』

                 3回。酸欠でぶっ倒れました。。。。

 はぃ、夜間救急に連行。
 心臓があまり強くないみたいな結果でした。

 (。-`ω´-)ん~困った
 この子は生後6ヶ月で『尿結石』をわずらい
 その後年に1回はおしっこを詰まらす。
 だからご飯は処方食のC/Dが主食。

 その後は自分からすんごーーーぃ走ったりはしなくなった。
 やっぱり倒れると苦しいからみたい。
 猫も頭ぃぃよ。

 『走るとね、しゅっごぃ苦しいの(・ω・`)』
 『だからねプッチン走るの我慢しるの』

  ・゜(´pωq`)゜・。なんて物分りがぃぃのアンタって子は。
 
 そのかわりって言っちゃったらなんだけど
 いっぱーーーぃアタシが側に居てあげるよプッちゃん(;゜Д゜)σ

じこしょ!続いて2人目いってみよっ!

2008-06-15 21:15:34 | まりも
このブログのタイトルの『じゅりまりぷり』とは???
なんぞや?はてぇ?
ジュリアーノ の じゅり
まりも の まり
プリシラ の ぷり これは我が家の子達の名前の上をとってつけました。

昨日は1匹目ジュリアーノを超簡単に紹介しました。
今日は2匹目 『まりも』を紹介します♪

生後1~2ヶ月くらいのときに野良ちゃんの子供を保護しました。
人間の子供に石を投げられて虐められて・・・・
ゴミをあさり・・・

あ。あの子捕まえられるかな?と思い餌付け成功♪
はぃ♪もう、うちの子決定♪
でも、人間に虐められてたというトラウマからアタシにしかなつかなくて・・・


でも、とてもおりこうさんで♪
ワガママなんて言ったことないし
いつも『アタチはなんでもぃぃでし♪』

これ食べる?と聞けば『食べるでち♪』
これで遊ぶ?と聞けば『遊ぶでち♪』

他の2匹は『( ̄д ̄)チッこんなの食えるかよっ!!』
     『病院食なんか食えるかよっ!』
こんなこと言ってる中、まりもだけは『食べれればぃぃでち♪』

とてもとても、おりこうさんでした。

ここでなんで過去形になる?
そう、まりもはこないだの5月31日に虹の橋に渡ってしまいました。

なんか最近痩せてきたな?あれぇ?
2~3日様子を見てみると、まったくご飯を食べてない。
この子だけは丈夫で6年くらい病院に連れてってなかった。
他の子は年中、病院通い。
病院に連れて行った日が4月の15日。夜間救急に連れて行きました。
近所の病院は夜間やってないので、仕方なく。

その日から入院。
次の日病名を聞いても『肝臓が悪いんでしょね』
          『数値がこんなに』  
          『黄疸の数値もすごいですよ』
だから。肝臓のなにが悪いの? 
5日間入院させてもハッキリとした病名がわかんないらしくて。

ん~~~~~・・・退院させよう。
ここに置いておいたら殺される。そう思いました。

で、近くの病院でセカンドオピニオンってやつですかね?それ決行!

半日入院で病名わかりました。
腸に腫瘍ができててそれが肝臓に転移・・・。
お腹を切ったわけだはないんで100%言い切れないが

『リンパ種』が肝臓に転移

そう、先生が困った顔で告知されました。
その先生は『腫瘍認定医』の資格を持ってらっしゃる方で間違いないだろうと。

もう、目の前が見えなかった。
告知はもちろん一人で聞きました。
だって、一人暮らしなんだもん一人でなんとかしなくちゃ。

手術すれば治りますか????
先生『・・・・肝臓に転移してるから抗がん剤しても・・・・・。』

まりも。死んぢゃうんだ。
居なくなっちゃうんだ。
やだ。やだ。やだ。そんなのやだ。
まだ、まりもと一緒に居たいの。
みんなで幸せになろうって誓ったぢゃん。
アタシを置いてかないで、まりも。


腸のリンパ種と肝臓 
どっちも吐き気をともなう。毎日、気持ち悪いんだろうな。
入院する2日前からご飯もダメお水もダメ

退院してからは強制給餌する為仕事を3時に終え(普通なら6時までお仕事)
少しでも一緒に居たくて。まりもの顔を見ていたくて。
課長に頼んでの早上がり。

でも、仕事が接客業なんで笑顔で接客のお仕事。
辛い。なにが辛いって・・・・
まりもが苦しんでるのになんで???アタシ!!笑ってるの!

仕事と看病、辛かった。
接客業ぢゃなかったら良かった。自分の仕事を怨んだりもした。

まりもが始めてのワガママを言った。
『やだやだご飯食べたくないでち・・・』でもシリンジで口の奥に流し込む
『御願いでち。苦しいからいやでち・・』・・・でもご飯食べなきゃ
 
これが、まりもの初めてのワガママ

吐いちゃうから嫌に決まってる。
食欲がなく吐き気がするときアタシだったら絶対食べない・・・

最後の2週間。
まりもはご飯もお水もなしで生き抜いた。
ちょっとのお水でも吐くようになっちゃって。

でも、出窓にジャンプして日向ぼっこも自らした。
アタシのお布団にも入ってくるようになった。
 病気になる前は毎日、夏でもアタシと一緒に寝てた子。
 それが、強制給餌するようになってから来なくなった・・・

もう嫌なご飯を上げなくなってから毎日一緒に寝た。
そう、最後のあのときがくるまでアタシ達は一緒だった。

5月31日 早朝6時50分

苦しんで。苦しんで。アタシの見守る中、逝っちゃった。
闘病生活は1ヶ月半。
短いようで長かった。

享年 11歳8ヶ月
かわぃぃ女の子でした。






自己紹介っす♪

2008-06-14 20:17:14 | ジュリアーノ
始めまして。
今日から新しくブログを新設しましたぁ。

早速、1匹目のジュリアーノを紹介いたします<(_ _)>

現在11歳でもーすぐ12歳になろうとしている長毛種のミックスニャンコです。
生後2ヶ月くらいのときに保護しました。
そのとき、目はグジュグジュ鼻もカピカピ背中なんて毛がナイ・・
毛はナイようにみえたのは・・実は蚤に食われすぎて毛がなかったんです・・。
あぁ―(´・д・`)―ぁ…こんなんじゃ誰も拾ってくれないだろーなぁ
ぢゃ、アタシが貰って行こう(・∀・)

ってことで連れて帰りました。
今じゃこんなに大きくなって(つω-`)
大きくなりすぎですから~・・・。