CB400SFに乗り換えして、すっかり自分が落ち着いてしまった気がする
というのも、何だかとても気楽にいられるからだ
無理に乗ろうとは思わないし、バリバリに走ろうとも思わない
特にツー勤中には、流しながら走る感じが気持ちよくて
景色や風を感じながらそれなりのスピードで走るのが心地よ
思い返してみれば、マジェスティやスカイウェイブのビクスクに乗っていた時は
久し振りに乗ったバイクということもあり、ATの楽さと車とは違う
肌身に風や季節を感じられるのが嬉しくて(それは今もですが)
とにかくあちこち行きまくり、走りまくっていました
その後VT250Fに乗り始めると
ミッションの操る楽しさを覚えて、走らせる事が楽しくなっていった
特に高回転型のVTエンジンは回した分だけ走るので、
アクセルを開けるのが楽しかったし、たまに峠に行っては練習もした
ただし慣れないセパハンでは長距離を走る僕には体に無理があったのも事実
こんな感じで、乗るバイクによって走り方や感じ方が違ってくる
さて、400ccネイキッドのCB400SFに乗り換えして
乗る前はもっと乗りたくなり、もっと飛ばし、ウズウズすると思っていたが、実際は逆だった
乗りたいのは乗りたいが無理はしないし、パワーやトルクに余裕があるからアクセルを開ける必要もない
時々秘かにVTECサウンドを聞けたらいい
まだCBとのお付き合いは始まったばかりだからどう変わるか解らないけど
取り合えず今の僕の感性でのスーフォアはそんな感じだ
まぁ、いま飛ばさないのは点数の関係もありますけど f^_^; 、それもあと2ヶ月の我慢です
本気のパワーは250とは
格段に違いますので(^^)
普段もアクセル開けなくても走りますから
追い越しで250の感覚で走ったら
あっという間に行ってしまい
驚きでした(^^ゞ