硫黄島のがじゅまるの木の根元の話(3)
硫黄島のがじゅまるの木の根元の話(2)
墓参日和(こちらのお墓参りに行ってきました。)
硫黄島の隆起の速さを示すもの
来年の集まりから「硫黄島旧島民の集い」と変更する 呼称 について
06年秋訪島から、今年の6月訪問までに増えたもの(2)
ホームページ「硫黄島写真館」にリンクを載せていただきました。
本日、第36回 硫黄島関係者の集いがありました。
2006年秋訪島から、今年の6月訪問までに増えたもの(1)
「麓屋」 硫黄島戦前在住の旧島民二世の方のお店
「踊り」といえば、こちらも名物!、、
NHKのドキュメンタリーの再放送時間が新潟県中越沖地震のニュースで延期になっていました。
どうして続けて録画時間切れ?? 南洋踊り(4)
どうして続けて録画時間切れ?? 南洋踊り(3)
どうして続けて録画時間切れ?? 南洋踊り(2)
どうして続けて録画時間切れ?? 南洋踊り(1)
アナナ 甘さが自慢の果物
鎮魂の丘の謎(2) 今年の皆の集まりのお知らせ
多くの方に硫黄島について知ってもらいたいと思います。祖父母が戦前に硫黄島に在住、私の母は硫黄島生まれです。墓参帰島の様子などを紹介します。趣味についての記事も載せたいと思います。
フォロー中フォローするフォローする