Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

生駒市立病院210床

少し驚いた(笑)奈良県の判断。医療審議会が奈良県地域医療対策協議会の結果を待って分配を決めるべきである提言に奈良県は210床を配分。残りの56床を阪奈中央病院に分配。事実上、医療審議会の提案を無視した形になる。最初から奈良県が判断するならば、医療審議会など必要はないのではないか?奈良県が欲しい提言を出す為の審議会なら必要はない。今回のように提言に関係なく判断すればいい!私の意見としてこのブログに書いて来た病院問題。現在の生駒には幸い規模が大きな病院もあり小児科の充実以外には十分であるようである。前から疑問に思っていた生駒総合病院の閉院により生駒市が何の対策も取っていなかった事に表れている。総合病院への外来患者はどう分散されたのか?市内の病院の稼動率は70~80%と聞く。早急に対策しなくてはいけない小児科や産科の二次医療を除けば十分。そんな中での生駒市立病院の問題。指定管理者だから安心?国の地方交付税を使うから生駒市にリスクはない?そんなんでえ~の?(笑)そら!生駒市の病院あるにこした事はない。しかし
現状の医療態勢に問題が少ない中での新病院設置。
生駒地区の医師会に大した説明も腹を割った話し合いもなく強引にすすめた結果!医師会が反発。白紙撤回を出した。市長は今後、医師会と話し合う事無く計画をすすめる獅フコメントには驚いた。完全に信頼関係が破壊された生駒市と医師会。今まで地域医療を担ってきた医師会には失礼な話しである(笑)話し合いや説明も足りないのは高山と同じである。
医療審議会を無視した奈良県の判断で今後どうなるのか?しかし決まったなら仕方がない。立派な病院を作って頂きたい!しかし、地域医療を今一度考えて修復すべきである。市民を守っているのは大きな病院だけではない。患者を最前線で診ている地域の小規模な病院や医院である。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

wakoo
病院建設に賛成する市民をばか呼ばわりするのは良くないですよ。医師の品格が疑われます。患者さんは医者を頼りにしていますので、いつも冷静・的確な判断が必要なのではないですか。
派遣医師
「医師会は市長に反旗をひるがえしているだけ。市長がかわれば問題ない。医師は全員そんな考えなのか」
私はそう思う事で開業医の事はわからない。ただ現場の厳しさが増すほど医師は大変になり患者をどれだけ守れるか不安に陥る。医師会の連携なくしては病院建設は意味がない。病院があればよしの単純な考えではない。
生駒市長はあまりにも医師会や医師や看護師、病院を物理的に考えている。人を物理的に考える方であるみたい。人は機械ではない。話し合いや歩み寄りなくして良好な関係は保てるものではない。
市民を馬鹿にしているとおっしゃるが、なぜでしょう。ただ単に浅い考えで病院建設に賛成するばかな市民に言われたくない。
医師会の意見は同業者としては大人げはないが賛成である。
派遣医師
「医師会は市長に反旗をひるがえしているだけ。市長がかわれば問題ない。医師は全員そんな考えなのか」
私はそう思う事で開業医の事はわからない。ただ現場の厳しさが増すほど医師は大変になり患者をどれだけ守れるか不安に陥る。医師会の連携なくしては病院建設は意味がない。病院があればよしの単純な考えではない。
生駒市長はあまりにも医師会や医師や看護師、病院を物理的に考えている。人を物理的に考える方であるみたい。人は機械ではない。話し合いや歩み寄りなくして良好な関係は保てるものではない。
市民を馬鹿にしているとおっしゃるが、なぜでしょう。ただ単に浅い考えで病院建設に賛成するばかな市民に言われたくない。
医師会の意見は同業者としては大人げはないが賛成である。
saburou
強引な市長の手法に問題があるのである。若いからと許されるものではない。説明もあと後で医師会は気分が悪いのは分かる。根回しや話し合いをせんと世の中はうまく回らない。しかしこんな関係ではいい病院にはならない。それこそ市民を馬鹿にしている事になる。
審議会と知事でもめているようだが、もともと何の効力もないのが露見しただけである。意味がない。それならば今まで先送りされた時間のロスである。
生駒を愛する市民
医師会は市長に反旗をひるがえしているだけ。市長がかわれば問題ない。医師は全員そんな考えなのか。市民を馬鹿にするのもほどほどにしなさい。市長に文句があるのであれば、他の場、選挙等で示せば良いのではないか。それを生駒市立病院に配分しないという結論にでるのなら、本当に県医療審議会は公平性を欠いたものである。すぐにでもメンバーをかえるべき。
派遣医師
医療審議会は知事に対して抗議文を出した。医者もなめられたものである。先に結果が決まっているのなら審議会で何を決めても同じことです。
阪奈が安心できない病院であるとのご意見であるが、果たして徳州会はどうだろうか?病院が出来てから安心して任せられない生駒市民病院では困る。医師会は市長に反旗をひるがえしているだけ。市長がかわれば問題ない。
生駒を愛する市民
医療審議会は市民の思いを全然考えていない自己満足の審議会である。県の判断は正しい。阪奈中央病院の稼働率が悪いのは安心して任せられない病院だからである。最後にもう一度医療審議会があんな結論を出して、市民を馬鹿にするのであればいらない。おまけに市医師会とグルになっている。
ダンス
国の金やからええと言う考え方が見える市長。生駒市の負担はほとんどないと広報に書いている。少しの金で充実ができる環境の生駒。それならば無医村や僻地に金を回すべきだ。なにを贅沢な事をしている。市民病院などいらん。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「携帯からです!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事