女子は7/28~8/1男子は8/3~8/7に予定されています。そして奈良県では、来年、平城遷都1300年祭が行われます。イベント連発の奈良県であります。遷都1300年祭については、開催期間が長く集客の分散も危惧されています。そして、予定していた寄付金も目標の一割ほどしか行ってないとの報道で予算的にも心配なイベントになっています。
全国的にも叫ばれたり大きな流れになっている行政のスリム化。無駄使いの徹底的な排除。素晴らしい事だと思います。しかしながら?生駒市でも進んでいるようであります。聞くところによると、今年度から各団体や自治会等に対しての助成金がカットされています。市長さんのご意向であると思いますが、私は少し疑問を感じる。団体や自治会や福祉関係へのカットは違うのではないか?私はそう思います。国の補助金や助成金の削減の矛盾が真っ先かも知れませんが、もっと削るところが!あるん違うの?私のアホな頭では!そう思います。もっともっと節約せなあかんとこは他にあるやろ!そう思います。カットカットで市民へばかり痛みを与えているような気がする!行政自体が何も痛まず(苦笑)少なくとも私には影響を与えている。生駒市の財政状況で考えると理解に苦しむ。大阪府やその他の切迫した財政なら理解出来る。そうならないようにかも知れないが、しっかりと説明した上でする事ではないか?私の知識がないだけかも知れないか(苦笑)自治会や福祉や文化・体育振興
などに助成金がカットされるのには大きな違和感を感じてならない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/77/1938d432c4c2e290b932ddba031f306b.jpg)