この goo ブログでは、コメントやブログ記事に独自の絵文字が出せるようです。
絵文字の出し方は「コメントを投稿」の場所にある[▼絵文字を表示]のコンボボックスをクリックすると携帯絵文字、リスト1、リスト2、リスト3、リスト4、リスト5、ユーザー作品の7つのグループから選択できます。このページで7つ全ての絵文字グループを閲覧できるようにしました。絵文字の下の文字列をコピー&ペーストするとコメントに絵文字を表示することが可能です。ちなみに「{」「/」の2文字を絵文字と解釈しないで、そのまま文字として表示する場合は「{/」という7文字を使います。絵文字の終わりも「/」「}」の2文字と解釈させるには「/}」という7文字を使います。基本的にはホームページを作成するときに使う HTML タグ命令を使います。同じ goo ブログ利用者の人も絵文字ではなく文字として解釈する方法として、ここに書き留めておきます。(ブログ記事の小技集)
(
携帯絵文字)
(
リスト1の絵文字)
(
リスト2の絵文字)
(
リスト3の絵文字)
(
リスト4の絵文字)
(
リスト5の絵文字)
(
ユーザー作品)
関連記事
参考サイト
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます