去年長年使ってきたプリンターが故障後、同じ型の中古プリンターを購入。
年賀状印刷の時期も乗り越え、もちろんQSLカードの印刷もOKだった。
ところが先月あたりから調子が悪くなった。
時々カードが給紙トレイにあるのにカードが無いというエラーになる。
何とかだましだまし使ってきたが、印刷できないことが多くなった。
調べたら、ローラーの掃除をすると良いと書いてある。
給紙トレイを外して下から見たら確かにローラーがある。
そこを掃除してみたら一旦は印刷できたがすぐに出来なくなる。
ふと思いついてローラーのゴムを取り替えることに。
ゴムを外してみるとなんとゴムが1つ切れていた。
故障したプリンターはゴミで出そうとして機会を逃した後そのままある。
そのゴムを外して取り付け。
取り替え後印刷は快調快調。やはりこのゴムが原因。
ゴムが悪くて給紙ができないため紙が無いと言っていたのだ。
最近の3倍ぐらいの速さで印刷できるようになった。
これでまたしばらくはこの中古プリンターは使えるだろう。
一時は買い替えまで覚悟したのだ。
故障したプリンターはゴミで出さず念のためそのまま置いておこう。
こういうこともあるから。