プロ野球はあまり見ないんですが‥。むしろメジャーの方が詳しいくらいなんですが。ヤクルトのバレンティンが大記録を達成してくれました。本塁打の日本記録更新ですよ。今年は本塁打が出やすいと言われてますが、新聞記事を読む限りバレンティンだけが突出して本塁打を量産しているのだそうです。バレンティンはもともとはマリナーズ下部組織のプロスペクトでした。つまり将来マリナーズの中軸を担うと期待されていた若手でした。当時自分もそこそこ期待はしてました。ただパワーはあるものの確実性に乏しくマリナーズに昇格した後も低打率が続きました。そのためマリナーズも数年で見切りをつけ、彼は日本球界に来たんですね。4~5年前バレンティンがメジャー定着さえ危うくなって評価がガタ下がりの頃、彼の公認サインカードを二枚手に入れました。どちらも格安の300円くらいでYahoo!オークションで入手しました。それが何年か経過して日本の本塁打記録を更新して人気も出てきました。今この2005年発行のサインカードは日本では人気が出ていることでしょうね。バレンティンはもしかしたら60本に到達するかもしれません。三冠王の可能性もあるんですかね。新記録を達成して、肩の荷は下りたでしょうね。おめでとう、バレンティン
何やかんやで忙しく、blogの更新がひさびさになってしまいました。家具職人の方も忙しく、注文がひっきりなしにくる感じです。かなり色々な家具を製作していたんですが、今日はこの家具の画像をアップしておきます。さて最近も映画はよく見てました。ナルトのパラレルワールドの映画も見たし、ハリーポッター役のラドクリフの心霊ホラーも見ましたね。レディ何とかいう邦題の映画です(タイトル失念)。ラドクリフもお父さん役が出来るくらいおとぬなったんだなぁとシミジミ。ハリーの頃は幼い子役だったのにね。話的には幽霊の話で、ラドクリフが心霊現象を食い止めるために奮闘するといった内容です。昔のイギリスが舞台で、シャーロック・ホームズを彷彿とさせる世界観です。淡々とストーリーは続き、だんだん面白くなってくる感じです。オチは嫌な感じではないです。サムライミのスペル好きな人なら、断然オススメ出来ると思いますよ。
先日友達の小学一年生の子供たちとバーベキューに行ってきました。子供たちのパワフルさはすごいです川遊びや陸上競技場でマラソンやったりして夕方帰ったら、クタクタでしたから。子供たちは体力あるんですね。
さてひさびさにオーダーで製作した家具更新しておきます。ナインラックを作ったので。blogでもオーダー家具の注文受け付けています。作って欲しい家具があったらお気軽にmidorinoki2011@yahoo.co.jpまで。
さてひさびさにオーダーで製作した家具更新しておきます。ナインラックを作ったので。blogでもオーダー家具の注文受け付けています。作って欲しい家具があったらお気軽にmidorinoki2011@yahoo.co.jpまで。
タイトルが非常にB級チックな感じですが、なかなか作り込まれた作品でした。あらすじは寂れた炭坑街で児童失踪事件が相次いでいました。警察は犯人を捕まえることが出来ずにいるそんな時、またしても主人公の女性の自宅からまたしても子供が誘拐されます。女性は必死に犯人を追跡するが、この事件は全く予想外の展開を見せるのです。といった感じで、観客は途中でだまされますよ。終盤は物語が読めてしまいますが、中盤のドンデン返しは結構好きです。ただ不自然な点もあるにはあるんですけど、ネタバレになるから書きません。この作品なぜかホラーコーナーのジャンルにあったんですが、思いっ切り社会派サスペンスです。ホラー見たさに借りたひとはだまされたってなるかもしれませんね(笑)良作だと思います。最後にジョデル・フェルランドが大分大きくなって表情が大人びてきたのがみれて良かったですわ。
オーダー製作した家具をアップしておきます。8月もいよいよ終盤ですが、新潟は相変わらず猛暑が続いています(全国的にでしょうが)。とにかく毎日暑い作業場がクーラーが無いだけに、余りに暑さがリミットを越えると頭がボーッとしてきます。屋外で日中仕事してるひとたちはすごいですね。あと高校球児も高校野球は新潟代表の日本文理の試合を少し見たくらいで、ほとんど見てませんが、ベスト4に東北の高校が二校残ったらしいです。山形の高校は山形県勢初のベスト4だったと思います(違ってたらすみません)。山形といえばはるか昔に桑田、清原を擁する優勝候補筆頭PL学園に20点以上取られて大敗した試合が思い出されます。小さな子供心にPL学園って強いんだなぁと鮮烈に記憶に残っています。山形も新潟県同様甲子園であまり勝ち進めないので、この絶好のチャンスを生かして決勝、さらには優勝なんかしちゃってくれませんかね。応援してしまいます。