Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

生駒市新病院議案可決


生駒の新病院、生駒市立病院の設置問題で昨日、生駒市議会で指定管理者を徳州会とする議案と事業予算が可決したとの事です。5年前に閉院した生駒総合病院の後医療として計画をされたが反対賛成の意見が対立して昨年の12月の議会でも否決された病院設立の議案。医師会の協力が出来ないとの意見書もあり、この議会でも推進委員会の答申を受けて採決が行なわれたそうです。昨日、ネットの放送を見ていましたが反対討論で徳州会の医療過誤や経営体制に危惧する反対の討論に加えて地元の医師会の協力がえられない事も本当に充実した医療・病院となるのかが疑問であるとの反対の討論。私は現状の病院の充実で良いのではないかと思っておりますので、そう思いながら見ておりました。今回の採決は、22人で行なわれ賛成が12人、反対が10人との事でした。昨年の12月に否決した時は、賛成が8人だったが今回は4人が賛成に回ったとの事です。新聞によれば、賛成が市民派クラブが6人。共産党が3人で、市政改革クラブの4人のうち3人が反対から賛成に回り12人となったとの事です。生駒市は今後、準備に入り2014年の春に開院を目指すとの事です。
最後まで医師会の反対に合い、協力できないとの意見書まで出した医師会と今後も話し合いを続けるとの事でありますが、そもそもは強引に進めた計画がこじれる原因となった事は間違いがない。医師会が協力をしないと言っている以上は、地域の連携は期待できないと思います。しかし議会で可決されたのだから!仕方なし(笑)生駒市立病院が地域医療の核として地元の医師会と協力して良い病院を作って欲しいと思います。公立民営で指定管理者での運営となる新病院。市民の為になる充実した病院となってほしい。そう願います。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

551
もともと法人市民税が入る特洲会病院を市立にして免除する。ついでに建物、土地代や運営費まで差し上げてまで来て貰う。西和医療圏にはまともな救命救急センターがない・。生駒市だけに2次救急病院を集めてどうするの? それも公費で。かたや、議員報酬削減して公費を削る・・。なんか無駄を画に描いている市政だね・。
551
特別職の議員だけ削減しても微々たるモノです・。市長さんが範を示す事為しに、削減は無理です。行政は人件費がかなりの占めております。公務員がサービス意識を発揮しないと公的組織はダメです。市役所が市内最大の企業なのであるから、活力を取り戻すのが先でしょう・。この5年間の停滞が最大の問題ですね・。
監視委員会
市民の定数削減の民意を無視して市議会は現状維持を決めた。みなさん自分の収入しか頭にないのだ。議員が職業ではだめだ。市民への助成を切り捨て議会だけ何もしないのは納得が行きません。
サラマン
市民に必要なら一刻も早く作ればいいし必要なければ作る必要はないです。議会が判断したのなら必要なんでしょう。
おこりびと
前回の否決がまったく同じ議案に賛成にねがえった民主党には呆れる。市民派が補欠で一人増えたのが大きいです。敵対した市長選挙だったが市会議員補欠を甘く見たのが痛い。あしき保守系先生がたも議会までお考えになっていないのが残念です。
民主主義者
生駒も共産系に牛耳られる町になってしましました。それで良いのかもだが生駒の古いあしき議員達はいなくなる。議会も支配されたら生駒は変わる。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生駒人」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事