Mr-booのなんでやねん!知らんけど~‼️生駒大好き生駒人❗

悲しい時は悲しい曲で

今日は音の日!(^^)!ちゅーことで!
どんな時も聞いている音楽・・・仕事中や車の中や、電車の中でも・・・いつも音楽が流れています。まあ・・・どんな日もあります。気持ちが落ち込んでいる日・・・・うれしくてワクワクする日・・・ぼーっとしてる日・・・悲しくてたまらない日・・・・生きてるんやから(苦笑)いろんな日があります。そんな気持ちの時に・・・どんな音楽を聴いているのか??聞きたくなるのか???私の場合は・・・やはり落ち込んでいる時は明るい曲を聞いて元気出そうとしていますが・・・・どうなん???
「落ち込んだときは明るい曲で気分をあげる」・・・・私のようにそんな心がけをしている人も多くおられると思いますが・・・実は逆効果なんだそうです(ー_ー)!!えーーー(ー_ー)!!どないやねん???
音楽心理カウンセラーの齋藤さんと言う方は、「むやみに逆の感情を持つ音楽を聴くと、自分の感情が相対的に落ち込んで感じられるので、注意が必要」と語っておられます。
「落ち込んだときは、『何とかなるって。明るく行こうよ』と言われるより、『その気持ちわかるよ。ゆっくり話を聞くよ』と寄り添ってもらえたほうが、心が癒やされます。音楽も同じで、自分の気持ちを代弁する音楽を聴くことが、心の回復に繋がるとされています。悲しい気持ちのときは、悲しい音楽を聞くのが正解と言う事になります(ー_ー)!!なんか・・・よけ落ち込んでしまいそうになりますが(苦笑)
音楽療法と言うものがあります。同質の原理といって、悲しいときには悲しい音楽が人を癒やしてくれることがわかっているそうです。特に落ち込んだ初期の段階に感情に沿った音楽を聞くと、音楽の癒やしの効果を最大限に利用することが出来るそうです。
たちえば・・・恋愛で落ち込んだなら、歌詞も含めて気持ちを代弁してくれるような歌詞が分かる日本の曲\(^o^)/・・・仕事で疲れた・・・何となく凹んでいて気分が乗らない・・・そんな時は・・・小編成でテンポのゆったりとしたクラシックがおすすめなんだそうです。ん・・・(;一_一)前向きになりたい・・・そんな感情が生まれたら、自分の好きな明るい音楽を聴いて、気分を盛り上げていくのが良いそうです。
ちなみに・・・元気になる曲?個人的にお持ちだと思いますが!!!音楽は記憶を強く結びつく性質があるため!!万人共通の気分を盛り上げる曲はないそうです。あくまでも・・・自分の元気Songなんですね!
まとめると落ち込んでる時は・・・悲しい曲・・・元気になりたい気持ちが生まれたら元気Song\(^o^)/そんな感じでしょうか?





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今日は何の日」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事