水沢山 2014-02-22 14:51:48 | 日記 2月21日 大雪のあと道路の雪も大分少なくなって来たようなので昼ごろから 水沢山に出かけました。駐車場は一部除雪してあり山にかかると今までこの山で見 たことのない大雪で驚きました。 途中出会った下山者の話では、地蔵さんのところまでラッセルして来たとのことでしたので 少しその先まで15m程ラッセルして見ました。 2月22日 早朝前日のつずきをラッセルして頂上に立ちました。
南極 2014-02-09 10:05:23 | 日記 1月23日より2月5日 14日間の南極への船旅に参加してきました。 成田空港から南極圏に着くまで5日がかりです。 写真は順次HPに掲載して行きますのでお暇な時にでもご覧下さい。
キリマンジャロ 2013-12-03 22:11:06 | 日記 11月22日よりキリマンジャロに出発しました。 成田~ドーハ~タンザニア 厳しい旅でした。 23日 マラングゲート(1820m)から一日約1000mつづ登ります。~マンダラ ハット(2730m)~ホロンボ ハット(3720m)ここで高度順応のため連泊~ギボ ハット(4703m)ここが最終山小屋です。ギボ ハット着PM4:00 夕食後仮眠PM11:00 登山開始 風雪の中 ヘッドライト頼りにひたすら登り続けます。日の出時刻はまだ雪で日の出を拝む事は出来ませんでしたが、ギルマンズポイント(5682m)では、ほぼ晴天でした。これから最終ポイントまで標高差約210mに挑みました。 空気が大分薄い様で頭がボーとしてましたが、此処まで来て最終ポイントまで行かなければ、ギボハット(4703m)で高山病で退散した家内の分まで頑張らないと亭主としての威厳に掛けてもの思いで何とかピークに立つ事が出来ました。 HPにも徐々に掲載します。時間潰しにどうぞご覧下さい。下記の画像サムネイルをクリックしてご覧ください。
谷川岳 2013-10-30 17:33:09 | 日記 10月29日 またまた谷川岳にいってきました。 午前中はガスが出たり、消えたりでしたが午後はスッキリ晴れ下りの眺めは、良かったです。 西黒尾根からの紅葉です。(西黒沢 マチガ沢) 谷川岳山岳資料館前から一の倉沢までのシャトルバスが30分おきにでていました。