コウ太とエイ太の日記。

ふたりのコドモの成長記録やおうちのこと

抜糸(針)

2008-06-28 | コウタのこと
1週間たって今日は抜糸(針)の日。
どうやって抜くんだろう。ドキドキ。

なーんにも麻酔もせず、ほんとにホチキスの針を抜くみたいに抜いてた・・・
「いたい~いたい~」と泣いてたけど、
とめる(ぬう?)ときとは全然違って普通に泣いていて、
終わったらケロッとしてました。

そして、もう通院もしなくていいよ、と(冷たく)言われ、
嬉しいような悲しいような・・・
脳神経外科だと、こんな外傷はきっと軽症なんだろうな・・・


午後は電気やさんへ行って、
そのあと、いとこのケン&アキラと遊んできた。
公園で遊んだりして、ケンとコウタはだいぶ仲良くなって楽しそう。
エイタとアキラは同級生なんだけど、一緒に遊ぶようになるのはこれからかな~

カメラ忘れたので写真は撮れませんでしたが
アキラはかなり大きくなってました。

下の子って下の子の顔してるよな~と思う今日この頃。

ところで、私も小学生の時に階段から落ちたらしい。(姉談)
全くケガがなかったらしいけど、全く自分で覚えてない。
やっぱりみんな階段て落ちるんだな~


熱&ブツブツ

2008-06-23 | コウタのこと
朝は大丈夫そうだったので、保育園に行ったコウタ。

熱は微熱だったのだけど、謎のブツブツ?のためお迎えコールが・・・
迎えに行ったら既にブツブツは消えていたのだけど、何だったのだろう?
もしや突発?(笑)と思いながら、
ま、元気そうなんで一安心。

会社に行ってすぐお迎えで、仕事にならない・・
そしてコウタは元気だ・・
なんとなく気まずい一日でした。

元気なのでホチキス痕を記録に残してみた。

前は4ホチキス。


後ろは9ホチキス。


ちょっとわかりづらいけど・・・
合計13ホチキス
(ホチキスは商品名なので、正式にはステープラー、
手術用のはスキンステープラーというらしい)


そして本人は元気です。


エイタはもっと元気です。

もうすぐ立ちそう。

2008-06-22 | コウタのこと
朝イチで病院で消毒。ちょっと遅れて保育園へ。
そしてそのあと会社へ行ったらお昼に電話あってコウタ熱出たと。
38、8度と言われました。

昨日の夜涼しかったから寝冷えしたんだろう。

今日は母ちゃんは予定があったので、
元々午後お休みしてくれる父ちゃんがお迎えに行ってくれました。
父・初・お迎え。

父ちゃんありがとう。

こうたイーポーに乗る

2008-06-20 | コウタのこと
コウタは「イーポー、イーポー」と言うのだけど
ほんとは「ピーポー」

乗りました、救急車。

夕飯を食べて風呂に入ろうと思って
エイタを抱っこして階段を降りてたら、
「まってー」(コウタ)
「えー、自分で降りられるでしょー?」
と、エイタを風呂場に連れて行ったら、

ドドドーッと音がして
コウタが階段から落ちてしまった。

「痛い~~痛い~(大号泣)」
顔面血だらけになって、すぐに119番。
ビックリしたエイタも大泣きして階段上って行こうとする。

近くの消防署からすぐにイーポーさんがやってきたので一安心。
コウタもちょっと落ち着いて泣きやみ、血もほとんど止まってました。

おでこの上のほうと、後頭部をパックリ切ってしまいました・・・
頭は血管が多いので、切れると一時的に血が出るようです。

イーポーさんに乗る頃には、
コウタも落ち着いて、「おっおっ」とか言ってちょっと嬉しそう。
エイタもおとなしくおんぶされて病院へ。

病院につくと
ホチキスみたいのでパチンパチンと頭を留められ・・(麻酔なし)
「痛い~痛い~」と大号泣(そりゃ痛いよな)

CTでは「怖い~怖い~」
レントゲンも「怖い~怖い~」
ずっと泣いてました。

そりゃそうだ。
私だって見てるだけで痛そうだった。

幸い脳には異常なく、
傷口は痛そうだけど本人も割りと元気で普段と変わらず。

家に帰ってホッとしました。
あーよかった。

後悔と安堵の入り混じったひとときでした

ごめんよ、コウタ。

コウタ2歳9ヶ月

2008-05-24 | コウタのこと
最近忘れがちだけど、コウタも3歳間近になってきました。

今日はじいじばあばに遊んでもらい、汗だくのコウタ・エイタでした!

のんびり慎重派のコウタも最近やっと少し会話らしいことを言うようになってきて、
3語文?みたいのが増えました。

トイレはまだまだ・・・(何もでない)

でも便器に座るのは好きで、
自分でパンツ脱いで座っています。
水を流すのと、手を洗うのが楽しいらしい。

保育園てすばらしい!
先生どうもありがとう~

手洗いやうがいもだいぶ上手になってきました。

コウタはコウタなりにコウタらしく成長しているのだな~と思う今日この頃。



保育参観

2008-01-26 | コウタのこと
今日は1年に1度の保育参観。
家族総出でコウタを見物します。

普段の遊びを凝縮した形で見せてくれます。


ポーチでコンビカーを乗り回したり、すべり台をすべったり、



シール貼りをしたり、クレヨンでグルグルがきをしたり、

先生の絵本読みや紙芝居、すごく上手で私も見入ってしまいました。


エイタはおんぶです。

珍しく笑顔。ムチ~


今日の給食はみんなの好きなカレーライス。そしてイチゴ。ごぼうサラダ。
コウタはモリモリ食べて、物足りなそう・・・
今日はおかわりが無いのだそう。残念。
→おうちに帰ってもう一度ゴハン食べました。


今年の保育参観は去年より楽しかったな~。
来年も楽しみ。


航太2才4ヶ月

2007-12-24 | コウタのこと
クリスマスイブ。
瑛太は初めてのクリスマス。
航太は3回目のクリスマス。

今日で航太は2才4ヶ月。
2歳もそろそろ折り返し地点に近づいてきた。
やっぱりのんびりだけど、すこーしずつ、2語も話せるようになって、
ちょっとだけ早く歩けるようになって、
それなりにおにいちゃんぽくなってます。

エイタを笑わせたりしてくれるしね。


今日はおうちでファミリークリスマス。

午後のオヤツは母ちゃんの焼いたケーキです。


飾りはこないだのをまた流用。
この15センチのケーキ型、ちっちゃいので、3人にはちょうどよいです
卵2個でできるし。
瑛太も食べるようになったら18センチにしようかな~


夜は今年も丸鶏。


今年で3回目のローストチキン。
その前はターキーだったのですが、最近はチープに鶏。
今年はオーブンが新しくなって初めてだったのですが、
火力強いし、なんかいつもよりおいしく感じた。
肉嫌いな航太も珍しく食べたよ。
瑛太も食べるようになったらもっと大きいのに挑戦したいな。


IKEAで買ってきて作ったクッキーハウスもあります。


だんだん湿気で屋根がたわんできた・・・

今年は3連休だったのでクリスマスのんびりだったな。

来年はバタバタか?
でも、ローストチキンは簡単で楽しいので、また来年もやろう

クリスマス会

2007-12-15 | コウタのこと
今日は保育園のクリスマス発表会。
昨日がクリスマス会で、こどもと先生だけで、
土曜の今日が家族が見学に行く発表会です。

出発前から衣装を着たくなくてイヤイヤ大暴れの航太。
はぁぁぁ疲れる・・・
何とか着せて保育園へ。


瑛太もおんぶでスタンバってます

昨年はジィーッと座ったままだった航太。
今年は???

予想通り踊らず。
昨年からの成長としては、ジィーッと立っていた。




でもね、泣かずに立っているだけでもすごいんです。
幕を開けると、いきなり知らない人がたくさん座ってるんだもんね。

ということで、がんばりました
「ドレミファアンパンマン」でした

元々航太はあまり踊らない子らしく、
練習も気分が乗れば少し回る、とかそんな感じだったみたいです・・・


オミヤゲは毎年恒例のハックルベリーのケーキ。


一人でほぼ一個完食。

ブーツとオモチャももらいました。
よかったねぇ。

来年はもう少し動きが見られるかしら???

♪クリスマスコンサート♪

2007-12-09 | コウタのこと
今日はこう太初めてのコンサート♪
おともだちのミッキーと、しまちゃんを見に行ってきました。

薄暗くなるとちょっとビクッとしたり、
大きな音でちょっと泣きそうになったり。
初めてのコンサートは???
楽しかったかなあ?
(私はかなり楽しんでいたのだが)

ライトの熱とこどもの熱気で、会場内は結構暑くて、
顔が真っ赤になってたぞ。
そして、昼寝してないから、眠気も手伝って手も熱い。
でも、最後まで寝ないでちゃんと見てたぞ。エライ。


ところで、このコンサートの間、
瑛太は初めて母と離れ離れ。
父ちゃんとベッタリの時間を過ごしていました。
オッパイを欲しがることもなく、よい子にしていたそうです。
父ちゃんありがとう!
これなら来週も大丈夫そうかな???


倦怠期

2007-11-28 | コウタのこと
久々にコウタのことを。

まるで倦怠期のカップルのような私たち。
朝から晩まで喧嘩ばかり。

服を着替えない、オムツ替えない、靴はかない・・・
歯磨きイヤだ、風呂から出ない・・・
などなど。
些細なことでイライラして喧嘩ばっかり。

相変わらず言葉少ないコウタなので、
意思疎通がウマくいかないのも原因の一つ。

そして、最近22時~23時の間に必ず起きて泣く。
こういう時だけ私が行かないと寝ない。
→寝る部屋が3階なので、普段2階にいるから不安になるのか?
昔はそんなことなかったのにな・・・
最近、これのせいで、夜ほとんど時間がないので、余計イライラ・・
ゴハンもゆっくり食べられない・・・

おかげで毎日が更年期障害のようです、私。イライライラ・・・

いつまで続くのかな~